隈本茉莉奈presents 隈本茉莉奈アイドル10周年記念ピアノと歌のライブ 「藍を全力で歌うのだっ!」2023.8.11. 13:30start.下北沢シャングリラ2023/08/11 16:01

隈本茉莉奈presents 隈本茉莉奈アイドル10周年記念ピアノと歌のライブ 「藍を全力で歌うのだっ!」2023.8.11. 13:30start.下北沢シャングリラ

虹のコンキスタドール隈本茉莉奈さん主催の
隈本茉莉奈presents
隈本茉莉奈アイドル10周年記念
ピアノと歌のライブ
「藍を全力で歌うのだっ!」
下北沢シャングリラへ行って来ました
ロッキンとかぶってましたけど
なにせアイドルグループ
虹のコンキスタドールのメンバーが
ソロプレゼンツで
ピアノ生演奏弾きまくり
メンバー数名参加で歌うっていうのですから
なかなか見れないこちらへ
あさから
まずは先行で物販
1回でチェキ2枚まで
もう2周目の人が並んでる状況でしたが
無事チェキ1枚分を購入

ライブの前に腹ごしらえ
5分ほど歩いて
アートレッグカフェさんへ
下北バーガー・コーラのランチセット
ライブハウス下北沢Regのカフェのようです
多分アーティスト作成の
スクリーントーンかな
リトグラフじゃないと思うけど
洒落たお店
牛味ぎっしりのパテ うま
店員さんは「コカコーラです」って
出してきましたが
なんかスパイス効いててちょっと違うぞと
雑踏からは離れてて
ゆっくりゆったりランチタイムでした

さあライブ
エレピかなシンセかな
ステージにドーン
まりな様のお出ましでござる
効果音もまじえての生演奏
サポートには虹コンメンバーが
入れ替わりで、ソロで、数名で
まりなのアイコンタクトで
しっとり、ゆったり、進みます
カラオケにも合わせて
まりな中心にみんなで歌ったり
それぞれとの思いの歌を歌ったり
演奏中は常にメンバーの顔、仕草を見て
タイミングをとっている姿は
さすが演奏者 
バンマスだな
メンバーも遠慮なく
自分の世界に入り込んで
素敵な空間を演出しました
正直、ほとんど知らない曲
まあ、純粋にライブを味わいました
最後はメンバーひとりひとりに
生ぴで
虹コン曲をメドレーで
改めて
楽器、演奏するって
いいですね
自由自在に時間(リズム)を
コントロールできるんですから
最後の挨拶で
10年の思いに胸詰まらせる姿に
もらい泣き
♪なんてってアイドルなんです

泣ける
武道館以来だよ、このくだりでグッときたの
「これから是非!
シンガーソングライターとの兼務を
期待いたします」
特典会のツーショットチェキで言っちゃった
「うっうぇ・・・」半笑 だって
変な要求やプレッシャーはかけるべからず
すみません
でもね
もしかすると
10年後ぐらいには
フェスの最前エリア抽選申し込んでるかもよ
隈本茉莉奈の才能、しぶとさ、底の深さ
をまざまざ感じました
に、しても
気さくで、綺麗で、かわいいね❤️


Overture.世界の中心で虹を叫んだサマーピアノver.【隈本】
1.#Love feat Ann,gaku:supercell【鶴見・隈本】
2.二時間だけのバカンス:椎名林檎/宇多田ヒカル【岡田・隈本】
3.運命線上のButterfry/虹のコンキスタドール【大塚・清水・隈本】
4.カプチーノ/椎名林檎【岡田・隈本】
5.電撃タクティクス/虹のコンキスタドール【大塚・隈本】
6.ロメオ/HoneyWorks【鶴見・隈本】
7.あなたへ【清水・隈本】
8.虹コンメドレー【岡田・鶴見・大塚・清水・隈本】
 君色ラテアート
 君は夏のレインボー
 じゃんぷ
 in(door)the Summer
アンコール
9.奇跡100%
10.世界の中心で虹を叫んだサマー/虹のコンキスタドール【岡田・鶴見・大塚・清水・隈本】

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023 DAY3 2023.8.11.fri. 千葉市蘇我スポーツ公園2023/08/11 21:51

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023 DAY3
2023.8.11.fri. 千葉市蘇我スポーツ公園

西陽さす
蘇我に降り立ち
夏の陣

下北沢から帰す刀
蘇我へ
遅ればせながら
ロッキン会場へ
地面濡れてるけど
雨?
台風きてるからね
楽しめるうちにたのしまないと
暑いのにかわりなし
まずは駆けつけ一杯のビール🍺
さあ会場へ
GRASS STAGE
HYDE
なんてよむの?
ひで?はいど?
大物なのは知ってます
曲は知りませんが
グレード高いのはすぐわかりました
ビッグだわ
ロックスターだ
ちょっとデビット・ボーイを感じました
上半身剥き出し
タトゥー、腹筋
圧倒的ビジュアル&演奏!
カッコいいね

反対側ステージへ
LOTUS STAGE
クリープハイプ
ギターは
ジャズマスターとフェンダーツィードアンプ
ボーカルはラップ調
持ってるギターはES-335
ヴィンテージっぽい'60年代かな
VOXアンプ
ベースはプレジション
いい音だ
抑制の効いたジャージな曲でスタート
後半はアップテンポ
ヒットチューン なのでしょう
なぜか黄色い声援が飛び交う
そんなふうに見えないんですが 失礼

にしても
先週といい
ベースの音がめっちゃ聞こえる
毎回、なかなか聞こえない
ベース音を探して
ポジションを変えてみてるんですが
風が吹いてないのもありますが
どのポジションでも
しっかり聞こえる
音がいいロッキン 面目躍如
こんな音がいい野外 ないね

さて
今日のお楽しみ
PARK STAGE
THE BAWDIES
すでに
メンバー登場でリハやってるし
盛り上がっるし
一旦引いて
本登場!
GTLPにはHIWATT
Fender StratにはFenderアンプ
ROCK'IN'ROLL PARTYの始まりだ
最初から最後まで
グイグイ押しっぱなし
日本一のロック小僧達
文句なし 楽しい
やっぱこれだよ
原点だよ
ロックがロールするんですよ
シェケナベィベー!
イカす
今年も故郷青森ねぶた祭り行ってないんで
ここで挽回
血が騒ぎ血が滾りましたよ
いやー騒いだ騒いだ騒ぎ散らかした!
今日は終わり
早く家帰ってギター弾きてー

と言うわけで
帰宅することに

くれぐれも
とりまでいるな
ロックフェス
混雑しすぎて
1時間ほど