ジャイアント馬場 すごいぞ! ― 2005/12/06 23:07

日曜日にケーブルテレビのデジタル放送を申し込みまして、
CSも少し(結構いっぱい)見れるようになりました。
MTVが意外とつまんないのが残念ですが、
昨日夜中の2時にやっていた、懐かしい番組に釘付けになりました。
全日本プロレス中継
S57.2.4 PWFヘビー級選手権
チャンピオンジャイアント馬場VS挑戦者スタンハンセンの60分1本勝負!
ゴングと同時にロープへ走る両者
マットの中央でいきなり体当たり
両者ともびくともしない
再びハンセンがロープに飛んだところを、馬場の16文キックだー!
たじろぐハンセンだがこれでは終わらない
エルボー、スリーパーと馬力で馬場を追いつめる
しかし馬場はここでラリアート殺しの左腕攻撃に出る!
これにはハンセンもたまらない
仕返しとばかりにハンセンも馬場の16文殺しの右足へ的を絞るが
馬場の抜群のグランドでのインサイドワークで腕ひしぎにとる
そして馬場の32文ロケット砲…
とっとんだー!
しっしかしPWF奪取の燃えるハンセンも馬力で反撃
そしてついに必殺ウェスタンラリアート!!!!
たまらず馬場場外へエスケープ
ハンセンも後を追う
レフェリー、ジョー樋口も
両者もみあう
間に入ったジョー樋口がぶっ飛ばされて失神!
あ〜〜〜っ
いつものパターン
案の定両者反則をサブレフェリーの和田恭平が告げて試合終了!
ところがハンセン大暴れ
若手をちぎってはラリアートちぎってはラリアート(若手の中にはグレート小鹿が)
馬場の怒りのダブルチョップ
そして16文!
ハンセンそのまま場外へエスケープして「フォ〜!」
これぞ王道!
すごいぞ馬場!
ビデオにとってもう一回見た
しあわせな私でした。
CSも少し(結構いっぱい)見れるようになりました。
MTVが意外とつまんないのが残念ですが、
昨日夜中の2時にやっていた、懐かしい番組に釘付けになりました。
全日本プロレス中継
S57.2.4 PWFヘビー級選手権
チャンピオンジャイアント馬場VS挑戦者スタンハンセンの60分1本勝負!
ゴングと同時にロープへ走る両者
マットの中央でいきなり体当たり
両者ともびくともしない
再びハンセンがロープに飛んだところを、馬場の16文キックだー!
たじろぐハンセンだがこれでは終わらない
エルボー、スリーパーと馬力で馬場を追いつめる
しかし馬場はここでラリアート殺しの左腕攻撃に出る!
これにはハンセンもたまらない
仕返しとばかりにハンセンも馬場の16文殺しの右足へ的を絞るが
馬場の抜群のグランドでのインサイドワークで腕ひしぎにとる
そして馬場の32文ロケット砲…
とっとんだー!
しっしかしPWF奪取の燃えるハンセンも馬力で反撃
そしてついに必殺ウェスタンラリアート!!!!
たまらず馬場場外へエスケープ
ハンセンも後を追う
レフェリー、ジョー樋口も
両者もみあう
間に入ったジョー樋口がぶっ飛ばされて失神!
あ〜〜〜っ
いつものパターン
案の定両者反則をサブレフェリーの和田恭平が告げて試合終了!
ところがハンセン大暴れ
若手をちぎってはラリアートちぎってはラリアート(若手の中にはグレート小鹿が)
馬場の怒りのダブルチョップ
そして16文!
ハンセンそのまま場外へエスケープして「フォ〜!」
これぞ王道!
すごいぞ馬場!
ビデオにとってもう一回見た
しあわせな私でした。
コメント
_ シェイズのバンマス ― 2005/12/07 15:03
_ テーラー ― 2005/12/07 22:21
>シェイズのバンマス さま
あまりカテゴリー増やしたくないのですが(的を絞りたい)
やっぱり増えていきますね。
特定方向だけですが
あまりカテゴリー増やしたくないのですが(的を絞りたい)
やっぱり増えていきますね。
特定方向だけですが
_ prometia ― 2005/12/07 23:07
CSを引いたのですか・・・古い洋画もやってますからそのうちそっちのレビューも出てくるかも・・・
シェイズのバンマスさん、まだまだ増えるドクターの引出しをお楽しみに・・・
ところで大晦日は吉田×小川?それとも曙×ボビー?
シェイズのバンマスさん、まだまだ増えるドクターの引出しをお楽しみに・・・
ところで大晦日は吉田×小川?それとも曙×ボビー?
_ テーラー ― 2005/12/08 23:41
>prometiaさん
新しい映画は見なくなりましたね。
ちょうどROCKはじめたころが映画を見ていた一番のころです。
田舎でしたのでもっぱらTVでしたが当時としては古いのも結構みてましたね。(月刊ロードショウを購読してました)
今後いろいろ出るかも
大晦日は基本はPRIDEいきたいんですが、多分実家帰ってますんでメイン紅白で親孝行、別室に移って曙×ボビー、東京戻ってビデオでゆっくり吉田×小川を検証する。が有力です。
新しい映画は見なくなりましたね。
ちょうどROCKはじめたころが映画を見ていた一番のころです。
田舎でしたのでもっぱらTVでしたが当時としては古いのも結構みてましたね。(月刊ロードショウを購読してました)
今後いろいろ出るかも
大晦日は基本はPRIDEいきたいんですが、多分実家帰ってますんでメイン紅白で親孝行、別室に移って曙×ボビー、東京戻ってビデオでゆっくり吉田×小川を検証する。が有力です。
_ スピニングトーホールド ― 2005/12/17 23:41
テーラーさん、いつも楽しく拝見しています馬場VSハンセン、懐かしいです。
当時私は、いわゆる猪木派で、猪木こそが最強だと信じておりました。その猪木の好敵手、S・ハンセンが全日本プロレスに参戦し、馬場と闘うと知った時は、馬場はハンセンに秒殺されるのでは?いや秒殺してくれ!と願っておりました。ところが、試合が始まると予想に反して馬場ががんばる!がんばる!
プロレスを見なくなってかなりたちますが、あの頃のプロレスには胸を熱くする何かがあったような気がします。何で最近プロレスを見なくなったのかな?それはもしかしたら馬場さんがいなくなったから???猪木さんも馬場さんがいて初めて光輝いていたような気がします。
当時私は、いわゆる猪木派で、猪木こそが最強だと信じておりました。その猪木の好敵手、S・ハンセンが全日本プロレスに参戦し、馬場と闘うと知った時は、馬場はハンセンに秒殺されるのでは?いや秒殺してくれ!と願っておりました。ところが、試合が始まると予想に反して馬場ががんばる!がんばる!
プロレスを見なくなってかなりたちますが、あの頃のプロレスには胸を熱くする何かがあったような気がします。何で最近プロレスを見なくなったのかな?それはもしかしたら馬場さんがいなくなったから???猪木さんも馬場さんがいて初めて光輝いていたような気がします。
_ テーラー ― 2005/12/18 00:40
>スピニングトーホールドさま
かつては馬場派、猪木派なんていってましたが、巨人阪神みたいなもんで、切っても切れないものなのですね。
私はいわゆる馬場派ですが、猪木vsジョニーパワーズ、キラーカールクラップ、シンの腕折、マクガイヤーBrsなど猪木試合も結構熱狂してました。
ちなみに私はディックマードックが好きです。
かつては馬場派、猪木派なんていってましたが、巨人阪神みたいなもんで、切っても切れないものなのですね。
私はいわゆる馬場派ですが、猪木vsジョニーパワーズ、キラーカールクラップ、シンの腕折、マクガイヤーBrsなど猪木試合も結構熱狂してました。
ちなみに私はディックマードックが好きです。
_ スピニングトーホールド ― 2005/12/19 23:01
ディック・マードック、かっこよかったですよね!カーフ・ブランディング最高でした。
_ テーラー ― 2005/12/20 19:29
>スピニングトーホールドさま
かつての名勝負やらないかなと待ってるんですが、なかなかないですね。ちょっと前馬場vsフリッツフォンエリックビデオで見ましたけど。結構どろどろの泥仕合でした
かつての名勝負やらないかなと待ってるんですが、なかなかないですね。ちょっと前馬場vsフリッツフォンエリックビデオで見ましたけど。結構どろどろの泥仕合でした
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://taylor.asablo.jp/blog/2005/12/06/168535/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
このブログのカテゴリー数もそれとともに増えるような予感がします。