11/24 Sayaka Yamamoto Hall Tour 2025-26 "home away from home" 【DAY2】2025.11.24.mon.17:00start.KAAT神奈川芸術劇場 ホール2025/11/24 19:40

11/24 Sayaka Yamamoto Hall Tour 2025-26 "home away from home" 【DAY2】2025.11.24.mon.17:00start.KAAT神奈川芸術劇場 ホール

今日は時間前にゆうゆう着席
1Fでした
ドラム、キーボードが別の人でした
音はめっちゃいい
昨日よりバスドラ重低音ではなく
程よい圧
ベースフレーズも聞こえる最高のバランス
私的には
やや抑え目の
バイオリン、リードギター、コーラスを
もちょっとあげてくれれば
とは思いましたが
メインの山本彩ボーカルがクリアに聞こえるから
これがベストかな
曲は昨日と変わってたり
順番変わったり
下記の通り
しかし、安定してますね
安心して聞き惚れました
♪イチリンソウ いいね
♪JOKER のバイオリン🎻は
やはりAYASAさんの生が1番☝️
リードギターともよく絡む
早く武道館で☝️手上げたいね
ほんとにほんとにあっというま
ホールツアーは
この後大阪、渋谷
渋谷が楽しみです

1 メロディ
2 yonder
3 刹夏
4 どうしてどうして
5 スマイル
6 イチリンソウ
7 Homeward
8 残影
9 Seagull
10 JOKER
11 Are you ready?
12 喝采
13 ゼロ ユニバース
14 ドラマチックに乾杯
15 Larimar
16 共鳴

ENCORE
17 おやすみ
18 レインボーローズ
19 メロディ

Sayaka Yamamoto Hall Tour 2025-26 "home away from home" 【DAY1】2025.11.23.sun.18:00start.KAAT神奈川芸術劇場 ホール2025/11/23 21:03

Sayaka Yamamoto Hall Tour 2025-26 "home away from home" 【DAY1】2025.11.23.sun.18:00start.KAAT神奈川芸術劇場 ホール
の前に腹ごしらえ
みなとみらい線日本大通り駅
出てすぐ
珈琲館 横浜日本大通り駅前店で
炭火焼ビーフとしめじの贅沢ボロネーゼ
珈琲館ブレンド

さあ入場と思ったら
誰もいない
係の人が座席案内するって
なんと時間間違えた
もう始まってる
10分遅れで入場
やっちまった!
まあ1曲目だろう
まあいい演奏 いい音
EOEのバイオリン🎻AYASAさん
クリーム大会のギター🎸草刈さん
SUAIでベース弾いてた奥野さん
そしてスネア🥁がめっちゃいい音のSATOKOさん
キーボードとコーラスも入って
デビュー当時のフルメンバー
堂々としてる
ベース奥野さんが言ってたけど
4人編成のライブハウスツアーの時は
戦いだった
という時を経て
今日はタイトル
Home away from home
の通りの安心感満載!
そして聞きどころが満載
MC明けの変拍子入った
北欧風な曲は
バイオリンAYASAさんがめっちゃいい
他にも
割とスローな聴かせる曲がたくさんあって
ただ馬鹿騒ぎのライブではなく
実力ミュージシャンによる
しっかり聴けるコンサートでした
山本彩さんのボーカルが
ベテランミュージシャンを
しっかり引っ張っているのが
よくわかります
ライブハウスツアーや
ソロでのアコースティックライブなどで
歌い込んだ成果が
確実に身を結んでます
アンコールの時
さや姉から
なんと
武道館‼️
決定の報告
日の丸🇯🇵の下で
ビグスビーサンバーストレスポールを
携えた山本彩が見れるんですね
あとはギター草刈さんとのブルースギターバトルを期待‼️
関西人の血🩸をたぎらせて
ブルースを唸ってくれ


1 ヒトコト
2 君とフィルムカメラ
3 刹夏
4 ラメント
5 劣等感
6 イチリンソウ
7 stay free
8 あいまって。
9 Seagull
10 JOKER
11 Are you ready?
12 喝采
13 ゼロ ユニバース
14 ドラマチックに乾杯
15 サードマン
16 共鳴

ENCORE
17 おやすみ
18 レインボーローズ
19 メロディ

Ado DOME TOUR 2025「よだか」 2025.11.11.tue.-12.wed東京ドーム2025/11/12 22:09

Ado DOME TOUR 2025「よだか」 
Day1 2025.11.11.tue.18:00start.
Day2 2025.11.12.wed.18:00 start.
東京ドーム

17:45start.
2日とも
オープニング・アクトは「ファントムシータ」17:45start.でした
Adoプロデュースのアイドル
以前@JAM EXPで見ました
いい評価しましたね
本人達もビックリでしょうね東京ドームなんて
会場のペンライトが綺麗な景色を演出して
ボルテージ上がりましたね
大役お役目お疲れ様!
これからも頑張ってね
  
本編18:00start

バックの檻の中にADOさんのシルエット
檻は映像かなー?
本人曰く7mの高さだって
実はAdoはほぼ聞いたことありません🤓笑 うっせいなぐらい
まずは体験学習と言うことで参戦しました
MVでは下の方に
アラビア語みたいな文字が出てましたが
中東での反響に応えて
訳を入れたみたいですね
そういえばそんな曲が随所にありました
まあ
そんな程度の知識で参戦です
いやー素晴らしかった
Adoさんの音楽に対する素直さを感じました
ファルセットもシャウトも(MCも)いい声❣️
今日はベースの日
ジャズべがめっちゃいい音で響いてました❣️
レスポールカスタム ハム ブラック艶のある
色っぽい音でした❣️
予想以上にギターベースドラムに強い
ボーカルのロックバンドでした
1F3塁側ベンチ上のスタンド
スピーカーの鉄塔が
内野あたりに立ってましたからか
東京ドームっていい音になりましたね
かつてほんとやだった
ナチュラルエコーやディレイ
お風呂感まったくなし
ドラムの重低音が多分アリーナに響いてた分
1Fスタンドはベースがはっきり聞こえて
めちゃよかった
と思ったら
2日目は1F3塁側の前日とほぼ同じ席でしたが
3塁ベース後ろあたりかな
若干ステージが近くなりました
やったーと思ったら
なんと音が....
多分、昨日目の前にあったスピーカー鉄塔が
斜め前になり
ステージ横長のスピーカーからの音が
聞こえてきたせいで
ドーム特有の残響がめっちゃ発生!
特にスネアが
タン!じゃなくて
タタン!になって
リズムがめちゃくちゃになってしまいました
聞かせどころのバラードが
特にリズムズレになって残念でした
ボーカルがちゃんとしてるので
ボーカルだけをしっかり聞いてました
広すぎる閉鎖した会場では
スピーカー鉄塔増やす以外ダメなんですね
(見えにくくなるでしょうね)
曲はよくわかりませんが
元管理者としては、
うっせいって一緒に叫んでる奴ら、
テメエらがうっせいわ!(昭和ジジイの老害)てか🤓
ROCK STARがカッコよかった
クイーン風にヘヴィなリズムに
全員大合唱!
ジャズベース、ギターが響いて
超気持ちいい
のあと2曲 バラードよかった
んですが2日目の音響がミソつけたかな
アニメ キャッツ❤️アイのテーマ
新曲MAGICもやりましたね
新曲といえば
アイアイあ?を初披露
実は前ツアーでお披露目予定でしたが
仕上がりが間に合わず
今回お披露目だったようです
サーカス🤡🎪っぽい雰囲気
バンドリのアベムジカみたいかなって思いました
アンコールは
気球に乗ってレフト側空中から登場
気球の上には
マグロの寿司🍣がのってました
スタンドに沿って
バックスタンドからライト側へ1周
顔は見えません
仮面かぶってるのか影なのか謎
Adoバルーンってこと?☺️
最後は
アドバルーン降りてからは
スクリーン前へ
バンドメンバーと並んで熱唱、あいさつ
顔は見えません 
前の人は見えてたのかな?
最後のMCでは
涙ながら
心境をかたってました
これからは
自分に素直に向き合っていきたい

やめる?休止? 素顔だす?
なんて
下世話なことがよぎりましたが
真面目に素直に
音楽と向き合っていきたいと言うことでしょう
そういえば
MCの時の
穏やかな声
なんかどっかで聞いたことあるなーって
元日向坂46の
齊藤京子さんの声にそっくりですね

終演後は
水道橋の支那そばの名店
中華そば 勝本
特製中華そば うま😋

♪セットリスト


リベリオン
逆光
私は最強
夜のピエロ
抜け空
Stay Gold - from BEYBLADE X
ジャックス・ジョーンズ
MAGIC
うっせぇわ
行方知れず
ルル
ロックスター
風と私の物語
Chandelier
彗星列車のベルが鳴る
アンノウン・マザーグース
0
Episode X
いばら
阿修羅ちゃん
きっとコースター
わたしに花束
心という名の不可解

PassCode YOKOHAMA BUNTAI 2025 ''DESTINEX''2028.11.09.sun.18:00start.横浜BUNTAI2025/11/09 22:00

PassCode YOKOHAMA BUNTAI 2025 ''DESTINEX''2028.11.09.sun.18:00start.横浜BUNTAI

小雨のなか横浜から関内へ
初めての横浜BUNTAI
ファンクラブ申し込み指定
入場時に
 チケット
 身分証明書
 とファンクラブ会員証(またはWEB確認)
なんか進みが悪いと思ったら
みな慌ててスマホ開いて確認
並んでる時に言ってくれればいいのに
受付のお姉さんにチクッと言いましたが
優しい対応だったので
ニコニコと入場
会場は多分バスケットのホーム
アリーナがコートなんでしょうね
横長のスタンド
ステージも横長
T字の張り出し花道があり
アリーナのスタンディングが3分割
他はスタンド席
久しぶりのパスコードの公演
久しぶりの爆音
最高でした
いきなりT字の張り出しステージに登場
キラキラがいっぱいついた
白っぽい衣装
うすーいグリーンかな グレーかな
綺麗なメンバーに映えます❣️
後ろにはステージと同じ
横長の巨大スクリーン
まるで歌舞伎座を思わせます
遠いスタンド席には助かります
新旧とり混ぜて
グイグイ進行
照明が曲毎に色が統一されててめっちゃ綺麗
4人のボーカルが力強く素晴らしい

TVアニメ『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい』
のオープニング主題歌も披露
南菜緒さんが
ソールドアウト出来なかったのが悔しい
って言ってましたが
ほぼ満員ですよ
そういえば
初期の初Zepp公演が
ソールドアウト出来ずに
泣いてたなー
あの頃に比べたら
大人のアーティストになりましたね
MCで有馬エミリさんが言ってた
アリマのアリーナ!
最高でした
感動的でした

終演後
外は小雨
味奈登庵 関内南口店で
あったかい天ぷらそばをいただき
帰りました

01 DESTINEX
02 ONE STEP BEYOND
03 Ray
04 VIRIVIRI
05 SKILLAWAKE
06 Club Kids Never Die
07 FLAVOR OF BLUE
08 Future's near by
09 Voice
10 Liberator
11 MIRAGE WALKER
12 GROUNDSWELL
13 Freely
14 Anything New
15アスタリスク
16 MISS UNLIMITED
17 Tonight
18 rise in revolt
19 WILLSHINE
20 It's you
EN
21 Echoes
22 Clouds Across The Moon

PEDRO TOUR 2025「I am PEDRO TOUR」Zepp Shinjuku(TOKYO)【東京】2025.10.24.fri.18:30start.2025/10/24 21:05

PEDRO TOUR 2025「I am PEDRO TOUR」Zepp Shinjuku(TOKYO)【東京】2025.10.24.fri.18:30start.
8月の野音以来のPEDRO
めっきり冷え込んできた新宿
久々に事前物販に並びました
さすが平日の昼過ぎ
30分前で30人程度
今回はblu-ray購入で
ツーショット撮影の特典券がつくということで
幸い、事前には
blu-rayCDは購入してなかったので
並びました
まあ15:00の開始からはスムーズ
30分もしないうちにゲット
近所の喫茶店で
ケーキ🍰コーヒー☕︎飲みながら
優雅な大都市カフェを味わいました
さあ会場
最前エリア前から5列ぐらい
上手ギター田渕ひさ子さんの方
いつものように
下手にDr.ゆうまおさん
真ん中にスティングレイとオレンジの
B.アユニD
上手はジャズマスター、マーシャルの
田渕ひさ子さん
わりとポップめにスタート
すっかりポップ曲も
アユニらしく
ひさ子さんGでPEDROって感じ
一気にギアチェンジ!
ロックなPEDRO
中盤からは
じっくりリズムを聞かせて
アユニもひさ子さんも
ゆうまおのビートに
楽しそうにのってる
後半は
♪春夏秋冬
そして最後は♪雪の街
ひさ子さんの強烈なギターサウンドが
Zeppに響き渡る
いつにも増して
ボリュームが凄い
アンコール1曲で終演でしたが
素晴らしいライブ
アユニのナチュラルなノリが
よかった
MCで
最近の地方公演の
ビジホの大浴場に入るようになったとのこと
そのうちケンコバさんの番組に
出て欲しいな
今日は、はだかのアユニがみれたかな
終演後は特典会で
ツーショット撮影いただきました
今までチンケなチェキ撮影ばかりだったので
クッキリなアユニDとパチリ
久しぶりに耳キーンと
とんでしまいました

晩飯は
TOHOビルにある
大地の恵み北海道 新宿東宝ビル店で
味噌ラーメンと赤星ビール🍺

映画 The Kids Are Alright/The Who ザ・フー キッズ・アー・オールライト 2025.10.20.mon.10:00start.千葉劇場2025/10/20 13:19

映画 The Kids Are Alright/The Who ザ・フー キッズ・アー・オールライト 2025.10.20.mon.10:00start.千葉劇場

近所の千葉劇場で観劇
ここは渋い映画を上映してくれる
最近では珍しい
骨太映画館
なんと初めて
Over60age料金で入館
Led Zepperin Jimi Hendrixに続いての
ロック映画
前2作よりも
演奏映像が多く
インタビューも適宜入っていて
非常に良かった
彼らのインタビューは
わかっていましたが
改めて見ても笑える
ただ
決して悪ふざけだけじゃなくて
真剣に悪ふざけしてる どういうこと?
まあロックしてるってことですね
とにかく
ギターの音がいい
リズムがいい
音が生きてる
何年経っても
ロック少年
以前味の素スタジアムでのフェスで
WHOを見ましたね
キースの死後
映画に出てるリンゴの息子がドラムで参加した時です
ブリティッシュロックの香りが
満載のステーだったこと思い出しました
何せ
日本での過小評価のため
ほとんど来日したことないので
貴重な体験でした
この音源や映像があるかぎり
My Generationは終わりませんね


『キッズ・アー・オールライト』レコード・デビュー60周年記念 日本初劇場公開
HDレストア版 全歌詞訳字幕付
ロックをロックたらしめた最高最強の4人組
すべての反抗と冒険を肯定した魂のドキュメント
ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズと共にブリティッシュ・ロックの黄金期を牽引し、ロックを革新し続けたスーパーバンド、ザ・フー。それにもかかわらず全盛期の来日がかなわなかった彼らの1964年から1978年までの代表曲のライブパフォーマンスを中心に、プロモーションフィルム、インタビューなどを含む、ロック・ドキュメンタリー映画史上の傑作。
数多い歴史的なシーンの中でもとりわけ、本作のために1978年5月にシェバートン・スタジオで撮影された、伝説的天才ドラマー、キース・ムーン最後の渾身のパフォーマンス(32歳での死の3か月前、メンバー全員が死力を尽くした)がフィーチャーされているのは貴重。
監督ジェフ・スタインは、「直線的で年代順のドキュメンタリー」ではなく、「フィルムによるロックンロール復活集会」や「スリル満点のジェットコースター」のような作品を創り出そうと試みたという。
映画はキース・ムーン死後の1979年、73年のアルバム『四重人格』を原作とした映画『さらば青春の光』と同時公開されたが日本では未公開。
ザ・フー レコード・デビュー60周年、そして、彼らのほぼすべての曲を作ったピート・タウンゼントが80歳を迎える2025年、完成から46年を経て、全曲歌詞字幕付きで日本初劇場公開!
監督:ジェフ・スタイン
音楽監督:ジョン・エントウィッスル(ザ・フー)
仕様・クレジット:1979年/イギリス/英語/110分/5.1ch/原題:The Kids Are Alright/©Who Group Ltd /字幕:福永詩乃
公開日:2025年9月26日(金)


ブリティッシュ・ロックの黄金期を牽引したバンド「ザ・フー」の全盛期をとらえた音楽ドキュメンタリー。1964年のデビューから78年までの代表曲のライブパフォーマンスを中心に、プロモーションフィルムやインタビュー映像、さらに32歳で夭逝した伝説的ドラマー、キース・ムーンが亡くなる約3カ月前の78年5月にシェパートン・スタジオで撮影された最後のパフォーマンスも収録。本国イギリスではキース・ムーン死後の79年、ザ・フーのアルバム「四重人格」を原作とする映画「さらば青春の光」と同時公開された。メンバーのジョン・エントウィッスルが音楽監督を務めた。日本では長らく未公開のままだったが、2025年9月に全曲歌詞字幕付きのHDレストア版にて劇場初公開。(1979年製作/110分/イギリス)

East Of Eden Special Live 2025~ PURPLE ROSE Session 〜 2025.10.10.fri.19:00start.日本橋三井ホール2025/10/10 22:21

East Of Eden Special Live 2025~ PURPLE ROSE Session 〜 2025.10.10.fri.19:00start.日本橋三井ホール
ギターのYUKIさん産休後の復帰ライブ
全席座席指定
客層は40代から私ぐらいの男性ばかりですね
ルックスのいい
しっかりした演奏ユニット好み
の方ばかりかな
BS-TBSドラマ「御社の乱れ正します!2」
の主題歌 『Our Fate』リリースに伴うライブ
とはいえ
ドラマVが流れる以外はほぼ通常ライブ
1時間45分ほどたっぷり
かなりゴリゴリのマイナー調の演奏ですが
ボーカル湊あかねさんの歌唱力で
飽きがこないでじっくり聴ける
直球の威力はもちろん
スライダー、スプリット、カーブの
キレがいい大谷翔平のピッチングみたい
リズム隊二人は
セルリアンブルーのお揃い衣装
今回、席が上手側だったので
ベースMINAさん釘付け💚
堪能でした
得意の高速スラップはもちろん
16ビートの超高速ボトム!
破壊力抜群でした
ドラムMIZUKIさんとの
抜群のコンビネーション
バックスとボーカルが互いに
煽りあって
ずりずり盛り上がってくさまは
圧巻!
ニコニコしながらハモる
Ayasaさんのバイオリンと
YUKIさんのギター
気持ち良さそう
メンバーみんな楽しそう
マイナーハードな曲ばかりなのに
心地よい爽やかさを感じました
やはりしっかり演奏できるバンドっていいですね

Cheap Trick Ferwell Tour 2025.10.01.wed.19:00start.日本武道館2025/10/01 21:38

Cheap Trick Ferwell Tour
2025.10.01.wed.19:00start.日本武道館

1978年に初来日
日本武道館公演
当初日本限定企画盤だった『チープ・トリックat武道館』が本国アメリカに逆輸入されじわじわと売り上げを伸ばしたことから79年に本国でもリリースされ大ヒット!
2010年には健康問題を抱えたバン・E・カルロス(バーニー)が一線を退き、ツアーやレコーディングにはリックの息子=ダックス・ニールセンがそのポジションを埋め、今ではすっかり定着している。なお、バーニーは今もメンバーの一員であるという。
そして
思い出のBUDOKANでの
チープ・トリック “at BUDOKAN”!
日本での見納め、フェアウェル公演
オープニングはat BUDOKAN同様
♪Hellow There
いいね
いつまで経ってもロック少年
ポップだけどハード
ヘヴィにドライブする
ロックンロール!
最高だね
フェアウェルだってのに
新曲も披露
我々からすると後期になる
ヒットしたバラードは
会場のスマホライトが揺れて
ひと泣き
さらに畳み掛けて
本編締め
♪I Want You to Want Me
♪Surrender
はもう泣くしかないっしょ
アンコール
最後は
♪Goodnight
あくまでロック少年
リックの
Yeah!で終了
またひとつロックのかけらが
天に召されました

Hello There
Come On Come On
Lookout
Big Eyes
Need Your Love
Clock Strikes Ten
Ain't That A Shame
Elo Kiddies
High Roller
Ballad of TV Violence
California Man
Twelve Gates
I Know What I Want
On Top of the World
Oh Caroline
The Flame
I Want You to Want Me
Surrender
Auf Wiedersehen
Dream Police
Goodnight

ジミ・ヘンドリックス『エレクトリック・レディ・スタジオ:ヴィジョン&アトランタ・ポップ・フェスティヴァル1970』 JIMI HENDRIX/ELECTRIC LADY STUDIO VISION & ATLANTA POP FESTIVAL 1970 2025.09.29.mon.18:30start.TOHOシネマズ 日比谷2025/09/29 21:45

ジミ・ヘンドリックス『エレクトリック・レディ・スタジオ:ヴィジョン&アトランタ・ポップ・フェスティヴァル1970』
JIMI HENDRIX/ELECTRIC LADY STUDIO VISION & ATLANTA POP FESTIVAL 1970
2025.09.29.mon.18:30start.TOHOシネマズ 日比谷

日比谷の映画館初めて
一昨日、野音CHAR
昨日、新宿LED ZEPPFLIN
今日は、日比谷でJIMI HENDRIX
なんと充実した日々
ELECTRIC LADY STUDIO VISIONは
先日CD3枚組で購入しましたので
雰囲気はわかってましたが
あれこの映像見たぞ
DVD📀付きだったなぁ
ほぼインタビューなので
アルファ波での体験でした
前半はやはり眠気が
後半のスタジオ稼働から完成あたりが
面白かったですね
ATLANTA POP FESTIVAL 1970は
音源は持ってませんので
単発でSNSで見てるはず
メンバーはバディマイルスがベースの
Band Of Gipsys
大画面で大音響で
細かいところ見ると
以外と初体験かも
改めてジミヘンすごいわ
ボリュームひとつで
静かな深海から
鳥の囀り、甘えん坊の猫ちゃん
一気に
ハーレーダビッドソンからの
ナパーム弾、連続速射砲
とんでもない
ギターが体の一部とはこのこと
Charは空間を揺るがしましたが
ジミヘンは異常気象の環境破壊
われわれの概念をぶっ壊してくれます
まいった🤦

監督:ジョン・マクダーモット
出演:ジミ・ヘンドリックス、スティーヴ・ウィンウッド、ビリー・コックス、ミッチ・ミッチェル 他
2024年(イギリス) /英語/5.1ch/日本語字幕:上田達郎
上映時間
ジミ・ヘンドリックス『エレクトリック・レディ・スタジオ:ヴィジョン』:90分
『アトランタ・ポップ・フェスティヴァル1970』:47分
トータル:147分(10分のインターミッション含む)
『エレクトリック・レディ・スタジオ:ヴィジョン』劇中使用曲
Freedom
Valleys of Neptune
Ezy Ryder
Angel
Izabella
Lover Man
Night Bird Flying
My Friend
Dolly Dagger
Pali Gap
Straight Ahead
Drifting
Beginning
Stepping Stone
Hey Baby (New Rising Sun)
Earth Blues
In from the Storm
Room Full of Mirrors
Astro Man
Belly Button Window
『アトランタ・ポップ・フェスティヴァル1970』収録曲
01.Fire
02. Spanish Castle Magic
03. All Along the Watchtower
04.Foxy Lady
05. Purple Haze
06. Hey Joe
07. Voodoo Child (Slight Return)
08. Stone Free
09. The Star-Spangled Banner
10.Straight Ahead

LED ZEPPFLIN/BECOMING 映画「レッド・ツェッペリン:ビカミング」 2025.09.28.sun. TOHOシネマズ新宿2025/09/28 22:02

LED ZEPPFLIN/BECOMING
映画「レッド・ツェッペリン:ビカミング」
2025.09.28.sun. TOHOシネマズ新宿
TOHOシネマズ新宿は初かな
IMAXとやらも、初
ツェッペリンのドキュメンタリー
Ⅱまでのことです
内容は、まあ知っての通り
結成までも、まあよくあるヒストリーぐらい
何度となく流される
Communication Breakdown
I Can't Quit You Baby..
ではありますが
IMAXの大音響
最近のチンケなフェスの
ただでかいツインペダルバスドラだけの
重低音ではなく
ジョーンジーのベースが
ずんずん響いて
ボンゾのドラムが
無駄のないバスドラと
転がるタム
轟くスネアが
超気持ちいい❣️
それに絡むペイジのギターも
リマスターのラインどりみたいな
ちゃちな音じゃなく
アナログレコード盤の如く
ギンギンにプレゼンス効いた
マーシャルっぽい音
LPもテレキャスもいい音で再現
もちろん若きプラントは絶品ゼップ
ヤードバーズ時代の逸話や
No.1 LPの逸話
ベック、クラプトン、ジミヘンとの絡みが
もっとあってもよかったのでは?
知ってるけど