SUAI~For Tails and Whiskers Charity Concert~ 2025.11.22.sat.19:30start. 横浜市旭区民文化センター サンハート2025/11/22 21:14

SUAI~For Tails and Whiskers Charity Concert~ 2025.11.22.sat.19:30start.
横浜市旭区民文化センター サンハート

開演前に
二俣川駅ビルにある
三代目網元 まる浜 ジョイナステラス二俣川店
まる浜天丼
最後は出汁かけて天茶で

会場は100席ほどの小さなホール
今回はピアノとフルートのみのクラシック
なお
本コンサートは
犬猫支援を目的としたチャリティーコンサート
チケット収益、グッズ一部売り上げを
犬猫支援団体へ寄付するとのこと
普段のSUAIさんは
FUNKY ノリノリでの
マイク、エフェクト通した大音響ですが
今回は
生音
いい音だ
ドレス👗姿での
粛々とした演奏
可憐です
SUAIさんのドレス姿👗
美しいね😍
オリジナルも入れてましたね
途中、NPO財団の方から
今回のチャリティーについて
お話しがあり
いわゆる恵まれず命を召される
犬猫たちへの支援に
有効に使ってくれるとのこと
よろしくお願い申し上げます。
SUAIさんも言ってましたが
こんな形式のコンサートも
いいもんですね
フルートの音の深さ、広がり
ダイナミズム
そして美しさを
じっくり堪能できました
素敵な犬猫ちゃんのためのチャリティーでした
🐈🐕

λ:record-ラムダ レコード-2025.11.17.mon.17:00start. CBGKシブゲキ!!2025/11/17 20:49

λ:record-ラムダ レコード-2025.11.17.mon.17:00start. CBGKシブゲキ!!
千秋楽お疲れ様でした
大西桃香応援。クールながら魂ある役、カッコよかった❣️
タテが凄すぎ スピード感満載
皆が忘れかけてる過去の思い出、家族愛。
変化する世の中に呼応する心情。
そして運命
骨のある作品
オリジナルなんですね
林千浪さんとGuest澤田拓郎さんの
アドリブ歌唱すごかったです
是非次回作、期待してます

帰りは目黒の田丸で
ワンタンメン

■脚本
千歳ゆう
■演出
川隅美慎
■出演
京山陽春
松田昇大
大滝紗緒里
阿部快征
田内季宇
浜浦彩乃
高岩芯泰
川隅美慎
大西桃香
松村優
林千浪
髙橋彩香
田中朝陽
柴田茉莉
瀬川拓人
石坂柊々音
塚本拓弥
及川崇治/桐谷直希/小川丈瑠/
竜崎新大/Yoshi/井上春菜


【あらすじ】
時は今より少し未来の話。
とある小さな国に、能力者たちが誕生した。
その能力はすべて記憶に関する能力であり、その者たちは平和の象徴として讃えられ、国のシンボル『天照』と呼ばれるようになった。
しかし、その能力を武力として考えた他国の攻撃により、国は壊滅状態へ。
『天照』は消滅したかのように思われた。
現在、国は天才科学者フォルスマンを率いる国軍と、アルヴィ率いる革命軍λで内乱状態になっていた。
『天照』唯一の生き残りであるリコールは、幼少期の記憶を全て失い、元海軍である金魚に拾われ、アドラ、ユーリの3人で平和に暮らしていた。そんな時、ユーリが突如、人攫いにあう。
リコールの幼少期を知るヤマト。大切な記憶を閉ざしたカグラ。
それぞれの失った記憶の断片が、リコールの止まっていた時を動かしてゆく。
果たして辿り着いたその先に、彼らはどんな光をみるのだろうか。
この物語は、奪われたものたちの、序章であるー

ペール・ギュント魂の旅路2025.11.16.sun.14:30start. 中板橋 マリーコンツェルト2025/11/16 18:28

ペール・ギュント魂の旅路2025.11.16.sun.14:30start. 中板橋 マリーコンツェルト

ノルウェーの音楽劇「ペール・ギュント」(#イプセン 戯曲 #グリーグ 作曲)をピアノ&フルート演奏とトークで案内するライブ
素晴らしいライブでした
ほぼ朗読劇のように
ストーリーを読んで演奏するスタイル
本読んだだけではわかりづらいところが
よくわかって面白かった

ピアノ/お話し*Piano/Story Teller:セルバンテス 恵 Tae Cervantes
ピアノンフルート*Piano/Flute:平 夏糖 Natsuho Taira
帰りに
ピアノ最中いただきました

東京駅で
ゆーパイむ グランスタ東京店で
紅玉アップルパイを購入

Ballet Muses ―バレエの美神 2025― | 光藍社(こうらんしゃ) 2025.11.01.sat.17:00start. 東京国際フォーラム ホールC2025/11/01 20:22

Ballet Muses ―バレエの美神 2025― | 光藍社(こうらんしゃ) 2025.11.01.sat.17:00start. 東京国際フォーラム ホールC

初のバレエ鑑賞
ドレスコードはなしとはいえ
スーツぐらい着ていけば
まあいいだろ
と言うことで
4月退職以来の久々のスーツ出勤
席も端っこを指定
本日はBプログラム
1時間、休憩20分、1時間
いやー楽しめました
素晴らしかった
いろんなカルチャーを幅広く見てますが
この世にこんな美しい物があるなんて
って感じです
海賊のマリア・ホーレワさん
生まれて初めて見たバレリーナが
マリア・ホーレワさんってことになりました
いやー美しい、綺麗、
ウィズアウト・ワーズのユリア・ルキアネンコさん、ヴィクトル・レベデフさん
真っ白なタイツ姿での現代的な舞い
ドリーブ組曲の佐々晴香さん、立ち姿が凛として美しい
カルメン組曲のココレワさん、情熱的
白鳥の湖で黒白鳥のアリョーナ・コワリョーワさん、
見事な無邪気な子白鳥
ジュエルズのマリア・イリューシキナさん、可憐
白鳥の湖のアリョーナ・コワリョーワさん、妖艶
二部では
白鳥の湖のユリア・ルキアネンコさん、これぞバレエ、美しい
エスメラルダのグラン・パ・ド・ドゥのマリア・イリューシキナさん
タンバリン叩きながらの演技、可愛かった
ノクターンの佐々晴香さん、ダヴィッド・ソアレスさん
無音の中で踊り始まり(1分ほど)無音で終わる
阿吽の呼吸、すごかった
くるみ割り人形のマリア・ホーレワさんがかわいい
愛の伝説のアリョーナ・コワリョーワさん、大人だなー
ドン・キホーテのエリザヴェータ・ココレワさん、ダニール・ポタプツェフさん
超絶のテクニック!驚嘆
とにかく皆すごい
1演目を長めに1曲の時と
メイン長めと、短めの男子、女子、混合に分ける時があり
多分、長めのがコンテンポラリーって
新しい取り組みみたいなやつ
短めが古典かな
短めのソロは、得意の必殺技の応酬
人間って、こんなことできるんですね
いやーすごかった
面白かった
今回はオールスターキャストの
さまざまな演目とり混ぜての公演
音響はカラオケ
バックスクリーンに背景を写してました
豪華なシャンデリア二つはぶら下がってました
通し演目ならオーケストラつくのかな?
そういえば
カーテンコールで勢揃いした時
エリザヴェータ・ココレワさんが
小さかったのが印象的
演舞中はまったく感じなかった
いや、ひときわ大きく見えてました
さすがボリショイバレエ
最年少のプリンシパル
素晴らしいですね
またひとつカルチャーの枠が広がりました

Bプログラム演目
第一部
🟡 マリア・ホーレワ、マカール・ミハルキン
 「海賊」よりグラン・パ・ド・ドゥ
🟡 ユリア・ルキアネンコ、ヴィクトル・レベデフ
 「ウィズアウト・ワーズ」より
🟡 佐々晴香、ダヴィッド・ソアレス
 「ドリーブ組曲」
🟡 エリザヴェータ・ココレワ、ダニール・ポタプツェフ
 「カルメン組曲」より
🟡 マリア・イリューシキナ、ティムール・アスケロフ
 「ジュエルズ」より”ダイヤモンド”
🟡 アリョーナ・コワリョーワ、エゴール・ゲラシェンコ
 「白鳥の湖」第3幕より黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥ

第二部
🟣 ユリア・ルキアネンコ、ヴィクトル・レベデフ
 「白鳥の湖」第2幕よりアダージョ
🟣 マリア・イリューシキナ、ティムール・アスケロフ
 「エスメラルダのグラン・パ・ド・ドゥ」
🟣 佐々晴香、ダヴィッド・ソアレス
 「ノクターン」
🟣 マリア・ホーレワ、マカール・ミハルキン
 「くるみ割り人形」よりグラン・パ・ド・ドゥ
🟣 アリョーナ・コワリョーワ、エゴール・ゲラシェンコ
 「愛の伝説」より
🟣 エリザヴェータ・ココレワ、ダニール・ポタプツェフ
 「ドン・キホーテ」よりグラン・パ・ド・ドゥ

出演者
アリョーナ・コワリョーワ
(ボリショイ・バレエ/プリンシパル)

佐々晴香
(ベルリン国立バレエ/プリンシパル)

エリザヴェータ・ココレワ
(ボリショイ・バレエ/プリンシパル)

マリア・イリューシキナ
(マリインスキー・バレエ/プリンシパル)

マリア・ホーレワ
(マリインスキー・バレエ/ファースト・ソリスト)

ユリア・ルキアネンコ
(ミハイロフスキー劇場バレエ/ファースト・ソリスト)

エゴール・ゲラシェンコ
(ボリショイ・バレエ/プリンシパル)

ティムール・アスケロフ
(マリインスキー・バレエ/プリンシパル)

ヴィクトル・レベデフ
(ミハイロフスキー劇場バレエ/プリンシパル)

ダヴィッド・ソアレス
(ベルリン国立バレエ/プリンシパル)

ダニール・ポタプツェフ
(ボリショイ・バレエ/ファースト・ソリスト)

マカール・ミハルキン
(ボリショイ・バレエ/ソリスト)

歌劇「千本桜〜令和間引刻〜」 2025.10.31.fri.こくみん共済 coop ホール13:30start.2025/10/31 16:05

歌劇「千本桜〜令和間引刻〜」
2025.10.31.fri.こくみん共済 coop ホール13:30start.

観劇前に
新宿 西口でランチ
炭火活烹三是 新宿西口店
限定ランチ 魚フライと一口カツ
850円
ランチやすい
新宿のサラリーマンの味方
コメダでコーヒー飲んで

入場
推しの鶴見萌さんを応援に来たのですが
話題の作品のようですね
タイムスリップ 転生 闇との戦い
と、よくあるパターンではありますが
この作品がはしりなのかは
存じておりません
昔から歌舞伎とかも戦いの末の
世直し、絶望とか
愛、友情、裏切りなどを
どれだけ面白く盛り込めるかが
ヒットの秘訣なのかな
水戸黄門だってウルトラマンだって
そうですもんね
パンフ見たら
出演者のタイムスリップしたい時代に
昭和
と言う人が多くてビックリ
そうか、昭和は昔か
この作品は
楽曲「千本桜」がモチーフと言う
音楽先行しかも初音ミク
へー 面白いですね
作者の黒うさPって人の歌詞は
なかなか文学的だと思いました
先日 歌舞伎 義経千本桜を見ましたが
作者は見てたんでしょうか?
千本桜って、まあよく使われそうですから
関係ないね
男女混合劇なのでスピード感、迫力あります
時代や、物の時間感がキーになってます
この辺がいかにも現代のサブカルチャー
昭和では4次元なんてのが精一杯でした
やはりキャスト毎にドラマがあり
人間模様あり
愛あり
そうです歌ありです
帰りは物販で聖徳太子
ではなく福沢諭吉
でもなく
渋沢栄一さんとお別れいたしました

キャスト
初音未來 :#天城サリー
靑音海斗 :#中本大賀
鏡音錬  :#山本亮太
鏡音鈴  :#河瀬詩
紅音鳴子 :#浜浦彩乃
巡音流歌 :#望月りの
千住九十九:#やみえん
アルルカン:#沖野晃司
ジョーカー:#黒木文貴
御前賀忠志:#山沖勇輝
御前賀悠那:#鶴見萌
乙草圭  :#DION
大郷一臣 :#白石康介
山茶花  :#西井万理那
柘榴   :#各務華梨
五平   :#一之瀬優
アンサンブル:加藤悠 大崎聖奈 冬崎泰成 田上来
森茉璃亜 春乃ひめか 片山佳音 MAHO

各種記事
2011年に黒うさPが作詞・作曲・編曲し、ボーカルに音声合成ソフト「初音ミク」を使用してインターネット上で公開され、大ヒットした楽曲「千本桜」をモチーフにした歌劇「千本桜~令和間引刻(れいわまびきのとき)~」が30日から11月3日まで東京・代々木のこくみん共済coopホール/スペースで上演される。
「千本桜」はニコニコ動画での再生数は1700万回、和楽器バンドによるユーチューブの再生回数は1億5000万回に達した。漫画や小説など幅広く展開され、Ado、小林幸子などのカバーもあり、今もなお人気を誇っている。
 今回の歌劇は、満開の桜の木の下で令和から大正(によく似た)時代へタイムスリップした初音未來(はつねみく)が「神憑特別桜小隊」に配属される学徒兵へと転生。「千本桜」を御神木とし「影憑」という闇の勢力から帝都・桜京を守るという物語が繰り広げられる。
 初音未來役を演じる主演の天城サリーは「学生時代から大好きだった『千本桜』の世界に初音未來役として入れるなんて心から嬉しいです! ずっと大好きだったからこそ、どれだけ色んな方々に影響を与えてきた楽曲かも分かるので、本当に大切に演じさせていただきます! 個人的に舞台で座長を務めるのは初めてなので、とても緊張していますが、この右も左も分からない感じが、急に令和から大正時代に飛ばされた未来に重ねられるのでは!?と思って頑張りました! 一人でも多くの方に作品の魅力が届きますように!!みんなで演じ切ります!!」とコメントしている。

番田渚奈子×魚住誠一写真展ライブ&トークイベント2025.10.29.wed. 渋谷ルデコギャラリー2025/10/29 22:26

番田渚奈子×魚住誠一写真展ライブ&トークイベント2025.10.29.wed. 渋谷ルデコギャラリー
写真展展示会期10/27〜11/2 13:00-19:00
Day3セッションライブ20:30start.

まずは17:30頃、写真展示会へ
なんと
番田渚奈子さん本人がいらっしゃいました
5年ほど前にガールズバンド
ルリロリ凸凹凸凹の時
とってもらったチェキを見せて
当時のことや
その後のフェスで拝見していることなど
お話しできました
写真展示は
普段見てるライブ以外での表情が
活き活きと映し出されてました

合間に
渋谷で晩ご飯
俺のハンバーグ 渡なべ
🟣俺のハンバーグ180g :とろーり3種のチーズを使った絶品ハンバーグ
チーズ美味い、しっかりしたハンバーグ食べ応えあり
🟣俺セット:おいしいごはん、スープ、ミニサラダ、野菜ジュース(にんじん、バナナ、りんご、パプリカ)
🟣ホット紅茶

20:30からはセッション
NiziUのバックバンドの方々との
セッションです
それぞれの活動楽曲を中心に
さすが名うてのミュージシャン
ややハードでファンキーなフュージョン中心に
アドレスを自在に回し
目一杯楽しいジャムセッション
NiziUのバック任されるだけあります
MCでは
ツアーの裏話をたっぷり
番田さんって
すごい激しく、タイトなドラミングなのに
なんかふわふわした人なんですね
メンバーからも
育ちがいい高貴なかたって言われてました
写真展示会場が
熱いセッション、ゆる〜いお話し会
となりました
渋谷の夜の出来事
[Day3]10/29
Original song Live&Talk
Gt.瀬川千鶴 さん@chizurubell
Ba.カワノアキ さん(ar syura)@gudetm_ak
Key.長﨑祥子 さん@pon_de_shoko

展示「言葉をひろう」モモコグミカンパニー 2025.10.26.sun.OZ studio渋谷東2025/10/26 17:30

展示「言葉をひろう」モモコグミカンパニー
2025.10.26.sun.OZ studio渋谷東

詩集『氷の溶ける音』から派生した展示会
当日券で展示を拝見
モモコグミカンパニーによるトークショーを実
本から派生した言葉と世界観を体感していただけます。とのことでしたが
銀色の台紙に文字がスタンプされた作品が
壁に8点と
真ん中に
文字が印字された紙が散らばった
オブジェが1点
なんか久々に
アートギャラリーに来たな
って感じでした
会場には
男性一人と
女性二人が鑑賞中
多分モモコグミカンパニーさんとお友達のようでした
お邪魔しないように...
退室
あっ詩集買うの忘れた

『寺山修司生誕90&唐十郎生誕85 大記念祭』 「寺山修司朗読劇」/「紙芝居 あなたが風船を飛ばす時」赤坂サカス広場 特設紫テント2025.10.22.wed.14:00start.2025/10/22 17:17

『寺山修司生誕90&唐十郎生誕85 大記念祭』 「寺山修司朗読劇」/「紙芝居 あなたが風船を飛ばす時」赤坂サカス広場 特設紫テント2025.10.22.wed.14:00start.

琵琶の怪しい音色と歌に
無視人間のダンスパフォーマンス
いかにも芸術性高いぞ宣言でのオープニング
ブルースギターで
先日見た
血は立ったまま眠っている
そして青森の大先輩
三上寛さん登場
初めて見ました すみません
フラワー・メグさんと
夢は夜ひらく
途中、白タイツ女性が
ポールダンスならぬ吊るし縄ダンス
周りを奇人どもが狂喜乱舞
などなど
ライブありダンス
パフォーマンスありの
朗読劇
悪い夢見た後のなんとも言えない
悲壮感?虚無感?
みたいな
不思議気持ち悪い空間に
意外にも眠気が来ない
不思議だ
休憩開けは紙芝居
夜の部は戸川純さんのライブもあるようですが
私は昼の部であがり

寺山修司作品は
3度立て続け
青森汁満載の今日この頃

観劇前には
とんかつ 神楽坂 さくら 赤坂店
日替わり定食
ロースかつ、メンチかつ、ピーマン肉詰め
でスタミナつけました
午前中の健康診断で
まずまずの結果でしたので遠慮なく

劇団☆A・P・B-Tokyo ジオノトバナカッタオトコ2025.10.19.sun.13:00start.劇場サブテレニアン2025/10/19 16:09

劇団☆A・P・B-Tokyo
ジオノトバナカッタオトコ2025.10.19.sun.13:00start.劇場サブテレニアン
寺山修司作 ラジオドラマ処女作品
「ジオノ・飛ばなかった男」の朗読劇
2025年度 寺山修司生誕90年記念認定事業!
都営新宿線の板橋区役所前へは
初上陸
まずは
昨日食べログで調べた
会場近くの食堂へ
あれ?
弁当屋に代わってる
たまたま通りはお祭りの日
会場の場所確認して
お昼の場所探し
程よくインドカレー屋さん
インド料理 パリワル さんで
日替わりカレー 小松菜チキンカレー
パクチーなし
ナン🫓 ホットコーヒー
西ベンガル出生のパリワルシェフが作る
ベンガル州風のカレー
だそうです
美味しかった😀

さあ会場
劇場サブテレニアンは
全席自由の50席ほどの小屋
舞台中央はスクリーンで
曽根周りは蔦が張って
古時計が四方にかけてあります
セットなのかな
ステージ上では怪しい魔女と小さな人
なんとも怪しい
昭和の芝居小屋
あとで知ったのですが
今回の演出の高野美由紀さん
劇団の重鎮マメ山田
でした
マメ山田さんの
よろしくね!で始まった舞台
寺山修司ものは2回目ですが
これもやはり難解
わかろうとしても無駄だと思うので
場の空気を目一杯吸いました
芸術性の高い濃密な舞台空間
すごいですね
たまたま昨日Xで
出演者の平田奈央を見つけてたので
注目できました
若い役者さんが
こういった作品に
全身全霊かけてるなんて
なんか
日本の芸術界もまんざらでもないなぁ
なんて思いました
とはいえ私の芸大時代でも
寺山演劇やってた人いっぱいいましたからね
(何十年前だ)
私は軽音部で爆音鳴らしてましたが
終わってから
演者とフリー対面なんです
初めて、このパターン
ちょうど平田奈央さんと対面できて
SNSで見つけたことで
ご挨拶できました
頑張ってね 若者よ
帰りはまたまた
電車の遅延
迂回路でちんたらと
クリームの素晴らしき世界を
聴きながら
サイケデリックな気分で
帰宅でした

劇団☆A・P・B−Tokyo
ジオノトバナカッタオトコ
劇場サブテレニアン(東京都)
出演:
作 寺山修司
演出高野美由紀
画智内兄助
出演
高野美由紀
根本豊
杉村誠子
前田大椿
上不あや
安藤ひかり
平田奈央
坂本千聡
来栖隆文
浅野伸幸

(Special)
マメ山田
たんぽぽおさむ

寺山修司生誕90年記念認定事業
 寺山修司「ラジオドラマ」朗読劇祭・第一夜
2025年度 寺山修司生誕90年記念認定事業!
寺山修司が22才の時に書き下ろした、衝撃のラジオドラマ処女作品「ジオノ・飛ばなかった男」を
APB-Tokyo独自の朗読劇祭として世界初上演。
「ジオノ・飛ばなかった男」この作品は後の寺山修司の演劇劇作品構築の原点となっている作品。


1958年/ラジオドラマ/演出:久野浩平
○放送
1958(昭和33)年10月
製作/ラジオ九州
(現RKB毎日放送)
番組/ラジオホール
放送時間/30分

赤坂芸術祭2025 『血は立ったまま眠っている』 2025.10.06.mon.18:30start. 赤坂サカス広場 特設紫テント2025/10/06 20:20

赤坂芸術祭2025 『血は立ったまま眠っている』
2025.10.06.mon.18:30start. 赤坂サカス広場 特設紫テント

赤坂サカス広場に作られた
特設紫テント内での公演
初めての寺山修司作品でした
作品が難しいのか
演出が難しいのかわかりませんが
なかなか拡張高い
敷居の高さのある作品だなあ
と思いました
機会があれば寺山作品また触れてみたいですね
エンディング間近の
後ろの幕が降りて
そのまた後ろの
現在の赤坂の広場が見える演出は
見事でした
何も知らない人が
びっくりしてこっち見てるのが
面白かったです

観劇前に
赤坂Brizタワーの
大和屋 半蔵 さんで夕食
今日のおすすめ
めぬけ西京漬け定食

赤坂芸術祭2025
戯曲『血は立ったまま眠っている』
開催期間:2025年10月5日(日)〜26日(日)
戯曲『血は立ったまま眠っている』
作:寺山修司 演出:中屋敷法仁

以下AIより
『血は立ったまま眠っている』は、1960年の安保闘争を背景にした、戦後焼跡の若者たちの反抗と破壊活動を描く青春群像劇です。倉庫に住む若者たちが革命を目指す一方、チンピラたちの闇取引失敗、そして裏切りとリンチが描かれ、二つの物語が交錯しながらすべてが解体していく様が描かれます。
あらすじの要約
* 舞台と登場人物:港町の倉庫や床屋に集まるチンピラ、そして倉庫に住み着く若者たち。
* 若者たちの革命:若者(灰男と良)は革命を目指し、自衛隊から部品を盗んでテロ活動を行いますが、良の姉・夏美の登場で灰男が臆病になり、そのことで良は苛立ちます。
* 革命の誘惑と裏切り:ある男が灰男にダイナマイトを見せ、英雄になることを持ちかけます。灰男が迷っている間、男は良をそそのかし、ピストルを渡して灰男を裏切り者として処理させようとします。
* チンピラたちの物語:一方、チンピラたちは退屈な生活から抜け出すため、リンゴの闇取引を計画しますが、計画は失敗に終わります。
* 物語の交錯と解体:チンピラたちの裏切り者リンチが始まり、若者たちの物語も大きく揺れ動く中で、すべてが解体していく結末を迎えます。 



背景
* この戯曲は、1960年代後半の小劇場運動の原点とも言われ、演劇の社会性、実験性、集団性、変革への希求を浮き彫りにしています。
* 寺山修司の処女戯曲であり、処女詩から着想を得て執筆されました。
* 六〇年安保闘争の時代背景と深く関わっています。