PassCode 石川・EIGHT HALL LIVE 外伝 小料理鮨 翔 ― 2023/11/19 11:28

PassCode US / JAPAN TOUR 2023 石川・EIGHT HALL外伝 小料理鮨 翔
パスコードのライブも終わり
至福の時に浸って
さあ
もうちょい金沢の夜を
と
小料理鮨 翔さんを予約
3回目です
蟹 解禁ですからね
《ディナー》ズワイ蟹&香箱蟹と名物ウニとのどぐろの手巻きのついた特別コース
貴族のコースですぞ
最初から酒
まずは 黒帯 常温で
洒落た陶器の徳利とお猪口で
辛口
先付けは かき しらこ
紅葉の柿の葉?をふたにして
あったかい出汁のあんかけ
いつもの
・うにとのど黒の手巻き
・季節のお椀
蟹しんじょう、まつたけ
カニうま
輪島塗のゴージャスなお椀が
よく似合う
・本日のお造り1種
すまかつお
ぶりあぶり
ピンクの大根おろしがピリッと辛くていい
ズワイの足刺身は
たっぷりの蟹味噌で
貴族喰い!
残った蟹味噌に赤酢のシャリ入れて
貴族ねこまんま(青森弁ではちゃぺらいす)
そこへバフンウニ投入
味覚崩壊👅
どうする前田利家?
・季節の冷菜
紅葉の紅葉🍁にいろどられた
ていがいといくらの和物
いくらがまたいいアクセント
お酒のリクエストは
女将さんにお任せ
奥にいっぱいあるんですって
地物で和馬酒造の
嘉瑞
しっかりした厚みのある味です
香りがいい
・天麩羅
白エビを大葉天ぷらとキャビアで挟んで
塩ゆずわさびで
パリッと一口
白えびって美味いね
・季節の温菜
かなざわねぎ 焼き
下仁田葱と同じ種
香ばしい
続いて また生と天ぷらの融合
奥山屋のバフンウニを
宮城の生の海苔の天ぷらに乗せて
うわー 脳みそ崩壊
海苔の風味とバフンがバランスよく
広がる
どうしようもないね
って思ってる矢先に
金石港の香箱蟹
登場🦀
とんでもないなこりゃ
甲羅の上に
蟹の身 ジュレを乗せて
はしを入れると
中から
内子外子がざっくざく
宝石箱💎やー‼️
もちろん一口シャリも投入
全身硬直
極
作品ですね
ここから寿司ですよ
・握り9貫
東沢うに
あおりいか
しろかわの かじき
カジキも上手に手をきわえると
まるでトロとブリのあいのこ
まはた
こはだ わかやま
酢が控えめでこれまたうま
マグロ 青森 軽く漬け
トロトロだけど赤み
さんまいづけにした しめさば
しいたけ
まるでアワビ
あかがい ひもつき
えーん
お酒リクエスト
車多酒造
天狗舞 中三郎
石川の三大杜氏の
中三郎さんのお酒だそうで
女将さんでも
なかなか手に入らないものを
出してくれました
さっきと全く違う
爽やかな香り
重く感じないけど
軽くない
爽やか
どんな料理にも合う
飲みやすいけど
格調高い
おまつ様 か?
ぼたんえび トロトロ
うに 軍艦じゃないよ からすみをドーピング
とろ 3枚薄切り からすみをドーピング
無期限出場停止!
あなご には
ばるさみこ酢と赤ワインのソース
タレじゃないソース
だけど違和感なしのタレ
最後は
ずわい蟹の身に
このわたの塩辛を乗せて
しゃりしいてる
くーっ!
まるでケーキな玉子焼き
赤出し ノドグロなどの出汁みたい
すっかりうま
デザートは
あんことウィスキー響につけたくるみを
トロトロの皮でくるんだ
塩饅頭
も一つ
和歌山の黒甘柿
これは美味い
柿ちょっと苦手をカミングアウトでしたが
こういうキチンと調理人の仕事がされたものは
食べますよ わたしは
もも にも似たような感じが
あと生のタラコ 明太子
これだけはちょっと
なーんて話をしながら
素晴らしいライブディナー
であること
内装、器など 品のいいアート感覚なことなど
お話し出来ました
マスターは今後
独立して自身のお店を出すとのこと
今度、金沢来る時は
新しいお店でお会いしましょう
パスコードのライブも終わり
至福の時に浸って
さあ
もうちょい金沢の夜を
と
小料理鮨 翔さんを予約
3回目です
蟹 解禁ですからね
《ディナー》ズワイ蟹&香箱蟹と名物ウニとのどぐろの手巻きのついた特別コース
貴族のコースですぞ
最初から酒
まずは 黒帯 常温で
洒落た陶器の徳利とお猪口で
辛口
先付けは かき しらこ
紅葉の柿の葉?をふたにして
あったかい出汁のあんかけ
いつもの
・うにとのど黒の手巻き
・季節のお椀
蟹しんじょう、まつたけ
カニうま
輪島塗のゴージャスなお椀が
よく似合う
・本日のお造り1種
すまかつお
ぶりあぶり
ピンクの大根おろしがピリッと辛くていい
ズワイの足刺身は
たっぷりの蟹味噌で
貴族喰い!
残った蟹味噌に赤酢のシャリ入れて
貴族ねこまんま(青森弁ではちゃぺらいす)
そこへバフンウニ投入
味覚崩壊👅
どうする前田利家?
・季節の冷菜
紅葉の紅葉🍁にいろどられた
ていがいといくらの和物
いくらがまたいいアクセント
お酒のリクエストは
女将さんにお任せ
奥にいっぱいあるんですって
地物で和馬酒造の
嘉瑞
しっかりした厚みのある味です
香りがいい
・天麩羅
白エビを大葉天ぷらとキャビアで挟んで
塩ゆずわさびで
パリッと一口
白えびって美味いね
・季節の温菜
かなざわねぎ 焼き
下仁田葱と同じ種
香ばしい
続いて また生と天ぷらの融合
奥山屋のバフンウニを
宮城の生の海苔の天ぷらに乗せて
うわー 脳みそ崩壊
海苔の風味とバフンがバランスよく
広がる
どうしようもないね
って思ってる矢先に
金石港の香箱蟹
登場🦀
とんでもないなこりゃ
甲羅の上に
蟹の身 ジュレを乗せて
はしを入れると
中から
内子外子がざっくざく
宝石箱💎やー‼️
もちろん一口シャリも投入
全身硬直
極
作品ですね
ここから寿司ですよ
・握り9貫
東沢うに
あおりいか
しろかわの かじき
カジキも上手に手をきわえると
まるでトロとブリのあいのこ
まはた
こはだ わかやま
酢が控えめでこれまたうま
マグロ 青森 軽く漬け
トロトロだけど赤み
さんまいづけにした しめさば
しいたけ
まるでアワビ
あかがい ひもつき
えーん
お酒リクエスト
車多酒造
天狗舞 中三郎
石川の三大杜氏の
中三郎さんのお酒だそうで
女将さんでも
なかなか手に入らないものを
出してくれました
さっきと全く違う
爽やかな香り
重く感じないけど
軽くない
爽やか
どんな料理にも合う
飲みやすいけど
格調高い
おまつ様 か?
ぼたんえび トロトロ
うに 軍艦じゃないよ からすみをドーピング
とろ 3枚薄切り からすみをドーピング
無期限出場停止!
あなご には
ばるさみこ酢と赤ワインのソース
タレじゃないソース
だけど違和感なしのタレ
最後は
ずわい蟹の身に
このわたの塩辛を乗せて
しゃりしいてる
くーっ!
まるでケーキな玉子焼き
赤出し ノドグロなどの出汁みたい
すっかりうま
デザートは
あんことウィスキー響につけたくるみを
トロトロの皮でくるんだ
塩饅頭
も一つ
和歌山の黒甘柿
これは美味い
柿ちょっと苦手をカミングアウトでしたが
こういうキチンと調理人の仕事がされたものは
食べますよ わたしは
もも にも似たような感じが
あと生のタラコ 明太子
これだけはちょっと
なーんて話をしながら
素晴らしいライブディナー
であること
内装、器など 品のいいアート感覚なことなど
お話し出来ました
マスターは今後
独立して自身のお店を出すとのこと
今度、金沢来る時は
新しいお店でお会いしましょう
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://taylor.asablo.jp/blog/2023/11/19/9635600/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。