Charlie Parker/Now's The Time2005/12/01 23:51

now's the time
Charlie Parker/Now's The Time
20代でJAZZというものに本格的に触れて、
最初に到達した自分が見つけたアイドルがこのチャーリーパーカー。
ニックネームは「BARD」、
ECがはじめて加入した伝説のROCKBAND、ヤードバーズの名前の元になる人でございます。(そんなこと誰でも知ってるわい、っていわないで)
映画「BARD」でも彼の生涯が描かれていますが、
最期はかわいそ、ですね。(いわゆるJAZZ界のジミヘン、いやいやジミヘンがROCK界のバードか)
監督のクリントイーストウッドが大のバードファンだそうで、ドラマティックというより意外とドキュメントっぽくリアルに描かれていました。(つまり後半は暗い)
さてこのアルバムヒットパレード的にいい曲が程よく入っています。
1.アップテンポで覚えやすい印象的なテーマでスタート
2. 明るさの中にどことなく甘く切ない感じの始まり。
後半入ってくるベース、ドラムも控えめながらうまく決まってるー。
愛人との間の子供の歌だそうで、道理で愛情たっぷりにキャッチーに仕上がっているわけですね。
3.4.速い速い…
こちらは愛人の連れ子の歌。とってもかわいがっていたそうで、2.とは違う、その溺愛ぶりがうかがえます。
6.ややゆっくり目の落ち着いたブルースナンバー。
7.8.9.10.軽快でこれも覚えやすいテーマ。そこから一気にバード節ノ
11. 前曲と後曲の中間のような曲、ちょっと大人のカクテルの香りがノ
12. タイトル曲、超ー簡単で誰でも出来そうなテーマですが(テーマだけならわたしでもできる、うれしー)、よくここからあれだけのアドリブが飛び出すものだと感心してしまいます。よくセッションで聴きますよね。
13. ナベサダが愛好しているそうです。タイトル曲と同じようなのりの曲。
大体がブルース進行ですが、それぞれのテーマに意外なほど個性があり、どれも覚えやすいメロディーで、とかくテクニックや理論に走りがちなこの世界で、しっかりとPOPSONGとして存在しているのが見事です。
このころからバード本人の様態が悪くなっていったようで、ことのほか明るい曲調の中にちょっぴり物悲しさが漂います。その辺がまたたまらなくそそるんですよねー。
アナログ好きの私ですが(安いシステムでガリガリノイズですが)、この辺の巨匠は貴重版ばっかで高い!
ということでCDではありますが、13曲(実質8曲)なのでゆるします。
とにかく1曲3分程度ですので、JAZZ初心者にはちょーお勧めですね。

Charlie Parker/Nowユs The Time VERVE Records J33J251010 1953
1.The Song Is You
2.Laird Baird
3.Kim
4.Kim
5.Cosmic Rays
6.Cosmic Rays
7.Chi-Chi
8.Chi-Chi
9.Chi-Chi
10.Chi-Chi
11.I Remember You
12.Now's The Time
13.Confirmaition

1〜6
Charlie Parker as.
Hank Jones p.
Teddy Kotick b.
Max Roach dr.
Recorded:NYC,December 30,1952

7〜13
Charlie Parker as.
Al Heaig p.
Percy Heath b.
Max Roach dr.
Recorded:NYC,August 4,1953

NHK杯中野友加里選手初優勝!2005/12/04 23:51

nakano
フィギュアスケートNHK杯で中野友加里選手がなんと初優勝!
よかったねー。
待ってましたって感じ。
伊藤みどり以来のトリプルアクセルを成功させて、
実力がありながら、なかなか4強(村主、荒川、恩田、安藤)には及ばなかっただけに、
本当よかった。
なんといってもあの演技中の笑顔!
日本人選手ってどうしても暗い顔になりがちですからね。
「オリンピック?意識しないようにしてます」
インタビューにもあったように、変にプレッシャーを感じず、
のびのび演技できたのではないでしょうか。
今のところ日本選手では一番調子いいです。
このままグランプリファイナルがんばってね!
ご存知ミキティーは、やや精彩を欠いて4位。
きつい日程の中、きついプレッシャーの中で、
それでもグランプリファイナル出場を決めたあたりは、
真の日本のエース、世界のトップ選手に、
また1歩近づいたかな(納得いかなくても、今世界6位ですから)。
本人も「誰にも負けないスケーティングできるようにがんばります」
って言ってましたので、静かに期待しましょう。
そしてなんと、男子があの織田信成選手が
今年好調の高橋選手を逆転で破って優勝!
信長の末裔だそうで、
守護霊かなんかついてたんでしょうか。
くれぐれも本能寺の変のように、他選手に、寝首をかられないように。
次はグランプリファイナル!
今年のシリーズのチャンピオンが決まります。
がんばれ浅田!中野!安藤!織田!高橋!

Freddy King/Let's Hide Away And Dance Away2005/12/05 23:56

freddy hide away
Freddy King/Let's Hide Away And Dance Away
ぶる〜〜〜〜すっ た〜〜〜いむ。
モダンブルース三キングの一人、
我らがフレディ様のお通りだ〜〜い!
フレディ様といってもどっかの女王様所属じゃございません。
ロックギターの始祖!
始祖鳥ではないな。始祖熊?始祖獏?始祖猪?始祖豚?
ジャケットの写真の顔…見てください。
良い顔ですよね。この顔見るだけでもこのアルバム買いです。
はじめてキター持った時、
はじめてスタジオ入った時、
はじめてのライヴが決まった時、
バンドマンはみんな、こんな顔してるんですよね。
みんな、みんなギター小僧!音楽小僧!
抱えてるギターは むふふふふっ
ギブソンレスポールのゴールドトップ!やったー
もちろんピックアップはソープバー(いかがわしい店ではない)
もうヤバい(ここでいう「ヤバい」は、最近の若者が使っている、すごいとか、かっこいいとかいう肯定的な意味)
私のレスポールは'68ですがフレディは'5?(調べてなくてすみません)
おんなじでうれしー!やっぱちがうか。
とにかく音!
ギターの木が鳴ってます。からっっっっからの乾いたトーン。
多分フェンダー系のアンプでガンガン(詳しい方ご一報を)。
たまりましぇ〜〜〜ん。
ソープバー(あやしい店ではありません)は最高ですね。カラッと唐揚げみたいで。
曲いく前にこんだけ書き込めるのも、フレディ様の人柄と、全ロックギタリストからの熱い思い入れがあるからこそ。

アルバムは全曲インストという掟破りの無謀な挑戦。
とかくブルースギター弾くと、
10分は楽しく何も考えなく弾けて、
次の10分はどうやってフレーズを変化させてかっこ良くしようと考え、
次の10分で自分の実力のなさを痛感して落ち込む。
(ようは30分しかギター弾いてねーじゃんかよー)
よって、ビール…
日本酒…
バーボン…
翌朝最悪…
のパターンに陥るはずなのに、
このアルバム、最後までリラックスして一気に聴けます。
フレディのメロディセンスがいいんでしょうねえ。
ギター的なメロディですけど。
大きな体に似合わず多彩なポップセンスは、やはりあのいたずらっ子のような顔から発生するのです。
ロックスタンダードになった1.をはじめ、どれものりの良いロックナンバー。
ディープなブルースではありませんが、たまにフライドチキン食べる感覚でつまんでください。

   ビールのみて

Freddy King/Let's Hide Away And Dance Away 1961 P-VINE RECORDS PCD-3832
1.Hide Away
2.Butterscotch
3.Sen-Sa-Shun
4.Side Tracked
5.The Stumble
6.Wash Out
7.San-Ho-Zay
8.Just Pickin'
9.Heads Up
10.In The Open
11.Out Front
12.Swooshy

Freddy King g.
Sonny Thompson p.
Bill Willis b.
Phillip Paul dr.
Gene Redd & Clifford Scott sax.(12)

track1 recorded in Cincinnati,Ohio,August 26,1960
track2-9 recorded in Cincinnati,Ohio,April 5,1961
track10-12 recorded in Cincinnati,Ohio,July 25,1961

ジャイアント馬場 すごいぞ!2005/12/06 23:07

baba
日曜日にケーブルテレビのデジタル放送を申し込みまして、
CSも少し(結構いっぱい)見れるようになりました。
MTVが意外とつまんないのが残念ですが、
昨日夜中の2時にやっていた、懐かしい番組に釘付けになりました。

全日本プロレス中継

S57.2.4   PWFヘビー級選手権
チャンピオンジャイアント馬場VS挑戦者スタンハンセンの60分1本勝負!
ゴングと同時にロープへ走る両者
マットの中央でいきなり体当たり
両者ともびくともしない
再びハンセンがロープに飛んだところを、馬場の16文キックだー!
たじろぐハンセンだがこれでは終わらない
エルボー、スリーパーと馬力で馬場を追いつめる
しかし馬場はここでラリアート殺しの左腕攻撃に出る!
これにはハンセンもたまらない
仕返しとばかりにハンセンも馬場の16文殺しの右足へ的を絞るが
馬場の抜群のグランドでのインサイドワークで腕ひしぎにとる
そして馬場の32文ロケット砲…
とっとんだー!
しっしかしPWF奪取の燃えるハンセンも馬力で反撃
そしてついに必殺ウェスタンラリアート!!!!
たまらず馬場場外へエスケープ
ハンセンも後を追う
レフェリー、ジョー樋口も
両者もみあう
間に入ったジョー樋口がぶっ飛ばされて失神!
あ〜〜〜っ
いつものパターン
案の定両者反則をサブレフェリーの和田恭平が告げて試合終了!
ところがハンセン大暴れ
若手をちぎってはラリアートちぎってはラリアート(若手の中にはグレート小鹿が)
馬場の怒りのダブルチョップ
そして16文!
ハンセンそのまま場外へエスケープして「フォ〜!」

これぞ王道!
すごいぞ馬場!
ビデオにとってもう一回見た
しあわせな私でした。

John Lennon/Plastic Ono Band ジョンの魂2005/12/07 22:21

john lennon plastic ono band
ほんと、どこいっちゃったんだよー、ジョンの魂は…
もう25年ですね。
リアルビートルズを体験してない私にとって、
'80のジョンの活動再開は、夢のような出来事で、
そして夢のような出来事も、一瞬にして悪夢に…
でもジョンの魂はしっかり生きています。
日本版アルバムタイトルがほんとぴったりくる、
私の中では、この「ジョンの魂」は、
間違いなくジョンのNo.1アルバムであります。
演奏、使用楽器、歌詞、どれをとってもシンプルで無駄がなく、
だからこそジョンの叫びがストレートに伝わってきます。
決してただの詩人ではなく、ただのシンガーソングライターではなく、
ただのロックンローラーだからこその単純明快な表現方法“叫び”
んんんんんったまらん…
いちいちジョンのことをもっともらしく語るのが、
ばかばかしくなってしまいました。
’愛と平和’
死してなお我々の心に叫び続けるジョンレノン
いつまでも…

PS:A1.Mother B2.Loveを聴くだけでも価値あり
  と思ったが結局全部聴いてしまいました。

John Lennon/Plastic Ono Band ジョンの魂 1976 APPLE RECORDS EAS-80704
Side A
1.Mother 母
2.Hold on しっかりジョン
3.I Found Out 悟り
4.Working Class Hero 労働者階級の英雄
5.Isolation 孤独

Side B
1.Remember 思い出すんだ
2.Love 愛
3.Well Well Well ウェル・ウェル・ウェル
4.Look At Me ぼくを見て
5.God 神
6.My Mummy's Dead 母の死

John Lennon g.p.vo.
Yoko Ono wind
Ringo Starr dr.
Kalaus Voormann b.
Billy Preston on 'God' and Phil Spector on 'love'

いやな奴2005/12/11 00:58

baker
不定期連載 いやな奴

ジンジャーベイカーのいやな奴にあやかり
身近に存在するいやな…

いましたいました。
電車の中で足を大きく広げて座っている人。
隣に座るとその人は
普通なら、すまなそうに少し足を閉じてくれるはずですが
大腿四頭筋により力を込めて
自分のポジションを崩そうとはしないのです。
むかつきましたが
そのまま太ももが密着してる方が気持ち悪いので
(その人は気持ち悪くないのかな)
こっちが足を閉じることに(ほとんど内股状態)。
体格がよくて足が閉じれないわけではなく
やせ形でどう見ても「たいどでかいぞ」って感じ。
小さい頃北国では雪合戦の時、素手で(普通は手袋)
雪を固めて(手の温度で雪が溶けて表面が凍った状態)
超至近距離から相手の太ももめがけて
その雪玉(氷玉)をぶつけたりしましたが(危険ですのでまねしないように)
久しぶりにその感覚が甦りました。
なぜこういう意味のないところでイキがるのかわかりませんが、
人間、お互い様の精神を忘れてはいけません、絶対に。
ジャーンジャーンジャジャ…ジャーンジャーンジャジャ…!

はい、ヴォルテージ! High Voltage AC/DC2005/12/12 22:14

high voltage
はい、ヴォルテージ!

我らがアンガス様の登場だぜ!
マーシャルだぜ!
SGだぜ!
半ズボンだぜ!
角ついたCAPだぜ!
ちょっと所ジョージ似てるぜ!
首振ろうぜ!
ケツ出そーぜ!
のっけからギンギンだぜ!
間奏のバグパイプがまたいいぜ!
スコットランドじゃないぜ!
オージーだぜ!
グッダイ!マイト!だぜ!
ゴノビーアロックンロールシガ、ボンスコットだぜ!
つば飛びそうなシャウトがいいぜ!
ゴノビーアロックンロールスターだぜ!
ゴリゴリバッキングは、マルコム兄ちゃんだぜ!
マルコムXとは別人だぜ!
ジャックだぜ!
ライヴじゃハイライトだぜ!
シズガッタジャ!ジャ!ジャ!ジャ!ジャ!ジャ!ジャ!ジャ!シズガッタジャ!だぜ!
アンガスのギターがつやつやしてるぜ!
4、ベース、マークがぐんぐん突進してくるぜ!
今日まで名前知らなかったぜ!
負けじとドラム フィルも、ずんずん前進してくるぜ!
間違ってピルって読んじゃったぜ!
裏面だぜ!
来たぜ!
オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!オイ!T!N!T!ダイナマイトだぜ!
2、リズムがごきげんだぜ!
3、ジャックみたいだぜ!
しぶいぜ!
4、しつこいリフだぜ!
だいぶくたびれてきたぜ!
5、フィナーレだぜ!
もう一息だぜ!
ハーイ!ヴォルテージ!ラーケロー!だぜ!

あっ…
おわった…

AC/DC High Voltage 1976 ATL 50257(36142) ATOCO RECORD
Division Of Atlantic Recording Corporation
Side:A
1.It's A Long Way To The Top(If You Wanna Rock 'n' Roll)
2.Rock 'n' Roll Singer
3.The Jack
4.Live Wire

Side:B
1.T.N.T.
2.Can I Sit Next To You Girl
3.Little Lover
4.She's Got Balls
5.High Voltage

Angus Yung g.
Malcolm Yung g.
Bon Scott vo.
Phil Rudd dr.
Mark Evans b.

歌舞伎「花雪恋手鏡」2005/12/14 20:43

kabuki.hanakoi
ー歌舞伎「花雪恋手鏡」鑑賞記ー
昨年の12月から、歌舞伎なるものを鑑賞するようになりまして、
遅ればせながら初めて体験した、「花雪恋手鏡」のことを…

場所は国立劇場。
演目は「花雪恋手鏡」と「勧進帳」でした。
東京に来てからいつかは見たいとは思ってはいたものの、
何を見れば良いのか、誰を見れば良いのかわからず、
JAZZのCDを初めて買う時と同じ感じだったのです。
スポーツ、コンサート、ミュージアム…
なんか新しい刺激はないかとチケット雑誌を見ていたら、
たまたま歌舞伎の欄に「歌舞伎十八番勧進帳、松本幸四郎」。
勧進帳ならなんとなく名前ぐらいは聴いたことあるし、
歌舞伎十八番ってぐらいだから、いかにも歌舞伎って感じするし、
松本幸四郎、市川染五郎っていえばテレビでも出てるし、
松たか子の家族だし、
ということでえーいチケット買っちゃえーい!

劇場の正面はいると、なんとなくそれっぽい雰囲気ですねー。
ライヴ行くと必ずいる、どっからともなく集まってくるヘヴィメタ小僧と同じで、
普段見慣れない、美しい着物姿のお嬢様&かつてのお嬢様がちらほら。
皆さん、今日はゆっくり「お芝居」を満喫するっていう覚悟がありありです。
いわるゆるちょっと気合い入っているんですよね。
ですが、ライヴみたいな緊張感はありません。
ゆっくりと時間が流れてるって感じでしょうか。
カージナルスの真っ赤なジャンパーを着ていってしまった私は、
ちょっと(かなり)浮いてたかなー。
初心者の私は、念には念を入れて、解説のイヤホンをレンタルし、席に着くと(2階でした)、
となりは着物姿の若い女性2人…(ちょっとラッキー)
「私、「花雪恋手鏡」って、たぶん見たことある気がするー。」
なんて言ってるところをみるとよく知ってる人なのかなー。
イヤホンから「今回の「花雪恋手鏡」は昭和33年以来となります。」
え〜!隣の着物美人(?)はいったい何歳〜!
知ったかぶりはしない方がいいですね。
イヤホンでも説明してくれますが、いちおうパンフで始まる前にお勉強。
「花雪恋手鏡」
物語はちょっとややこしい。
絵描きの狩野家で、将軍様から預かった墨絵の伝書をなくしてしまった。
さあどうしよう探さなくては。もちろんそこには相続問題がからむ陰謀が…。
そこへ女廊帰りのどら息子、狩野四郎次郎元信(染五郎)が、金欲しさに戻ってきました。
許嫁の小雪が、しょうがなく金に替わるものを渡すと、どら息子はまた女廊へ。
そこへ陰謀企む悪役どもがやってきて、小雪をさらってしまう。
家来が後を追う「小雪サマー」。
女廊へ行く途中のドラ息子が真っ暗な夜道を歩いていると、後ろからなにやら慌ただしい雰囲気が。
茂みに隠れていると、さっきの悪役達、かごの中には小雪様。
追ってきた家来が、悪役達をけちらし、小雪様が難をのがれたのはいいが、ドラ息子のいる茂みの中へはじかれちゃう。家来はそのまま悪役達を追って…。
茂みの中、あたりは真っ暗、ドラ息子はスケベ、
小雪の柔肌に触れると、相手が許嫁の小雪とは知らずムラムラと、そして…。
気を失って倒れている小雪をとおりがかりの商人福松屋徳三郎(幸四郎)が救う。
時、しばらくして
ドラ息子は相変わらず女廊通いで金がない。
そこへ赤ん坊を養育費付きでもらってくれないかと声かけられる。
実はその赤ん坊が小雪が密かに産んだ子。
そうとは知らずに金に目がくらんだドラ息子は預かることにし、お乳をくれる人を探して街を歩く。
福松屋徳三郎の家の前を通ったときにお乳を外にすてているのを発見。分けてもらうことに。
そこでやっと小雪と再会。今自分が抱いている子が自分の子だと知る。
「二度とこんなことしましぇーん」
女廊通いはしていても、御家のなくなった墨絵の伝書のことは探していたようで、
悪者どもの陰謀を見事見破り、退治!
ドラ息子もやっと若旦那としてやり直そうと決意を新たにするのでした。
めでたしめでたし。
と、まあ、書いてる私もこんがらがってきました。
ちょっと強引なストーリーはご愛嬌ということですが、
筋はちょっと複雑ですが、見ていて意外とわかりやすく混乱はしません(これ読んでる方が大混乱?)。
結構イヤホン無しで、セリフも聞き取れ、現代劇を見てるのと同じ感覚でした。
途中、染五郎が突然「ハッスル!ハッスル!」したり、
笑いが入るユーモラスな場面が多かったので、非常に楽しめました。
歌舞伎に対する印象は、かなり変わりましたね。
もちろんイメージしていた、豪華絢爛なステージ上は、
まるで錦絵のように鮮やかで、想像以上!
こりゃ外人観光客が大喜びって感じでした。ほんとすべてのシーンが絵になるんですよ。
みごと!
さすがに静かな場面で三味線がチントンシャンと心地良く鳴ると、
仕事疲れの体は、正直、睡魔を呼んできてしまいましたが、
ドン!という役者の足踏みでなんとか持ちこたえました。
隣の着物美人は結構別世界行ってましたけど、終わってからは「まあ、良かったね」だって。

またこれからも機会をみて、素人の歌舞伎話を…

築地 大和寿司2005/12/18 00:42

daiwazusi
築地場内の有名お寿司屋さん
「大和寿司」ダイワズシ
へ行ってきました。
東京へ来てから5年間、最低でも2、3ヶ月に1っぺんは通っています。
評判のお寿司屋さんだけあって、すごい行列。
今日は朝8時頃から並んで9時半ごろ入店。
混んでる時は2時間半ぐらい待つこともしばしば。
とはいっても、しまいにはほとんどのお客さんはニコニコ顔でお帰りになします。
築地の場内だけあって、ねたが新鮮なのは当たり前。
特に白身は抜群!光り物も!他全部です。
中でも、一番のお気に入りは、シャリなのです。
適度に甘みがあって、魚の味をよりいっそう引き立ててくれます。
淡白な白身はうまさが引き立ち、光り物はさわやかに、脂ののったものはしつこくなく、
貝のうまみは殺さず、巻物ののりともベストマッチ!
なまわさびとうまく調和し、最高のバランスでお寿司ワールドを提供してくれます。

本日はいつもの3,150円コース(大トロ、ウニ、イカ、クルマエビ、中トロ、ブリ、穴子、卵、鉄火巻)
で始まり、「うめー、うめー」を連発し、とりあえずビールでいい気分。
ちょっと寒かったので、久々に熱燗できゅ〜っと…
たまんね〜!
とろさいこー、うにさいこー、いかしこしこ、えびぷりぷり、ちゅうとろほどよくとろけて、ぶりはとろ以上、あなごふんわり、鉄火ってこんなにうまかった?
たまごをほおばりながら次の計画を…。
本当は店の左から順に頼みたいところですが、そうもいかないので、
白身のおすすめは?
「今日は石鯛!」
これはうまい!いける!やっぱり大和のシャリは白身が最高に引き立ちます。
光ものは!
「こはだ、あじ、さより、どれもいいよ」
本当だ!こはだがけっこう身が厚くて、塩加減酢加減がちょうどいい!
あじもはごたえさいこう、さよりがさっぱりしてまた違ったかんじがいい!
ぜったいうまいさばと季節のしらこ!うわー贅沢!
真鯛と赤身で王様対決!
こたえられません!
締めは何がいいでしょう
「カジキがあるよ」
おーっとこれはトロとはまたちがっていい味、いい脂、いい歯ごたえ!
ここでくったらほかじゃちょっとね。
またいきまーす

中野選手のがんばりに涙2005/12/18 00:45

nakano
グランプリファイナルで中野友加里選手がなんと3位!
泣けたよ!
今年はずっと調子よかったけど、最近はちょっと疲れを訴え、プレシャーも感じていたようで。
よく乗り越えました。
フリーの演技、のっけのトリプルアクセル成功でこっちまでノッて来ました。
最後までスピードが衰えることなくほぼ完璧に…。
1カ所だけジャンプがヤバかったけど、お客さんとのノリもばっちりで、
ほんとサイコーの演技でした。
ショートプログラムで思ったより結果がのびなかったため
インタビューちょっとむっとしてましたが、
今日もはっきり言ってブーイング、点数が少なすぎ。
でも演技に満足だったようで130点の笑顔。
真央ちゃん、スルツカヤの異次元チームを除けば、
普通の人間では第1位という最高の結果。
よかった、よかった。
おじさん泣けてきたよ〜!
これからは日本スケート連盟の意地悪な選考妨害にあいそうな感じですが、
(多分、荒川、村主、安藤に行ってほしいんでしょ。マラソン女子と一緒ですっきりしなさそう)
もしトリノに選ばれなかったらこのブログで訴えてやる!