鷹の羽 牛麺2014/07/06 14:34

つかの間のお休みのお昼
千葉中央駅のラーメン鷹の羽
牛麺です
牛の出汁ですが
あっさりしていて
細麺で
するするっといっちゃいます
サイドメニューの塩すじすじご飯と一緒に食べれば
ガッツリおなか一杯になる感じですかね
わたしらはこれぐらいでも充分
丁寧な仕事ぶりを感じさせる
透き通ったスープは
牛が充満してます

くどくはありません
これぐらいの量と麺の太さがちょうどいいのかも
焼豚ならぬ焼牛は脂が甘くておいしい
まあステーキです
個性ありますが、いい感じです
そういえば盛岡冷麺も牛骨出汁だったっけ…

タンメン胖2014/07/13 11:31

野菜がたっぷりのラーメンが多いですね
千葉は
中央駅のそばの
タンメン胖
もちろんタンメンを頼みました
あきのこない味ですね
値段もリーズナブル
おなかもいっぱい
懐かしいやさしい味です

なりたけ千葉店 こってりラーメン2014/07/15 22:47

2日間の東京研修が終了し
(夜の部付き)
ぐったりとした体で
千葉到着
ちょー蒸し暑い中
濃い味をもとめて
千葉中央駅前の
こってりラーメン なりたけ千葉店
しようゆラーメン味たまご
あぶら普通で…
普通でもギトギトですね(50すぎには)
でも、いい味ですね
いわゆるソフトな次郎系
量も大げさに多くなくてソフトなボリューム感
野菜も大げささはなくソフトな多さ
そのまま喰ってればいい物を
ついつい、おろしニンニク大量追加
ねりからし大量追加
味の原型なし
すみません
でも、こってりけいは
ついついこうやっちゃうんですよね
おかげでご飯がうまい
エネルギー補給完了!

青森帰省 浅虫温泉2014/07/21 16:37

父親の1周忌
および
母親の3回忌で
帰郷しました
久々の浅虫温泉
新幹線は3時間半ほどになったのに
千葉から東京まで1時間ほど
新青森から青森、浅虫温泉まで30分ちょっと
乗り継ぎが悪いと1〜2時間ですが
たまたま遅れて来た奥羽線にのれました
雨も降ってなく、さほど暑くもなく
おだやかな故郷でした

東北新幹線グランクラス 洋軽食2014/07/21 16:48

東北新幹線のグランクラスで出てくる
洋軽食

サンドイッチ
 たまごサラダ&ニューコンミートポテトサラダ
 コールスローサラダ&プロッコリー
たこのマリネ オリーブ添え
フルーツ
 グレープフルーツ&福島県産若桃の甘露煮

白ワイン シードルで

お昼時だったので 東京駅の地下で 事前にウニ丼を…

東北新幹線グランクラス 和軽食2014/07/21 16:56

帰りは
和軽食

鮎の土佐煮
鶏つくね串
玉子焼
いか磯辺揚

アロエそうめん甘酢漬
 菊花
焼野菜ディップ
 胡麻ソース
五目炊き込み飯
 錦糸玉子
 いくら醤油漬
 椎茸煮
 飾り人参

もちろん白ワイン そしてお口直しのシードル
赤ワインも追加
コーヒーで締め
もう上野だー

大名寿司 いわし定食2014/07/26 14:16

あつい
せっかくの休日
すごいですねこの暑さ
お昼は
千葉中央駅にある
大名寿司でいわし定食
いわしの刺身と、天ぷら二尾
新鮮でした
うまかった
お新香とお吸い物(キンキなんかのあら汁)付きで
1000円
今日は、マグロヅケ丼と本マグロ丼もありましたが
せっかく千葉に来たんだから先ずはイワシからでした
ランチもいいけどお寿司も良さそうですねここは

DENON ホームシアターシステム DHT−T1002014/07/28 21:34

DENONのホームシアターシステム
DHT−T100を購入しました
これで
今までは音楽物の映像のみ
テレビの音をステレオアンプにつないでましたが
これからは
常時いい音で…
まあ、そこそこですけど
ステレオほどじゃないけど
低音が響いてます
近所迷惑にならなきゃいいけど…
これ以上のシステムになっちゃうと
棲むとこ替えなきゃってことで
ちょっと面倒なのが
音量調節が
これ専用のリモコンじゃないとできない
つまり
電源はTVと連動してるのでTVのリモコンですが
ヴォリュームは、リモコン持ち替えて…
これ以外は満足
サラウンドでF1マシンが部屋の中走り回ってます
ってほどでもないけど

Dr. John - Live at Montreux, 19952014/07/29 21:16

さっそくDENONのホームシアターシステム DHT−T100で
DVD上映!
Dr. John - Live at Montreux, 1995
渋い!
ドクタージョンのモントルージャズフェスでのライヴです
1曲目のアイコ・アイコから
ドクタージョン節炸裂!
https://www.youtube.com/watch?v=50yEQQB2OVE
真っ白なドクターもかっこいいが
パーカッションのアフロ衣装がめちゃいいです
しかし
蒸し暑い!
爽やかな風など、どこ吹く風…?な
ダミダミ演奏
3曲目には、ジョン先生のダミダミなSGソロまで
やったー
けっして
気分よくなる為に聴きたいとは思わないドクター様ですが
怪しい、くせ者好きにはたまらんのですわ
しかしただのダミダミおやじではないのだ
4のバラードなんと美しい響き
5の小気味いいラテンリズム
これぐらい気持ちよくピアノを転げ回せたら
きんもちいいでしょーねー
と言ってるうちに
もう中盤〜後半へ…
この手のは、正直
これからが眠たくなる時間…
…くーっ 6もイカすバラードだー
目が冴えて来た!!!!!!
1995年ライヴは、
バンドとしてのパフォーマンスが高いライヴという
ふれこみですが(もちろんよかったですよ)
私的に良かったのは
ボーナストラックの3曲
1986年もの
ピアノオンリーでのドクター先生の独断場!
若気の至りの 鬼気迫る演奏です
https://www.youtube.com/watch?v=T6awYoJv6jY
1995年の円熟し切った演奏との対比がまたすばらしい
寝苦しい真夏の熱帯夜は
ドクタージョンでますます寝苦しくなろう!

1. Iko Iko
2. Renegade
3. Come On (Let The Good Times Roll)
4. Tell Me You’ll Wait For Me
5. Blues Skies
6. Gee Baby Ain’t I Good To You
7. Right Place, Wrong Time
8. Makin’ Whoopee
9. Goin’ Back To New Orleans
10. The Big Bass Drum (On A Mardi Gras Day)
11. I Shall Not Be Moved
12. Mess Around
13. Iko Iko (instrumental reprise)
BONUS TRACKS 1986
1. Mac' Boogie
2. Tipitina
3. Junko Partner

日本プロ野球ユニフォーム大図鑑-上中下2014/07/30 22:29

千葉に移転する前に
買ってしまった
日本プロ野球ユニフォーム大図鑑



なんと3巻すべて購入
上は、
アメリカベースボールの歴史とユニフォームがちょこっと
襟付き、チャック柄、なんと半ズボンまで
背番号を最初につけたのは1929年インデアンス
ヤンキースは同じ日につける予定だった雨で中止だそうです
そういえばベーブルースの初期のユニフォームは
NYマークもなければ背番号もない
ただのピンストライプ
その後の全日本からジャイアンツ
タイガース、ドラゴンズ、セネタース、バファローズ(ブレーブス…)
中は
ベイスターズ(ライオン、朝日、太陽、松竹、大洋…)後楽園イーグルス、ホークス、ファイターズ(2代目セネタース、東急、東映、日拓…)マリーンズ(ゴールドスター、金星、大映、高橋トンボユニオンズ、毎日オリオンズ…)
下は
埼玉西武ライオンズ(西日本パイレーツ、西鉄クリッパーズ、西鉄、太平洋クラブ、クラウンライターライオンズ…)
広島東洋カープ、東京ヤクルトスワローズ(国鉄、サンケイ、アトムズ)東北楽天ゴールデンイーグルス
各球団イベントユニホーム、侍ジャパン…
下地の白、クリーム、胸マークの縁取りの違い、
そでのマークの差まで年代ごとに細かく明記されてます
生唾ごっくんです
お気に入りのユニホームは…
また別の機会に御紹介しましょう
よだれが出てとまらない
きりがない!
これはたのしい!
こんなもの好きなの
俺ぐらい?
大リーグのも欲しいですね