滝ノ上温泉 滝渓荘 ― 2007/11/08 22:42

今日は休暇を利用して
温泉に行ってきました。
滝ノ上温泉
盛岡から秋田県田沢湖に向かって西へ
雫石から北へ曲がって30分ほど(盛岡から1時間とちょっと)
葛根田渓谷を登って行きます。
いいですね、渓谷。
この辺は南八幡平自然休養林というところらしく
風景も、空気もおいしいところです。
道も狭いし
秘境ですね。
トンネルを超えたところに
「滝観荘」なる所があったので入ってみました。
500円で入浴可能。
秘境にしては、大きな綺麗なところ。
早速お風呂へ
10畳ほどのところで、窓からは川がみえて、えらい良い景色です。
雨のせいか、さながら山水画のようです、幻想的!
湯は透明無臭で、熱い!(浅虫の湯のよう)
周りが煙に立ちこまれているので、もうちょっと臭いかと思ったら意外!
まあ、ゆっくりしました。
独り占め状態
なんべんもつかってるとつるつる観がでてきました。
上がってからの水がうまかった。
ということで帰ろっかなと思ってこの辺のパンフを見たら
近所にひなびた温泉宿発見!
「滝渓荘」
ちょっと違うがこちらもおいしそう
ってことで温泉のはしごでございます。テケテンテン
なんとこちらは雰囲気あります。
ひなびてます。
ちいさい山小屋風。木造丸出し。廊下もなんか田舎の学校みたい。
お風呂にはいってびっくり!
これぞ秘湯!いいぞいいぞ
6畳ほどのちいさな内湯なんですが
全部木造!真っ黒です。
しかも湯が濁ってる。白いぞ
鉄っぽい匂いがするし
こちらが滝ノ上温泉の元泉かけながしだそうです。
そんなに熱くない
これならいくらでもはいれますぞ。
雨の音と川の音がこの雰囲気にぴったり
癒されるってこんなことを言うんだな
ひとりおっさんがいました。
湯船につかるなり「どこからですか」
地元のおじさんらしい
1時間ほどそのおじさんとお話
この辺の様子…
いわなややまめ、あゆなんか釣れる…
ここだけは観光客にこびない、古めかしいところ…
くまがでる…
若い時は羽田空港の工事なんかしてた…
時間が止まったような
不思議な空間でした。
古めかしいぬるぬるする木造の湯船に裸の男二人でたわいのない話…
なんか嬉しくなりました。そして元気が出て来ました。
きっと、オジさんは、わたしが気がついてないなにかをおしえてくてたのでしょう。
ふしぎな雨の日の温泉での出会いでした。
温泉に行ってきました。
滝ノ上温泉
盛岡から秋田県田沢湖に向かって西へ
雫石から北へ曲がって30分ほど(盛岡から1時間とちょっと)
葛根田渓谷を登って行きます。
いいですね、渓谷。
この辺は南八幡平自然休養林というところらしく
風景も、空気もおいしいところです。
道も狭いし
秘境ですね。
トンネルを超えたところに
「滝観荘」なる所があったので入ってみました。
500円で入浴可能。
秘境にしては、大きな綺麗なところ。
早速お風呂へ
10畳ほどのところで、窓からは川がみえて、えらい良い景色です。
雨のせいか、さながら山水画のようです、幻想的!
湯は透明無臭で、熱い!(浅虫の湯のよう)
周りが煙に立ちこまれているので、もうちょっと臭いかと思ったら意外!
まあ、ゆっくりしました。
独り占め状態
なんべんもつかってるとつるつる観がでてきました。
上がってからの水がうまかった。
ということで帰ろっかなと思ってこの辺のパンフを見たら
近所にひなびた温泉宿発見!
「滝渓荘」
ちょっと違うがこちらもおいしそう
ってことで温泉のはしごでございます。テケテンテン
なんとこちらは雰囲気あります。
ひなびてます。
ちいさい山小屋風。木造丸出し。廊下もなんか田舎の学校みたい。
お風呂にはいってびっくり!
これぞ秘湯!いいぞいいぞ
6畳ほどのちいさな内湯なんですが
全部木造!真っ黒です。
しかも湯が濁ってる。白いぞ
鉄っぽい匂いがするし
こちらが滝ノ上温泉の元泉かけながしだそうです。
そんなに熱くない
これならいくらでもはいれますぞ。
雨の音と川の音がこの雰囲気にぴったり
癒されるってこんなことを言うんだな
ひとりおっさんがいました。
湯船につかるなり「どこからですか」
地元のおじさんらしい
1時間ほどそのおじさんとお話
この辺の様子…
いわなややまめ、あゆなんか釣れる…
ここだけは観光客にこびない、古めかしいところ…
くまがでる…
若い時は羽田空港の工事なんかしてた…
時間が止まったような
不思議な空間でした。
古めかしいぬるぬるする木造の湯船に裸の男二人でたわいのない話…
なんか嬉しくなりました。そして元気が出て来ました。
きっと、オジさんは、わたしが気がついてないなにかをおしえてくてたのでしょう。
ふしぎな雨の日の温泉での出会いでした。
がんばれメグ!頑張れ日本! ― 2007/11/14 23:24

がんばれ日本!
女子バレー!
盛岡からも応援してますよ。
今日は残念でしたが…
ほんとよく頑張ってます。
高さとパワーとデータの上位チームとは、
正直いって、力の差は感じますが
良い試合してくださいよ。
柳本ジャパン…良いチームですね、今のチームは。
一丸となってあきらめずにボールを追う姿は美しい!
私、根っからの「メグ党」でござる。
あのまじめそうなところがいいですよね。
オリンピック後はチーム移籍騒動等で休止してた頃もありましたが
ほんと成長しましたよね。
エースです!
頼れるエースです!
メグがあきらめない限り、
良い試合してくれると思います。
オリンピック行ってくれると思います。願います。
がんばれメグ!頑張れ日本!
女子バレー!
盛岡からも応援してますよ。
今日は残念でしたが…
ほんとよく頑張ってます。
高さとパワーとデータの上位チームとは、
正直いって、力の差は感じますが
良い試合してくださいよ。
柳本ジャパン…良いチームですね、今のチームは。
一丸となってあきらめずにボールを追う姿は美しい!
私、根っからの「メグ党」でござる。
あのまじめそうなところがいいですよね。
オリンピック後はチーム移籍騒動等で休止してた頃もありましたが
ほんと成長しましたよね。
エースです!
頼れるエースです!
メグがあきらめない限り、
良い試合してくれると思います。
オリンピック行ってくれると思います。願います。
がんばれメグ!頑張れ日本!
ボジョレー呑んで清志郎 ― 2007/11/15 20:45

まあ、年中行事といいましょうか
バカな日本人の勘違いブランド志向とでも言いましょうか
見事にそれにならって
ボジョレーヌーボ買っちゃいました
今日の盛岡はひときわ寒く
お休みだった私はさっそくスタッドレスタイヤへチェンジ!
晩飯後、ちょっと呑もかなとおもい
ビール買ったついでに
現代日本人になりました。
味は
もちろん新しい若い味で
どう考えても1500円いや900円程度の味では?
2800円なんてちょっとバカにしてるのでは
もちろんバカにされる様に騒ぎ過ぎですが…
でもまあワイン片手に
今日はゆっくりブルース聴きながら…
なんて思ってたら
清志郎復活のはなしが…
CDもってない私は
さっそくiTunesで数曲ダウンロード(便利になったもので…)
定番の
雨上がりの夜空に
トランジスタラジオ
スローバラード
あたりを…
泣けるぜ
青春だぜ
胸に沁みるぜ
ボジョレーさんよ
大物は若い時からちょっぴり渋いもんだよ
バカな日本人の勘違いブランド志向とでも言いましょうか
見事にそれにならって
ボジョレーヌーボ買っちゃいました
今日の盛岡はひときわ寒く
お休みだった私はさっそくスタッドレスタイヤへチェンジ!
晩飯後、ちょっと呑もかなとおもい
ビール買ったついでに
現代日本人になりました。
味は
もちろん新しい若い味で
どう考えても1500円いや900円程度の味では?
2800円なんてちょっとバカにしてるのでは
もちろんバカにされる様に騒ぎ過ぎですが…
でもまあワイン片手に
今日はゆっくりブルース聴きながら…
なんて思ってたら
清志郎復活のはなしが…
CDもってない私は
さっそくiTunesで数曲ダウンロード(便利になったもので…)
定番の
雨上がりの夜空に
トランジスタラジオ
スローバラード
あたりを…
泣けるぜ
青春だぜ
胸に沁みるぜ
ボジョレーさんよ
大物は若い時からちょっぴり渋いもんだよ
盛岡ラーメン「ふじわら屋」 ― 2007/11/25 22:10

肴町アーケードの端っこのほうをちょっと右にはいると
ラーメンの看板が…
実はここ、初めて盛岡の街を散策したときに、じゃじゃ麺をたべたところでして
店員のネーさまも応対がよく、味もOK
値段も安かったのでおぼえてました。
ネットでみたところ、近所の「たかみ屋」の系のようで
支那そば系かなと…
メニューはいろいろ、ラーメン各種、餃子にじゃじゃ麺
カレーもあるぞ
まあ近所の食堂ってかんじかな
久しぶり。この雰囲気嫌いじゃない。店内明るいし
さっそく450円のラーメンを
450円ですぞ
典型的な支那そば、中華そばでござい
うまいよ!ここ
鶏ガラベースの和風味、決して煮干し臭くなく
でもしっかり醤油味
たかみ屋ほど醤油臭くなく中河ほど軽すぎず
いい感じのラーメンです
こりゃいいや
ちょっと口に残るぬめぬめは昆布だしかな
ちょっとショウガが入ってる
あじがしまって、甘さ辛さが程よくひきたって…
いやーいいぞ
麺は、細縮れ麺のため早く食べないとのびちゃうよ
でもいいなーここ
やっとみつけた
450円ですよ
支那そばやの850円よりいいぞ
やっぱりラーメンってこれぐらいがいいです。
しかも並ばずに(たかみ屋は外に行列でした。ならぶ意味ないとおもうけど)
これから通いますよ
ふじわら屋さん!
ラーメンの看板が…
実はここ、初めて盛岡の街を散策したときに、じゃじゃ麺をたべたところでして
店員のネーさまも応対がよく、味もOK
値段も安かったのでおぼえてました。
ネットでみたところ、近所の「たかみ屋」の系のようで
支那そば系かなと…
メニューはいろいろ、ラーメン各種、餃子にじゃじゃ麺
カレーもあるぞ
まあ近所の食堂ってかんじかな
久しぶり。この雰囲気嫌いじゃない。店内明るいし
さっそく450円のラーメンを
450円ですぞ
典型的な支那そば、中華そばでござい
うまいよ!ここ
鶏ガラベースの和風味、決して煮干し臭くなく
でもしっかり醤油味
たかみ屋ほど醤油臭くなく中河ほど軽すぎず
いい感じのラーメンです
こりゃいいや
ちょっと口に残るぬめぬめは昆布だしかな
ちょっとショウガが入ってる
あじがしまって、甘さ辛さが程よくひきたって…
いやーいいぞ
麺は、細縮れ麺のため早く食べないとのびちゃうよ
でもいいなーここ
やっとみつけた
450円ですよ
支那そばやの850円よりいいぞ
やっぱりラーメンってこれぐらいがいいです。
しかも並ばずに(たかみ屋は外に行列でした。ならぶ意味ないとおもうけど)
これから通いますよ
ふじわら屋さん!
最近のコメント