帰郷ついでの青森県津軽半島探訪1 ― 2025/06/17 20:45

帰郷ついでの青森県津軽半島探訪1
2025.06.17.tue.
津軽半島への旅の入り口
油川
我が母校、
青森北高校がこちらへ移転しているとのことで
ちらっと横切って
油川の清酒「田酒」で有名な西田酒店前を通過
ゆっくり寄りたかった
2025.06.17.tue.
津軽半島への旅の入り口
油川
我が母校、
青森北高校がこちらへ移転しているとのことで
ちらっと横切って
油川の清酒「田酒」で有名な西田酒店前を通過
ゆっくり寄りたかった
帰郷ついでの青森県津軽半島探訪2 ― 2025/06/17 20:45

帰郷ついでの青森県津軽半島探訪2
2025.06.17.tue.
十三湖へ
岩木山からの岩木川と日本海の海水が混じる
汽水湖
おおぶりのヤマトシジミで有名
2025.06.17.tue.
十三湖へ
岩木山からの岩木川と日本海の海水が混じる
汽水湖
おおぶりのヤマトシジミで有名
帰郷ついでの青森県津軽半島探訪3 ― 2025/06/17 20:46

帰郷ついでの青森県津軽半島探訪3
2025.06.17.tue.
お昼は
中泊の日本海を望む絶景
おさかな海岸さんで
青森県の新・ご当地グルメ
中泊メバルの刺身と煮付け膳
メバルの刺身(炙り付)、煮付け(醤油)、イカ刺身、お吸い物
2015年7月3日のデビュー以ヒットが織く、青森県の新・ご地グルメ5兄弟の三男坊
「津軽海峡メバル」使用
青森県の新・ご当地グルメ5兄弟は、以下の5つのグルメを指します。
1. 平内ホタテ活御膳::平内町で提供される、ホタテをふんだんに使った御膳です。活ホタテの刺身、活ホタテのステーキ、ベビーホタテ寿司、ベビーホタテ澄まし汁、そしてデザートにホタテアイスと、まさにホタテ尽くしのお膳です.
2. 田子ガーリックステーキごはん::田子町で提供される、ニンニクを贅沢に使ったステーキごはん.
3. 東通天然ヒラメ刺身重::東通村で提供される、天然ヒラメを使った刺身重です.
4. 深浦マグロステーキ丼::深浦町で提供される、マグロのステーキ丼です.
5. 中泊メバルの刺身と煮付け膳::中泊町で提供される、メバルの刺身と煮付けをメインとした膳です.
2025.06.17.tue.
お昼は
中泊の日本海を望む絶景
おさかな海岸さんで
青森県の新・ご当地グルメ
中泊メバルの刺身と煮付け膳
メバルの刺身(炙り付)、煮付け(醤油)、イカ刺身、お吸い物
2015年7月3日のデビュー以ヒットが織く、青森県の新・ご地グルメ5兄弟の三男坊
「津軽海峡メバル」使用
青森県の新・ご当地グルメ5兄弟は、以下の5つのグルメを指します。
1. 平内ホタテ活御膳::平内町で提供される、ホタテをふんだんに使った御膳です。活ホタテの刺身、活ホタテのステーキ、ベビーホタテ寿司、ベビーホタテ澄まし汁、そしてデザートにホタテアイスと、まさにホタテ尽くしのお膳です.
2. 田子ガーリックステーキごはん::田子町で提供される、ニンニクを贅沢に使ったステーキごはん.
3. 東通天然ヒラメ刺身重::東通村で提供される、天然ヒラメを使った刺身重です.
4. 深浦マグロステーキ丼::深浦町で提供される、マグロのステーキ丼です.
5. 中泊メバルの刺身と煮付け膳::中泊町で提供される、メバルの刺身と煮付けをメインとした膳です.
帰郷ついでの青森県津軽半島探訪4 ― 2025/06/17 20:46

帰郷ついでの青森県津軽半島探訪4
2025.06.17.tue.
中泊
小説「津軽」の像記念館
太宰治が幼少の頃の養育係たけさんとの記念館
たけさん生前のインタビュー録画を拝見
生の小説津軽の世界
2025.06.17.tue.
中泊
小説「津軽」の像記念館
太宰治が幼少の頃の養育係たけさんとの記念館
たけさん生前のインタビュー録画を拝見
生の小説津軽の世界
帰郷ついでの青森県津軽半島探訪5 ― 2025/06/17 20:48

帰郷ついでの青森県津軽半島探訪5
2025.06.17.tue.
龍飛岬へ
ボタンひとつで
♪しゅるるる〜
「津軽海峡冬景色」
歌謡碑
ごらんあれが竜飛岬、北のはずれと
白い灯台
ふもとは晴れてあったかいのに
ここは雲の中、真っ白、強風!
2025.06.17.tue.
龍飛岬へ
ボタンひとつで
♪しゅるるる〜
「津軽海峡冬景色」
歌謡碑
ごらんあれが竜飛岬、北のはずれと
白い灯台
ふもとは晴れてあったかいのに
ここは雲の中、真っ白、強風!
帰郷ついでの青森県津軽半島探訪6 ― 2025/06/17 20:49

帰郷ついでの青森県津軽半島探訪6
2025.06.17.tue.
青函トンネル記念館
記念館から
トロッコ列車で
青函トンネル記念館駅から
体験坑道駅へ
トンネル内で坑道、工事状況の見学
2025.06.17.tue.
青函トンネル記念館
記念館から
トロッコ列車で
青函トンネル記念館駅から
体験坑道駅へ
トンネル内で坑道、工事状況の見学
帰郷ついでの青森県津軽半島探訪7 ― 2025/06/17 20:50

帰郷ついでの青森県津軽半島探訪7
2025.06.17.tue.
龍飛岬にある
日本で唯一の階段国道
「339号」
2025.06.17.tue.
龍飛岬にある
日本で唯一の階段国道
「339号」
帰郷ついでの青森県津軽半島探訪8 ― 2025/06/17 20:51

帰郷ついでの青森県津軽半島探訪8
2025.06.17.tue.
青函トンネルの青森側出口
奥津軽いまべつ駅の手前
新幹線はやぶさが青函トンネルを出る瞬間
2025.06.17.tue.
青函トンネルの青森側出口
奥津軽いまべつ駅の手前
新幹線はやぶさが青函トンネルを出る瞬間
帰郷ついでの青森県津軽半島探訪9 ― 2025/06/17 20:51

帰郷ついでの青森県津軽半島探訪9
2025.06.17.tue.
高野崎灯台
津軽半島の龍飛岬ともう一つある
東側の岬 今別町
キャンプ場⛺️があります
髙木恭造文学碑
高木 恭造(たかぎ きょうぞう、1903年(明治36年)10月12日 - 1987年(昭和62年)10月23日)は、日本の方言詩人(津軽弁)、医師。 推理作家の高木彬光は恭造の甥にあたる。
2025.06.17.tue.
高野崎灯台
津軽半島の龍飛岬ともう一つある
東側の岬 今別町
キャンプ場⛺️があります
髙木恭造文学碑
高木 恭造(たかぎ きょうぞう、1903年(明治36年)10月12日 - 1987年(昭和62年)10月23日)は、日本の方言詩人(津軽弁)、医師。 推理作家の高木彬光は恭造の甥にあたる。
最近のコメント