あかりこもえ卒業旅行HIGH FLYERバスツアー2025.03.22.sat. ― 2025/03/22 22:21

あかりこもえ卒業旅行HIGH FLYERバスツアー2025.03.22.sat.
先日、虹のコンキスタドールを卒業した
中村朱里
清水理子
鶴見萌
3名の卒業旅行と称した
ファンとの懇親会
新宿、都庁大型バス駐車場に集合
外部への情報漏れを防ぐため
チケット当選から
スケジュール詳細、行き先については
他言無用の箝口令が敷かれてました
ツアー途中でのSNS投稿も禁止
色々あるんでしょうね
バス2台に総勢100名ほど
私は2号車
バス内は中村朱里さんのソロトーク
クラゲやゲーム
渋滞の長時間を孤軍奮闘
途中、海ほたるで休憩し
千葉県富津市、マザー牧場へ
その間のバス内は
清水理子さん鶴見萌さんのラジオトーク
マザー牧場到着後
ジンギスカン(豚、牛)で室内BBQ
今が旬の、一面菜の花畑見学
ツーショットチェキ
ここから
鴨川市の鴨川シーワールドへ
バス内は鶴見萌さん
事前に受け付けてた質問コーナー
アニメについて独自解説を披露
鴨川シーワールドでは
かき氷🍧
ツーショットチェキ
お土産散策
の後
Night Adventure
貸切です
シャチのプール
ショーはありませんでしたが
仕事終わりのすっぴんシャチを堪能
ベルーガの水槽では
トレーナージャケット姿の
鶴見萌、清水理子による解説
最後はクラゲ🪼博士の
中村朱里によるクラゲ講座
推しのサインを頂いて終了
帰途につきました
帰りのバスでも
鶴見、中村組は
中村朱里博士のクラゲ講座追加後、就寝🛌
海ほたるの後は
清水理子
二人の尊敬できるところ
感謝の言葉でした
上記のようにクラゲ博士となった
勉強家の中村朱里さん
揺らがぬ心でオタクを邁進する鶴見萌さん
二人のことばかり言ってましたが
リコピンの、
推しじゃない私にも声かけてくれた
(風強い寒い中かき氷食べて正直寒かった)
気遣いに感謝です
ありがとう😭
新宿到着
3人でバスの中に入って
お見送り お別れです
3人ともなが〜いバス移動時間
おしゃべりしてくれて
ほんと、お疲れ様でした
楽しい時間をありがとう
また3人での懇親会ができればいいですね
あっそうだ
私の退職記念ツアーでもあったんだ
重ね重ね
ありがとうございました😭
いい退職記念に、なりました
先日、虹のコンキスタドールを卒業した
中村朱里
清水理子
鶴見萌
3名の卒業旅行と称した
ファンとの懇親会
新宿、都庁大型バス駐車場に集合
外部への情報漏れを防ぐため
チケット当選から
スケジュール詳細、行き先については
他言無用の箝口令が敷かれてました
ツアー途中でのSNS投稿も禁止
色々あるんでしょうね
バス2台に総勢100名ほど
私は2号車
バス内は中村朱里さんのソロトーク
クラゲやゲーム
渋滞の長時間を孤軍奮闘
途中、海ほたるで休憩し
千葉県富津市、マザー牧場へ
その間のバス内は
清水理子さん鶴見萌さんのラジオトーク
マザー牧場到着後
ジンギスカン(豚、牛)で室内BBQ
今が旬の、一面菜の花畑見学
ツーショットチェキ
ここから
鴨川市の鴨川シーワールドへ
バス内は鶴見萌さん
事前に受け付けてた質問コーナー
アニメについて独自解説を披露
鴨川シーワールドでは
かき氷🍧
ツーショットチェキ
お土産散策
の後
Night Adventure
貸切です
シャチのプール
ショーはありませんでしたが
仕事終わりのすっぴんシャチを堪能
ベルーガの水槽では
トレーナージャケット姿の
鶴見萌、清水理子による解説
最後はクラゲ🪼博士の
中村朱里によるクラゲ講座
推しのサインを頂いて終了
帰途につきました
帰りのバスでも
鶴見、中村組は
中村朱里博士のクラゲ講座追加後、就寝🛌
海ほたるの後は
清水理子
二人の尊敬できるところ
感謝の言葉でした
上記のようにクラゲ博士となった
勉強家の中村朱里さん
揺らがぬ心でオタクを邁進する鶴見萌さん
二人のことばかり言ってましたが
リコピンの、
推しじゃない私にも声かけてくれた
(風強い寒い中かき氷食べて正直寒かった)
気遣いに感謝です
ありがとう😭
新宿到着
3人でバスの中に入って
お見送り お別れです
3人ともなが〜いバス移動時間
おしゃべりしてくれて
ほんと、お疲れ様でした
楽しい時間をありがとう
また3人での懇親会ができればいいですね
あっそうだ
私の退職記念ツアーでもあったんだ
重ね重ね
ありがとうございました😭
いい退職記念に、なりました
仙台、松島の旅 グルメ 2025.2.27-28 ― 2025/02/28 19:05

仙台、松島の旅 グルメ 2025.2.27-28
東京駅でいつもの
ゆーパイむ グランスタ東京店
今回も
紅玉りんごのアップルパイ🍎
コーヒー☕︎とセット
仙台到着
仙台で遅めの昼食
太助 分店
牛たん定食をいただき
夕方からは
山本彩のライブ
終わってからは
蔵の庄 一番町本店で一杯
前菜が豪華
キャロット揚げ 仙台産野菜
ぽりぽりやりながら
日本酒 気仙沼の水鳥記 大もっきりで
お目当ては
セリ鍋 冬の味覚
これは美味い!
鶏の出汁にセリがよくあう
たら菊酢 たらのしらこの酢の物
これも美味い
なめこおろし和え これもさっぱりと
お酒追加で
三本木 伯楽星 大もっきりで
焼き物は
殻カキ焼き、仙台曲がりネギ
塩釜三角揚げ炙り
お腹きついけど
最後は
セリ鍋の雑炊
やはり雑炊は別腹でした
満足!
翌朝は
ホテルのビュッフェで
お野菜で軽く
仙台城の隣にある
伊達政宗のお墓 瑞鳳殿見学
豪華絢爛 素晴らしいですね
返す刀で
松島海岸へ
ちょうどお昼
石田家さんで
生がき2個
かきフライ3個付き
あなご丼
ビンビール🍺サッポロ黒ラベル
で贅沢牡蠣三昧昼呑み
酔い覚ましの遊覧船で
日本三景松島めぐり
瑞巌寺をお参りして
伊達政宗三昧でした
帰りは
ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店で
定番の締め
ずんだシェイク!
東京駅でいつもの
ゆーパイむ グランスタ東京店
今回も
紅玉りんごのアップルパイ🍎
コーヒー☕︎とセット
仙台到着
仙台で遅めの昼食
太助 分店
牛たん定食をいただき
夕方からは
山本彩のライブ
終わってからは
蔵の庄 一番町本店で一杯
前菜が豪華
キャロット揚げ 仙台産野菜
ぽりぽりやりながら
日本酒 気仙沼の水鳥記 大もっきりで
お目当ては
セリ鍋 冬の味覚
これは美味い!
鶏の出汁にセリがよくあう
たら菊酢 たらのしらこの酢の物
これも美味い
なめこおろし和え これもさっぱりと
お酒追加で
三本木 伯楽星 大もっきりで
焼き物は
殻カキ焼き、仙台曲がりネギ
塩釜三角揚げ炙り
お腹きついけど
最後は
セリ鍋の雑炊
やはり雑炊は別腹でした
満足!
翌朝は
ホテルのビュッフェで
お野菜で軽く
仙台城の隣にある
伊達政宗のお墓 瑞鳳殿見学
豪華絢爛 素晴らしいですね
返す刀で
松島海岸へ
ちょうどお昼
石田家さんで
生がき2個
かきフライ3個付き
あなご丼
ビンビール🍺サッポロ黒ラベル
で贅沢牡蠣三昧昼呑み
酔い覚ましの遊覧船で
日本三景松島めぐり
瑞巌寺をお参りして
伊達政宗三昧でした
帰りは
ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店で
定番の締め
ずんだシェイク!
福島県 郡山市のグルメ 居酒屋鶴我 ― 2025/02/22 23:22

福島県 郡山市のグルメ 居酒屋鶴我
サイサイライブ後
郡山の居酒屋さん
鶴我で一杯
付け出しがお膳ですよ
豆腐、煮牡蠣、大根煮付け、なまこ酢、蒟蒻
早速
お酒は
郡山でここしか出してない蔵出し生酒花春
最高級赤身ヒレ刺し 馬肉をいただき
馬刺しは肉厚まるでマグロ状態
甘口醤油にからし味噌のタレが会津感満載で😋
続いて田楽シリーズ
会津田楽(コンニャク)
厚揚げ田楽
ニシン田楽 これうまかった
そして地鶏シリーズ
伊達鶏 鶏皮ポン酢 めっちゃうまい!!!
會津地鶏ももの塩 柚子胡椒とわさびで
そして川俣シャモのむね、と、もも
タレで 柚子胡椒とわさびで
タレが甘ったるくなく邪魔しない
お酒をもうちょっと
純米酒 会津中将
これうまかった
最後は
手作り味噌のなめこ汁
幼少期
福島のおじちゃんがよく送ってくれた
なめこの缶詰
大好きでした
なんか思い出すねー
優しいうすあじ
お茶碗へよそって 2杯
締めが心とからだに沁みましたよ
サイサイライブ後
郡山の居酒屋さん
鶴我で一杯
付け出しがお膳ですよ
豆腐、煮牡蠣、大根煮付け、なまこ酢、蒟蒻
早速
お酒は
郡山でここしか出してない蔵出し生酒花春
最高級赤身ヒレ刺し 馬肉をいただき
馬刺しは肉厚まるでマグロ状態
甘口醤油にからし味噌のタレが会津感満載で😋
続いて田楽シリーズ
会津田楽(コンニャク)
厚揚げ田楽
ニシン田楽 これうまかった
そして地鶏シリーズ
伊達鶏 鶏皮ポン酢 めっちゃうまい!!!
會津地鶏ももの塩 柚子胡椒とわさびで
そして川俣シャモのむね、と、もも
タレで 柚子胡椒とわさびで
タレが甘ったるくなく邪魔しない
お酒をもうちょっと
純米酒 会津中将
これうまかった
最後は
手作り味噌のなめこ汁
幼少期
福島のおじちゃんがよく送ってくれた
なめこの缶詰
大好きでした
なんか思い出すねー
優しいうすあじ
お茶碗へよそって 2杯
締めが心とからだに沁みましたよ
迎賓館赤坂離宮 ― 2025/02/08 16:30

迎賓館赤坂離宮に初めて行ってきました
国賓や各国首脳との
記者会見や晩餐会が開かれるところです
入館は厳重
空港と同じように
荷物を機械に通して確認する徹底ぶり
アイドルペンライトは
無事疑われずに済みました
おもにフランス洋式を取り入れてるようで
赤絨毯に白壁 大理石
天井の油絵
壁には陶器の絵
見事なお部屋
こんなとこで出てくる料理ってどんなんだろ
たぶん舞い上がって味なんかしないだろうな
国賓や各国首脳との
記者会見や晩餐会が開かれるところです
入館は厳重
空港と同じように
荷物を機械に通して確認する徹底ぶり
アイドルペンライトは
無事疑われずに済みました
おもにフランス洋式を取り入れてるようで
赤絨毯に白壁 大理石
天井の油絵
壁には陶器の絵
見事なお部屋
こんなとこで出てくる料理ってどんなんだろ
たぶん舞い上がって味なんかしないだろうな
山口県岩国の旅2024.12.15.sun. ― 2024/12/15 17:21

山口県岩国の旅2024.12.15.sun.
最近は4月からの帯状疱疹の薬も
やっとなくなったと思ったら
右肩が、そして左肩が
10月に引いた風邪も治らず
2日に一度は頭痛
薬が無い分
不眠症
どうにもこうにも体調不良でしたが
昨日は、久しぶりのお酒🍶
なんかめっちゃ久しぶりに寝ついた感じ
お酒の翌日ですから
はっきり言って疲れてますが
まあまあスッキリと
5時起き なんでやねん!
朝風呂入って、朝食食べて
ブログ書いてたら8時
さあ、厄祓いだ
ってことで
日本3大白蛇神社⛩️
岩国白蛇神社へ行くことに
岩国駅から徒歩20分ぐらいのようですが
まずはとぼとぼと
駅過ぎたあたりで
あれは多分
虹コン懇親会のバス群🚌
いいなぁ
いやいや
何せ厄祓い
前へあゆみを進めますよ
白蛇神社⛩️到着
ほんと
4月の帯状疱疹、
その後の神経痛後遺症の
激痛のおかげで
ほぼ3ヶ月寝たきり
虹コン関連では
沖縄懇親会取れたのにキャンセル
萩懇親会取れたのにキャンセル
10周年東名阪3ヶ所キャンセル
舞台ファントムトリガーキャンセル
佐賀懇親会見送り
伝説のスカイステージ見送り
鶴見萌10周年見送り
降臨SOULサイン会券、目の前で枯れ
大阪公演特典券、目の前で枯れ
今回の岩国懇親会は残念ながら敗退
さあ、白蛇様
61歳後厄を綺麗さっぱりお祓いくださいませ
入口入ってすぐ
大きな檻?ハウス?の中は
自然栽培?のようで
見当たらず
まずは奥にある神社⛩️に祈願‼️
自身の健康と
虹コン懇親会の方々の安全をお祈り🙏
白蛇の形したかわいいおみくじ
小吉
健康は叶うようでした
肝心のスターにょろにょろは?
しっかり観覧ステージが入口右側にありました
6畳一間ほどの小さなステージですが
さすがスタート3人いました
いよ!御三家!
元々、蛇は苦手ですが
この3人は別
私にとっては、まるで
WHITESNAKEの初期メン
David Coverdale
Micky Moody
Bernie Marsden
の3人でした
*実際にかつて見たのは
Bernie Marsden 、Ian Paiceが抜けて
Mel GalleyとCozy Powellが加入の時
白蛇御三家とお別れして
岩国の大スター錦帯橋を目指しましょう!
バスで20分ほどで到着
昨日、路線バスの車窓越しに拝見しましたが
なんと壮大な橋でしょう
素晴らしいね
京都嵐山渡月橋を思わせますが
とにかくダイナミック
ただいま絶賛工事中 ですが
ビニールに覆われたような感じではなく
しっかりと形は見て取れますし渡れます
渡るのにお金がかかります
橋の下から眺めようとしてたら
ボランティアのお父さんが
付き添って説明してくれました
中国地方の地形、瀬戸内海あたりは
広い平野は少なく
山間から川が蛇行して暴れるため
水害が多かった
長年橋をかけたかったが
流れる土砂は砂利ばかり
とはいえ
お城と城下町を船でしか渡れないのは
困ったもの
そこで中国🇨🇳の橋に習って
アーチ型の橋を考案
土台は大きな岩を3層にわたって敷き詰めた
(橋の上から確認できる)
当時としては巨大な土木工事だったとのこと
現在は4代目
木造部分の腐食防止の大工事だそうです
いやーためになった、お父さん
早く世界遺産になってね
って言ったら
河川敷にある駐車場が味噌つけてるらしい
大きな駐車場うつす平地がないのは前から
なんて話にもなりました
頑張れ
錦帯橋をわたって岩国城へ
途中立派な公園
岩国市民の熱意が伝わります
ロープウェイで山城岩国城へ
現在の天守は模擬天守
錦帯橋から見える位置へ
観光用に移してます
天守台は近くに石垣を復元
この時代は
下から見えないようにしていたらしい
岩国城を降りて、お昼
錦帯橋を渡り帰り
すぐの白為旅館さんで
岩国寿司と瓦そばのセット
生ビール🍺で
自家製豆腐つけてもらって
昨日の虹コンライブで萌ちゃんが
お殿様へお寿司を献身する時に
川を渡りって持ち運びしやすいように
押し寿司にしたとのこと
椎茸や錦糸卵のちらし寿司
れんこんが山口県っぽい
柔らかめな味で私好み
瓦そばは
これも昨日虹コンライブで
あおちゃんが美味しいって言ってた
たしかに
美味い
熱々の瓦に茶そば
カリカリになった部分がまたいい
神経痛も出てないので
ビール🍺美味い
お腹いっぱい 満足!
さあもうすぐ錦帯橋ともおさらば
錦帯橋前 駐車場前に
岩国れんこんコロッケのお店
パンサー
虹マジ思い出したので
食べよかな
1個200円 注文受けてから揚げるので
5分かかります
熱々か来ました
店内でも食べれます
あちちっ
れんこんシャキシャキ うま
ついでに、れんこんチップスも購入
あー
終わった
錦帯橋に別れを
と思ったら
虹コン号のマイクロバスが堂々到着
おっとすれ違いじゃん
みなさん後僅かの懇親会
いい旅になりますように
バイバイ👋
さよなら錦帯橋、またね岩国
白蛇さん今後ともよろしく
路線バスに乗り込み
岩国から電車で広島へ
広島から新幹線という昨日のルートで
帰宅いたします
山口よかった❣️
最近は4月からの帯状疱疹の薬も
やっとなくなったと思ったら
右肩が、そして左肩が
10月に引いた風邪も治らず
2日に一度は頭痛
薬が無い分
不眠症
どうにもこうにも体調不良でしたが
昨日は、久しぶりのお酒🍶
なんかめっちゃ久しぶりに寝ついた感じ
お酒の翌日ですから
はっきり言って疲れてますが
まあまあスッキリと
5時起き なんでやねん!
朝風呂入って、朝食食べて
ブログ書いてたら8時
さあ、厄祓いだ
ってことで
日本3大白蛇神社⛩️
岩国白蛇神社へ行くことに
岩国駅から徒歩20分ぐらいのようですが
まずはとぼとぼと
駅過ぎたあたりで
あれは多分
虹コン懇親会のバス群🚌
いいなぁ
いやいや
何せ厄祓い
前へあゆみを進めますよ
白蛇神社⛩️到着
ほんと
4月の帯状疱疹、
その後の神経痛後遺症の
激痛のおかげで
ほぼ3ヶ月寝たきり
虹コン関連では
沖縄懇親会取れたのにキャンセル
萩懇親会取れたのにキャンセル
10周年東名阪3ヶ所キャンセル
舞台ファントムトリガーキャンセル
佐賀懇親会見送り
伝説のスカイステージ見送り
鶴見萌10周年見送り
降臨SOULサイン会券、目の前で枯れ
大阪公演特典券、目の前で枯れ
今回の岩国懇親会は残念ながら敗退
さあ、白蛇様
61歳後厄を綺麗さっぱりお祓いくださいませ
入口入ってすぐ
大きな檻?ハウス?の中は
自然栽培?のようで
見当たらず
まずは奥にある神社⛩️に祈願‼️
自身の健康と
虹コン懇親会の方々の安全をお祈り🙏
白蛇の形したかわいいおみくじ
小吉
健康は叶うようでした
肝心のスターにょろにょろは?
しっかり観覧ステージが入口右側にありました
6畳一間ほどの小さなステージですが
さすがスタート3人いました
いよ!御三家!
元々、蛇は苦手ですが
この3人は別
私にとっては、まるで
WHITESNAKEの初期メン
David Coverdale
Micky Moody
Bernie Marsden
の3人でした
*実際にかつて見たのは
Bernie Marsden 、Ian Paiceが抜けて
Mel GalleyとCozy Powellが加入の時
白蛇御三家とお別れして
岩国の大スター錦帯橋を目指しましょう!
バスで20分ほどで到着
昨日、路線バスの車窓越しに拝見しましたが
なんと壮大な橋でしょう
素晴らしいね
京都嵐山渡月橋を思わせますが
とにかくダイナミック
ただいま絶賛工事中 ですが
ビニールに覆われたような感じではなく
しっかりと形は見て取れますし渡れます
渡るのにお金がかかります
橋の下から眺めようとしてたら
ボランティアのお父さんが
付き添って説明してくれました
中国地方の地形、瀬戸内海あたりは
広い平野は少なく
山間から川が蛇行して暴れるため
水害が多かった
長年橋をかけたかったが
流れる土砂は砂利ばかり
とはいえ
お城と城下町を船でしか渡れないのは
困ったもの
そこで中国🇨🇳の橋に習って
アーチ型の橋を考案
土台は大きな岩を3層にわたって敷き詰めた
(橋の上から確認できる)
当時としては巨大な土木工事だったとのこと
現在は4代目
木造部分の腐食防止の大工事だそうです
いやーためになった、お父さん
早く世界遺産になってね
って言ったら
河川敷にある駐車場が味噌つけてるらしい
大きな駐車場うつす平地がないのは前から
なんて話にもなりました
頑張れ
錦帯橋をわたって岩国城へ
途中立派な公園
岩国市民の熱意が伝わります
ロープウェイで山城岩国城へ
現在の天守は模擬天守
錦帯橋から見える位置へ
観光用に移してます
天守台は近くに石垣を復元
この時代は
下から見えないようにしていたらしい
岩国城を降りて、お昼
錦帯橋を渡り帰り
すぐの白為旅館さんで
岩国寿司と瓦そばのセット
生ビール🍺で
自家製豆腐つけてもらって
昨日の虹コンライブで萌ちゃんが
お殿様へお寿司を献身する時に
川を渡りって持ち運びしやすいように
押し寿司にしたとのこと
椎茸や錦糸卵のちらし寿司
れんこんが山口県っぽい
柔らかめな味で私好み
瓦そばは
これも昨日虹コンライブで
あおちゃんが美味しいって言ってた
たしかに
美味い
熱々の瓦に茶そば
カリカリになった部分がまたいい
神経痛も出てないので
ビール🍺美味い
お腹いっぱい 満足!
さあもうすぐ錦帯橋ともおさらば
錦帯橋前 駐車場前に
岩国れんこんコロッケのお店
パンサー
虹マジ思い出したので
食べよかな
1個200円 注文受けてから揚げるので
5分かかります
熱々か来ました
店内でも食べれます
あちちっ
れんこんシャキシャキ うま
ついでに、れんこんチップスも購入
あー
終わった
錦帯橋に別れを
と思ったら
虹コン号のマイクロバスが堂々到着
おっとすれ違いじゃん
みなさん後僅かの懇親会
いい旅になりますように
バイバイ👋
さよなら錦帯橋、またね岩国
白蛇さん今後ともよろしく
路線バスに乗り込み
岩国から電車で広島へ
広島から新幹線という昨日のルートで
帰宅いたします
山口よかった❣️
虹のコンキスタドールライブ岩国公演 周東パストラルホール2024.12.14.sat.16:30start. ― 2024/12/14 22:41

虹のコンキスタドールライブ岩国公演 周東パストラルホール2024.12.14.sat.16:30start.
金曜日からの前乗りを考えてましたが
体調不良もあり
一体はキャンセルも考えましたが
13日の金曜日が後厄だといい感じに転ぶのか
回復&宿、移動も再予約でき
14日早朝出発しました
広島まで新幹線4時間
岩国まで電車で1時間
会場の周東パストラルホールがある
山口県周防高森までバスで1時間
前回大阪で
目前での特典券終了!がありましたので
会場へは最速の手段で移動しました
途中、錦帯橋や美しい山川
有名な料亭山賊を横目に
時間前に到着
電車だと30分後になっちゃうんですよね
よかった
無事特典券ゲット
推しの鶴見萌さんと
若手尾林結花さん分
あとでわかりましたが
やはり特典券枯れがあったようです
ここまで来てそりゃないよね
早めに物販が終わったのはいいですが
ライブまでめっちゃ時間あり
周防高森周辺は
静かな里山田園風景
カフェ、コンビニのかげも無し
しかも今年一番の極寒!
日当たりを歩いてると汗ばむ感じだったので
途中あった「ふれあい橋」の上で
日向ぼっこしてました
すすきが広がる河川
サギが飛んでる
周り一面ぐるりと山⛰️
山岸はどれも個性的で美しい
寒くなければずーっとこのままいたいぐらいの
のんびり、静か
癒されました
さあ開演時間
会場内は500人程の席、自由席
真ん中辺のいい席です
overtureが鳴り響きスタート
🌈虹のコンキスタドール‼️
キョウリョク・パートナーの
トロピカル🏝️衣装
推しの萌ちゃんはツインの三つ編み💜
最強の取り合わせじゃないですか
めっちゃくちゃかわいい😍🩷💜
セットリストは以下のとおり
いつも隈本茉莉奈さんが
SNSにアップしてくれるので
暗記できない曲名覚えれない
昭和の元アマチュアミュージシャンにとっては
毎回、ありがたいです
01,マイレージラブツアー
02,君のこと好きなのバレてます!?
03,恋・ホワイトアウト
04,ふたりのシュプール
05,パラダイスな片思い
06,週刊少年少女アイドル
07,バラバラバランス・ダンス
08,AII Right!
09,パラドキシカル・コンプレックス
10,すべてが虹になるサマーつ!
11, in(door)the Summer.
12, THE★有頂天サマー!!
13,限りなく冒険に近いサマー
14,サマーとはキミと私なりつ!
--- ENCORE-
15,トライアングル・ドリーマー
16,ずっとサマーで恋してる
今回よかったのは
3,4の冬曲❣️
夏曲の虹コンですが冬曲が沁みるんですよぬ
そのあとの5,6,7のファンキーコーナーが
私的に最高❣️
ストラトハーフトーンで
ワウ踏みながら自宅セッションしてるやつら!
ギター弾きてー🎸
メンバーとの一言交換文通サインチェキ
マルシェでは
カオス曲かエモ冬曲をリクエストしてたのに
EPには収録されなかったのですが
07,バラバラバランス・ダンスと
HIGH FLYERはカッコイイと思ってましたので
7やってくれてゾクゾクでした
必殺の9.15.16はフルコーラスでたっぷりと
いつも思いますが
9のコール
🌈銀河に轟く歌声と・・・
好きじゃねぇ 愛してる💕
いいねー 毎回泣ける
(とはいえ、情け無いことに
覚えれなくてモニョモニョですが)
あと08,AII Right!の尾林結花ちゃんが
めっちゃ迫真の真顔で
隣の的場華鈴師匠を上回る気迫でした
後で伝えられるかな?
と言うことで
極寒の中、超熱いライブでした
ライブ終わって特典会
鶴見萌ちゃん開口一番
「今日のライブ良かったでしょ💜」
もちろん最高です♪よ
自分から言うなんて
相当自信あったんでしょうね
毎回色々考えてるんですもんね
ポーズは「錦帯橋」
尾林結花ちゃんとは
予科生時代にまだ愛知県東栄町出身を
公表してないころ
珍しい苗字だったので
エゴサしたら出てきたので
特典会で話したら
「シーっ!内緒!」って言ってたの覚えてますか?って言う昔話を
あっライブのお褒めの言葉言い忘れました
なんとかスムーズに特典会終わり
最寄駅の周防高森まで徒歩20分
電車乗り遅れると次まで1時間以上待ち
駅周辺でやってるお店は1軒だけの
中々の過酷な(そこがまたいいのですが)条件下
でしたので早く終わって安堵
岩国駅について
寿司居酒屋づぼら寿司さんで
美味しいお魚と美味しいお酒🍶
コイワシ
セト貝
さしみ盛り合わせは
マグロの胃袋?、カンパチ、シマアジ、
ハマチ(関東では言わないので久しぶりに聞いた)、サワラ、タイ、ホゴメバル
お酒は五橋と獺祭だっさい
カウンター隣のお兄さんも
虹コンライブだったようで
色々お話しさせていただきました
おんなじ鶴見萌ちゃん推しで
話しも弾み
楽しい出会いでした
昭和のじじいの戯言に付きあってくれて
ありがとうございます
今後とも宜しくお願いします🙇
一旦はキャンセルしかかった
岩国公演遠征
豪華メンバーとの懇親会は抽選当たりませんでしたが
いいライブ、いいお酒、いい友
自由参加もオツなもんでした
金曜日からの前乗りを考えてましたが
体調不良もあり
一体はキャンセルも考えましたが
13日の金曜日が後厄だといい感じに転ぶのか
回復&宿、移動も再予約でき
14日早朝出発しました
広島まで新幹線4時間
岩国まで電車で1時間
会場の周東パストラルホールがある
山口県周防高森までバスで1時間
前回大阪で
目前での特典券終了!がありましたので
会場へは最速の手段で移動しました
途中、錦帯橋や美しい山川
有名な料亭山賊を横目に
時間前に到着
電車だと30分後になっちゃうんですよね
よかった
無事特典券ゲット
推しの鶴見萌さんと
若手尾林結花さん分
あとでわかりましたが
やはり特典券枯れがあったようです
ここまで来てそりゃないよね
早めに物販が終わったのはいいですが
ライブまでめっちゃ時間あり
周防高森周辺は
静かな里山田園風景
カフェ、コンビニのかげも無し
しかも今年一番の極寒!
日当たりを歩いてると汗ばむ感じだったので
途中あった「ふれあい橋」の上で
日向ぼっこしてました
すすきが広がる河川
サギが飛んでる
周り一面ぐるりと山⛰️
山岸はどれも個性的で美しい
寒くなければずーっとこのままいたいぐらいの
のんびり、静か
癒されました
さあ開演時間
会場内は500人程の席、自由席
真ん中辺のいい席です
overtureが鳴り響きスタート
🌈虹のコンキスタドール‼️
キョウリョク・パートナーの
トロピカル🏝️衣装
推しの萌ちゃんはツインの三つ編み💜
最強の取り合わせじゃないですか
めっちゃくちゃかわいい😍🩷💜
セットリストは以下のとおり
いつも隈本茉莉奈さんが
SNSにアップしてくれるので
暗記できない曲名覚えれない
昭和の元アマチュアミュージシャンにとっては
毎回、ありがたいです
01,マイレージラブツアー
02,君のこと好きなのバレてます!?
03,恋・ホワイトアウト
04,ふたりのシュプール
05,パラダイスな片思い
06,週刊少年少女アイドル
07,バラバラバランス・ダンス
08,AII Right!
09,パラドキシカル・コンプレックス
10,すべてが虹になるサマーつ!
11, in(door)the Summer.
12, THE★有頂天サマー!!
13,限りなく冒険に近いサマー
14,サマーとはキミと私なりつ!
--- ENCORE-
15,トライアングル・ドリーマー
16,ずっとサマーで恋してる
今回よかったのは
3,4の冬曲❣️
夏曲の虹コンですが冬曲が沁みるんですよぬ
そのあとの5,6,7のファンキーコーナーが
私的に最高❣️
ストラトハーフトーンで
ワウ踏みながら自宅セッションしてるやつら!
ギター弾きてー🎸
メンバーとの一言交換文通サインチェキ
マルシェでは
カオス曲かエモ冬曲をリクエストしてたのに
EPには収録されなかったのですが
07,バラバラバランス・ダンスと
HIGH FLYERはカッコイイと思ってましたので
7やってくれてゾクゾクでした
必殺の9.15.16はフルコーラスでたっぷりと
いつも思いますが
9のコール
🌈銀河に轟く歌声と・・・
好きじゃねぇ 愛してる💕
いいねー 毎回泣ける
(とはいえ、情け無いことに
覚えれなくてモニョモニョですが)
あと08,AII Right!の尾林結花ちゃんが
めっちゃ迫真の真顔で
隣の的場華鈴師匠を上回る気迫でした
後で伝えられるかな?
と言うことで
極寒の中、超熱いライブでした
ライブ終わって特典会
鶴見萌ちゃん開口一番
「今日のライブ良かったでしょ💜」
もちろん最高です♪よ
自分から言うなんて
相当自信あったんでしょうね
毎回色々考えてるんですもんね
ポーズは「錦帯橋」
尾林結花ちゃんとは
予科生時代にまだ愛知県東栄町出身を
公表してないころ
珍しい苗字だったので
エゴサしたら出てきたので
特典会で話したら
「シーっ!内緒!」って言ってたの覚えてますか?って言う昔話を
あっライブのお褒めの言葉言い忘れました
なんとかスムーズに特典会終わり
最寄駅の周防高森まで徒歩20分
電車乗り遅れると次まで1時間以上待ち
駅周辺でやってるお店は1軒だけの
中々の過酷な(そこがまたいいのですが)条件下
でしたので早く終わって安堵
岩国駅について
寿司居酒屋づぼら寿司さんで
美味しいお魚と美味しいお酒🍶
コイワシ
セト貝
さしみ盛り合わせは
マグロの胃袋?、カンパチ、シマアジ、
ハマチ(関東では言わないので久しぶりに聞いた)、サワラ、タイ、ホゴメバル
お酒は五橋と獺祭だっさい
カウンター隣のお兄さんも
虹コンライブだったようで
色々お話しさせていただきました
おんなじ鶴見萌ちゃん推しで
話しも弾み
楽しい出会いでした
昭和のじじいの戯言に付きあってくれて
ありがとうございます
今後とも宜しくお願いします🙇
一旦はキャンセルしかかった
岩国公演遠征
豪華メンバーとの懇親会は抽選当たりませんでしたが
いいライブ、いいお酒、いい友
自由参加もオツなもんでした
太陽の塔 2024.11.17.sun. ― 2024/11/17 16:17

太陽の塔 2024.11.17.sun.
大阪 万博記念公園へ
初めて太陽の塔を見ました
ついでに中も観覧
岡本太郎作
生命の樹
と題した空間芸術
巨大な塔の中下から上まで
吹き抜け
一本の樹に
生命誕生の単細胞生物から
魚類
両生類
爬虫類
哺乳類
と
生命の進化を表現
くらげ
三葉虫
恐竜
ゴリラ.....
確か9階といってましたので
事前にエレベーター予約してましたが
途中下車不可でしたので
螺旋の階段を登っての観覧
撮影許可の申請して登りました
気色悪い空間
って言えば
多分
岡本太郎先生は喜んでくれるはず
レプリカのようで
万博当時は
地下にもあったようです
中も面白かったですが
やはり外観が壮観です
お台場のガンダムほどあるかな
両腕が思いのほか長い
金属の鳥みたいな頭
胴体にある縄文顔
ダイナミックです
当たり前ですが
後ろ姿を見ることもできました
青だよ
帰る前に
出入口のところにある
吉本興業のたこ焼き 吉たこ
王道ソースマヨ
太陽の塔の前でいただき
大阪 万博記念公園へ
初めて太陽の塔を見ました
ついでに中も観覧
岡本太郎作
生命の樹
と題した空間芸術
巨大な塔の中下から上まで
吹き抜け
一本の樹に
生命誕生の単細胞生物から
魚類
両生類
爬虫類
哺乳類
と
生命の進化を表現
くらげ
三葉虫
恐竜
ゴリラ.....
確か9階といってましたので
事前にエレベーター予約してましたが
途中下車不可でしたので
螺旋の階段を登っての観覧
撮影許可の申請して登りました
気色悪い空間
って言えば
多分
岡本太郎先生は喜んでくれるはず
レプリカのようで
万博当時は
地下にもあったようです
中も面白かったですが
やはり外観が壮観です
お台場のガンダムほどあるかな
両腕が思いのほか長い
金属の鳥みたいな頭
胴体にある縄文顔
ダイナミックです
当たり前ですが
後ろ姿を見ることもできました
青だよ
帰る前に
出入口のところにある
吉本興業のたこ焼き 吉たこ
王道ソースマヨ
太陽の塔の前でいただき
山梨県笛吹市春日居町 めんや なないろ ― 2024/11/09 13:08

山梨県笛吹市春日居町 めんや なないろ
甲府で行われる
よっちゃばれフェスという
アイドルフェスを見るために
山梨へ
笛吹市の春日居町駅で下車
めんや なないろ
担々麺のお店のようですが
おのぼりさんなので
笛吹市名物のラーほーをいただき
基本、支那そばに
平べったい麺が入ったものですが
醤油のパンチが効いてます
大盛りの小ライス(?)
でちょうどいいですね
1時間に一本の電車
待ち時間のなんと長閑で静かなこと
癒される日向ぼっこのひととき
でした
甲府で行われる
よっちゃばれフェスという
アイドルフェスを見るために
山梨へ
笛吹市の春日居町駅で下車
めんや なないろ
担々麺のお店のようですが
おのぼりさんなので
笛吹市名物のラーほーをいただき
基本、支那そばに
平べったい麺が入ったものですが
醤油のパンチが効いてます
大盛りの小ライス(?)
でちょうどいいですね
1時間に一本の電車
待ち時間のなんと長閑で静かなこと
癒される日向ぼっこのひととき
でした
京都御所 2024年3月24日 日曜日 ― 2024/03/24 20:54

京都御所 2024年3月24日 日曜日
大人の修学旅行最終目的は
京都御所
今日も雨
情緒あふれる情緒不安定な天気
昨日は徳川系武家社会の総本山
今日は天皇家の総本山
入り口入いると
いわゆる今日の京都の土塀がズーーーーっと
ひろーーーーい
警察いるし
警察による荷物チェックしてから
入場
無料
威厳ある茅葺建物の数々
素晴らしいね
中の屏風絵はガラスの反射でじっくりは見れないが
充分日本の美を感じます
紫宸殿
素晴らしいね
格式高いね 当たり前か
御池庭も見事
ずっといたい
迎賓館は見学コースのみ(有料)の
1時間半ほどかかるということなので断念
時間かけてもっとゆっくり見たいですね
駆け足の大人修学旅行
京都土産は京都駅で
野村 ちりめん山椒
まいこはん ひいひい
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)の
抹茶フィナンシェ 天峰
京都嵐山 抹茶だんご
新幹線内での駅弁は
やっぱり
かれいの西京焼き 西京でした
大人の修学旅行最終目的は
京都御所
今日も雨
情緒あふれる情緒不安定な天気
昨日は徳川系武家社会の総本山
今日は天皇家の総本山
入り口入いると
いわゆる今日の京都の土塀がズーーーーっと
ひろーーーーい
警察いるし
警察による荷物チェックしてから
入場
無料
威厳ある茅葺建物の数々
素晴らしいね
中の屏風絵はガラスの反射でじっくりは見れないが
充分日本の美を感じます
紫宸殿
素晴らしいね
格式高いね 当たり前か
御池庭も見事
ずっといたい
迎賓館は見学コースのみ(有料)の
1時間半ほどかかるということなので断念
時間かけてもっとゆっくり見たいですね
駆け足の大人修学旅行
京都土産は京都駅で
野村 ちりめん山椒
まいこはん ひいひい
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)の
抹茶フィナンシェ 天峰
京都嵐山 抹茶だんご
新幹線内での駅弁は
やっぱり
かれいの西京焼き 西京でした
京都の朝 2024年3月24日 日曜日 朝うどん(BREAKFAST UDON) ― 2024/03/24 08:51

京都の朝 2024年3月24日 日曜日 朝うどん(BREAKFAST UDON)
京都の朝ご飯どうしようかと
めっちゃ迷いましたが
京うどんって食べてないな
ってことで
朝うどん(BREAKFAST UDON)さんへ
早朝早々
ホテルからバスで移動
開店7:00回転と同時に入店成功
行列もなく私一人でした
普段はイタリアンレストランで
AMのみお店借りて
うどん屋さんが出店してる様子
メニュー見てもどれもうまそうなので
迷ったら全部のせ
オールスターうどんをチョイス
京風細うどんに白うどん出汁
油・肉かす、天かす、あおさ海苔、刻み甘きつね、九条ねぎ、温泉卵
出汁うまい、全部混ぜてもバランスいい
細うどんやわめ 美味しいよ
持ち込みOKなので隣のコンビニで塩おむすび買ってきました
これもありがたい
夜のレストランのお皿を店長が割ってしまったらしく
弁償のお金を募金してましたので
小銭ですが協力してきました
人柄の良さそうな店長さん
味に表れてましたよ
美味しかった
また来たいね
京都の朝ご飯どうしようかと
めっちゃ迷いましたが
京うどんって食べてないな
ってことで
朝うどん(BREAKFAST UDON)さんへ
早朝早々
ホテルからバスで移動
開店7:00回転と同時に入店成功
行列もなく私一人でした
普段はイタリアンレストランで
AMのみお店借りて
うどん屋さんが出店してる様子
メニュー見てもどれもうまそうなので
迷ったら全部のせ
オールスターうどんをチョイス
京風細うどんに白うどん出汁
油・肉かす、天かす、あおさ海苔、刻み甘きつね、九条ねぎ、温泉卵
出汁うまい、全部混ぜてもバランスいい
細うどんやわめ 美味しいよ
持ち込みOKなので隣のコンビニで塩おむすび買ってきました
これもありがたい
夜のレストランのお皿を店長が割ってしまったらしく
弁償のお金を募金してましたので
小銭ですが協力してきました
人柄の良さそうな店長さん
味に表れてましたよ
美味しかった
また来たいね
最近のコメント