2024 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 2日目 2024.11.09.sat. 国立代々木第一体育館 ― 2024/11/09 22:59

2024 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 2日目 2024.11.09.sat. 国立代々木第一体育館
さあ甲府から
カイジ40号でいざ代々木へ
今日は男子ちょっと
と
女子フリー
を2Fスタンドから観戦
男子フリーは
鍵山 優真選手の優勝演技に間に合いました
会場はいつものように
ちょいと人生経験重ねた女性だらけですから
すごい😍ラブ❤️🫶に溢れました
キス&クライに
イタリアのカロリーナ・コストナーさんがいましたね
コーチなのかな
製氷のあと女子フリー
ブレイディー・テネル選手は
荒川さんが金メダル取った
「トゥーランドット」の「誰も寝てはならぬ」でイナバウワーまで披露して大喝采
アリサ・リウ選手もノーミスの素晴らしい演技
日本勢は最後3人 大丈夫かな?なんて
青木 祐奈ちゃん
完璧👌
ジャンプ綺麗 ノーミス
ピアノの旋律にピターっとあったステップ
まるで木の葉が舞うかのよう
そこから〜のスピン
エンディング前にすでに拍手喝采👏
もちろん一位でメダル確定🎖️
感動
さてつぎ千葉 百音ちゃん
ドキドキ💓 大丈夫?なんて
切れ味鋭いジャンプ
綺麗な氷着🧊
氷上のバレリーナ🩰
凛とした美しさ
またまた祐奈ちゃん抜いて一位
メダル確定🎖️
最後大トリ坂本 花織ちゃん
ちゃんじないね、坂本 花織様だね
なぜかなんも心配なし
デキシーの
気怠いミュートトランペットの調べに合わせ
なんともだらしない酒場の女
そんなしがない彼女だが
実はジャズシンガー
夢見る思いを奮い立たせ
ひたすら歌い続ける って感じの
ストーリーさえ想像させる
見事な演技でした
かつて名選手に名曲名演あり
トービル&ディーンのボレロ
カタリーナビットのカルメン
キムヨナの007
浅田真央のノクターン
荒川静香の誰も寝てはならぬ
羽生結弦の陰陽師
熟成したらここに加わるかな
坂本 花織のデキシージャズ
題名なんだろ
オール・ザット・ジャズ だそうです
とんでもない点数で
当然の一位金メダル🥇
おめでとう日本勢メダル独占
いやーいいもん見せてもらった
はるばる甲府から
帰って来た甲斐があったというもんだ
ん?甲府?甲斐?
と
おあとがよろしいようで!
テケテンテンテン
さあ甲府から
カイジ40号でいざ代々木へ
今日は男子ちょっと
と
女子フリー
を2Fスタンドから観戦
男子フリーは
鍵山 優真選手の優勝演技に間に合いました
会場はいつものように
ちょいと人生経験重ねた女性だらけですから
すごい😍ラブ❤️🫶に溢れました
キス&クライに
イタリアのカロリーナ・コストナーさんがいましたね
コーチなのかな
製氷のあと女子フリー
ブレイディー・テネル選手は
荒川さんが金メダル取った
「トゥーランドット」の「誰も寝てはならぬ」でイナバウワーまで披露して大喝采
アリサ・リウ選手もノーミスの素晴らしい演技
日本勢は最後3人 大丈夫かな?なんて
青木 祐奈ちゃん
完璧👌
ジャンプ綺麗 ノーミス
ピアノの旋律にピターっとあったステップ
まるで木の葉が舞うかのよう
そこから〜のスピン
エンディング前にすでに拍手喝采👏
もちろん一位でメダル確定🎖️
感動
さてつぎ千葉 百音ちゃん
ドキドキ💓 大丈夫?なんて
切れ味鋭いジャンプ
綺麗な氷着🧊
氷上のバレリーナ🩰
凛とした美しさ
またまた祐奈ちゃん抜いて一位
メダル確定🎖️
最後大トリ坂本 花織ちゃん
ちゃんじないね、坂本 花織様だね
なぜかなんも心配なし
デキシーの
気怠いミュートトランペットの調べに合わせ
なんともだらしない酒場の女
そんなしがない彼女だが
実はジャズシンガー
夢見る思いを奮い立たせ
ひたすら歌い続ける って感じの
ストーリーさえ想像させる
見事な演技でした
かつて名選手に名曲名演あり
トービル&ディーンのボレロ
カタリーナビットのカルメン
キムヨナの007
浅田真央のノクターン
荒川静香の誰も寝てはならぬ
羽生結弦の陰陽師
熟成したらここに加わるかな
坂本 花織のデキシージャズ
題名なんだろ
オール・ザット・ジャズ だそうです
とんでもない点数で
当然の一位金メダル🥇
おめでとう日本勢メダル独占
いやーいいもん見せてもらった
はるばる甲府から
帰って来た甲斐があったというもんだ
ん?甲府?甲斐?
と
おあとがよろしいようで!
テケテンテンテン
2024 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 1日目 2024.11.08.fri. 国立代々木第一体育館 ― 2024/11/08 22:21

2024 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 1日目 2024.11.08.fri. 国立代々木第一体育館
今日は
* アイスダンス(リズムダンス)
* ペア(ショートプログラム)
* 男子(ショートプログラム)
* 女子(ショートプログラム)
のうちアイスダンス、ペア、女子を観戦
男子は別途ライブが重なり中抜けしました
すみません
東側アリーナ席 いい席
やはり生で観戦はいいですね
どの選手も
国を背負って
自身の未来を背負って
世界トップレベルの技と表現を
披露してくれてます
失敗しても
採点が低くても
皆に温かい拍手を送ります👏
もちろんノーミスならなおのこと
スタンディングオベーション!
お客さんもわかってますね
さすが👍
アイスダンスは
50.60.70.年代の曲というお題
プレスリーやスティービーワンダー
YMCAやロックアラウンドザクロック
アイムセクシーまで
往年の名曲揃いで楽しめました
ペアのりくりゅうペアは
ストーンズの黒く塗り
独特の世界観
男子は中抜けして見てませんが
日本勢1.2.3スタートのようです
女子は
青木 祐奈さん
千葉 百音さんが素晴らしい演技
ノーミスで自己最高得点
華麗で綺麗で可愛かった
女王 坂本花織は
超貫禄 華麗で綺麗で力強く優雅
文句なし
明日のフリーが楽しみです
以下、NHK杯公式HPからの抜粋です
【1日目 結果】アイスダンス(リズムダンス)
▽1.マディソン・チョーク/エバン・ベイツ[アメリカ] 86.32(技術点49.04 演技構成点37.28 減点0.00) ▽2.クリスティーナ・カレイラ/アンソニー・ポノマレンコ[アメリカ] 79.64(技術点45.34 演技構成点34.30 減点0.00) ▽3.アリソン・リード/サウリウス・アンブルレビチウス[リトアニア] 77.91(技術点44.08 演技構成点33.83 減点0.00) ▽4.キャロライン・グリーン/マイケル・パーソンズ[アメリカ] 74.38(技術点42.03 演技構成点32.35 減点0.00) ▽5.ロイシア・デムージョ/テオ・ル・メルシエ[フランス] 69.24(技術点37.46 演技構成点31.78 減点0.00) ▽6.ジェニファー・ヤンセ・ファン・レンスブルフ/ベンヤミン・シュテファン[ドイツ] 68.82(技術点38.19 演技構成点30.63 減点0.00) ▽7.折原裕香/ユホ・ピリネン[フィンランド] 67.34(技術点36.05 演技構成点31.29 減点0.00) ▽8.マリー・デュパヤージュ/トマ・ナベ[フランス] 64.52(技術点35.38 演技構成点29.14 減点0.00) ▽9.吉田唄菜/森田真沙也[日本] 64.30(技術点35.94 演技構成点29.36 減点1.00) ▽10.田中梓沙/西山真瑚[日本] 59.15(技術点32.95 演技構成点27.20 減点1.00)
【1日目 結果】ペア(ショートプログラム)
▽1.三浦 璃来 / 木原 龍一[日本] 71.90(技術点36.99 演技構成点34.91 減点0.00) ▽2.アナスタシア・メチョルキナ / ルカ・ベルラワ[ジョージア] 70.28(技術点38.42 演技構成点31.86 減点0.00) ▽3.エリー・カム / ダニー・オシェイ[アメリカ] 69.15(技術点36.47 演技構成点32.68 減点0.00) ▽4.アニカ・ホッケ / ローベルト・クンケル[ドイツ] 67.37(技術点36.64 演技構成点30.73 減点0.00) ▽5.長岡 柚奈 / 森口 澄士[日本] 60.32(技術点32.87 演技構成点27.45 減点0.00) ▽6.ダリア・ダニロワ / ミシェル・ツィバ[オランダ] 58.90(技術点31.88 演技構成点27.02 減点0.00) ▽7.アナスタシア・バイパン・ロー / ルーク・ディグビー[イギリス] 58.17(技術点30.11 演技構成点28.06 減点0.00) ▽8.イザベル・マルティンス / ライアン・ベダード[アメリカ] 48.95(技術点23.79 演技構成点25.16 減点0.00)
【1日目 結果】男子シングル(ショートプログラム)
▽1.鍵山 優真[日本] 105.70(技術点59.41 演技構成点46.29 減点0.00) ▽2.三浦 佳生[日本] 102.96(技術点58.33 演技構成点44.63 減点0.00) ▽3.壷井 達也[日本] 85.02(技術点48.47 演技構成点36.55 減点0.00) ▽4.アンドリュー・トルガシェフ[アメリカ] 84.36(技術点45.70 演技構成点38.66 減点0.00) ▽5.ダニエル・グラスル[イタリア] 83.01(技術点44.64 演技構成点39.37 減点1.00) ▽6.ウラジーミル・リトビンツェフ[アゼルバイジャン] 81.85(技術点45.53 演技構成点36.32 減点0.00) ▽7.マッテオ・リッツォ[イタリア] 81.79(技術点42.87 演技構成点39.92 減点1.00) ▽8.ガブリエレ・フランジパーニ[イタリア] 81.33(技術点43.10 演技構成点38.23 減点0.00) ▽9.マーク・ゴロドニツキー[イスラエル] 77.74(技術点41.30 演技構成点36.44 減点0.00) ▽10.ジェイソン・ブラウン[アメリカ] 77.08(技術点35.79 演技構成点42.29 減点1.00) ▽11.樋渡 知樹[アメリカ] 74.59(技術点38.80 演技構成点35.79 減点0.00) ▽12.イム・ジュホン[韓国] 74.31(技術点39.06 演技構成点35.25 減点0.00)
【1日目 結果】女子シングル(ショートプログラム)
▽1.坂本 花織[日本] 78.93(技術点42.25 演技構成点36.68 減点0.00) ▽2.千葉 百音[日本] 71.69(技術点39.01 演技構成点32.68 減点0.00) ▽3.青木 祐奈[日本] 69.78(技術点36.89 演技構成点32.89 減点0.00) ▽4.アリサ・リウ[アメリカ] 65.03(技術点33.68 演技構成点31.35 減点0.00) ▽5.ブレイディー・テネル[アメリカ] 62.05(技術点29.79 演技構成点32.26 減点0.00) ▽6.ララ・ナキ・グットマン[イタリア] 61.51(技術点30.87 演技構成点30.64 減点0.00) ▽7.ウィ・ソヨン[韓国] 61.43(技術点33.82 演技構成点27.61 減点0.00) ▽8.オルガ・ミクティナ[オーストリア] 60.94(技術点30.78 演技構成点30.16 減点0.00) ▽9.エカテリーナ・クラコワ[ポーランド] 56.46(技術点27.21 演技構成点29.25 減点0.00) ▽10.リンジー・ソーングレン[アメリカ] 54.79(技術点27.38 演技構成点29.41 減点2.00) ▽11.ニーナ・ペトロキナ[エストニア] 52.98(技術点23.38 演技構成点29.60 減点0.00) ▽12.キム・イェリム[韓国] 51.32(技術点22.92 演技構成点28.40 減点0.00)
今日は
* アイスダンス(リズムダンス)
* ペア(ショートプログラム)
* 男子(ショートプログラム)
* 女子(ショートプログラム)
のうちアイスダンス、ペア、女子を観戦
男子は別途ライブが重なり中抜けしました
すみません
東側アリーナ席 いい席
やはり生で観戦はいいですね
どの選手も
国を背負って
自身の未来を背負って
世界トップレベルの技と表現を
披露してくれてます
失敗しても
採点が低くても
皆に温かい拍手を送ります👏
もちろんノーミスならなおのこと
スタンディングオベーション!
お客さんもわかってますね
さすが👍
アイスダンスは
50.60.70.年代の曲というお題
プレスリーやスティービーワンダー
YMCAやロックアラウンドザクロック
アイムセクシーまで
往年の名曲揃いで楽しめました
ペアのりくりゅうペアは
ストーンズの黒く塗り
独特の世界観
男子は中抜けして見てませんが
日本勢1.2.3スタートのようです
女子は
青木 祐奈さん
千葉 百音さんが素晴らしい演技
ノーミスで自己最高得点
華麗で綺麗で可愛かった
女王 坂本花織は
超貫禄 華麗で綺麗で力強く優雅
文句なし
明日のフリーが楽しみです
以下、NHK杯公式HPからの抜粋です
【1日目 結果】アイスダンス(リズムダンス)
▽1.マディソン・チョーク/エバン・ベイツ[アメリカ] 86.32(技術点49.04 演技構成点37.28 減点0.00) ▽2.クリスティーナ・カレイラ/アンソニー・ポノマレンコ[アメリカ] 79.64(技術点45.34 演技構成点34.30 減点0.00) ▽3.アリソン・リード/サウリウス・アンブルレビチウス[リトアニア] 77.91(技術点44.08 演技構成点33.83 減点0.00) ▽4.キャロライン・グリーン/マイケル・パーソンズ[アメリカ] 74.38(技術点42.03 演技構成点32.35 減点0.00) ▽5.ロイシア・デムージョ/テオ・ル・メルシエ[フランス] 69.24(技術点37.46 演技構成点31.78 減点0.00) ▽6.ジェニファー・ヤンセ・ファン・レンスブルフ/ベンヤミン・シュテファン[ドイツ] 68.82(技術点38.19 演技構成点30.63 減点0.00) ▽7.折原裕香/ユホ・ピリネン[フィンランド] 67.34(技術点36.05 演技構成点31.29 減点0.00) ▽8.マリー・デュパヤージュ/トマ・ナベ[フランス] 64.52(技術点35.38 演技構成点29.14 減点0.00) ▽9.吉田唄菜/森田真沙也[日本] 64.30(技術点35.94 演技構成点29.36 減点1.00) ▽10.田中梓沙/西山真瑚[日本] 59.15(技術点32.95 演技構成点27.20 減点1.00)
【1日目 結果】ペア(ショートプログラム)
▽1.三浦 璃来 / 木原 龍一[日本] 71.90(技術点36.99 演技構成点34.91 減点0.00) ▽2.アナスタシア・メチョルキナ / ルカ・ベルラワ[ジョージア] 70.28(技術点38.42 演技構成点31.86 減点0.00) ▽3.エリー・カム / ダニー・オシェイ[アメリカ] 69.15(技術点36.47 演技構成点32.68 減点0.00) ▽4.アニカ・ホッケ / ローベルト・クンケル[ドイツ] 67.37(技術点36.64 演技構成点30.73 減点0.00) ▽5.長岡 柚奈 / 森口 澄士[日本] 60.32(技術点32.87 演技構成点27.45 減点0.00) ▽6.ダリア・ダニロワ / ミシェル・ツィバ[オランダ] 58.90(技術点31.88 演技構成点27.02 減点0.00) ▽7.アナスタシア・バイパン・ロー / ルーク・ディグビー[イギリス] 58.17(技術点30.11 演技構成点28.06 減点0.00) ▽8.イザベル・マルティンス / ライアン・ベダード[アメリカ] 48.95(技術点23.79 演技構成点25.16 減点0.00)
【1日目 結果】男子シングル(ショートプログラム)
▽1.鍵山 優真[日本] 105.70(技術点59.41 演技構成点46.29 減点0.00) ▽2.三浦 佳生[日本] 102.96(技術点58.33 演技構成点44.63 減点0.00) ▽3.壷井 達也[日本] 85.02(技術点48.47 演技構成点36.55 減点0.00) ▽4.アンドリュー・トルガシェフ[アメリカ] 84.36(技術点45.70 演技構成点38.66 減点0.00) ▽5.ダニエル・グラスル[イタリア] 83.01(技術点44.64 演技構成点39.37 減点1.00) ▽6.ウラジーミル・リトビンツェフ[アゼルバイジャン] 81.85(技術点45.53 演技構成点36.32 減点0.00) ▽7.マッテオ・リッツォ[イタリア] 81.79(技術点42.87 演技構成点39.92 減点1.00) ▽8.ガブリエレ・フランジパーニ[イタリア] 81.33(技術点43.10 演技構成点38.23 減点0.00) ▽9.マーク・ゴロドニツキー[イスラエル] 77.74(技術点41.30 演技構成点36.44 減点0.00) ▽10.ジェイソン・ブラウン[アメリカ] 77.08(技術点35.79 演技構成点42.29 減点1.00) ▽11.樋渡 知樹[アメリカ] 74.59(技術点38.80 演技構成点35.79 減点0.00) ▽12.イム・ジュホン[韓国] 74.31(技術点39.06 演技構成点35.25 減点0.00)
【1日目 結果】女子シングル(ショートプログラム)
▽1.坂本 花織[日本] 78.93(技術点42.25 演技構成点36.68 減点0.00) ▽2.千葉 百音[日本] 71.69(技術点39.01 演技構成点32.68 減点0.00) ▽3.青木 祐奈[日本] 69.78(技術点36.89 演技構成点32.89 減点0.00) ▽4.アリサ・リウ[アメリカ] 65.03(技術点33.68 演技構成点31.35 減点0.00) ▽5.ブレイディー・テネル[アメリカ] 62.05(技術点29.79 演技構成点32.26 減点0.00) ▽6.ララ・ナキ・グットマン[イタリア] 61.51(技術点30.87 演技構成点30.64 減点0.00) ▽7.ウィ・ソヨン[韓国] 61.43(技術点33.82 演技構成点27.61 減点0.00) ▽8.オルガ・ミクティナ[オーストリア] 60.94(技術点30.78 演技構成点30.16 減点0.00) ▽9.エカテリーナ・クラコワ[ポーランド] 56.46(技術点27.21 演技構成点29.25 減点0.00) ▽10.リンジー・ソーングレン[アメリカ] 54.79(技術点27.38 演技構成点29.41 減点2.00) ▽11.ニーナ・ペトロキナ[エストニア] 52.98(技術点23.38 演技構成点29.60 減点0.00) ▽12.キム・イェリム[韓国] 51.32(技術点22.92 演技構成点28.40 減点0.00)
PIST6 MUSIC FES ― 2023/07/22 22:40

PIST6 MUSIC FES
TIPSTAR DOME CHIBA 2023.07.22.sat.
虹コンが千葉に来たぞと
お邪魔しました
千葉公園にある屋内競輪場
TIPSTAR DOME CHIBA
MUSIC LIVEは
ハーフタイムでしたので
15:00ごろ到着
レース中でした
何年振りでしょう競輪場は
デザインテレホンカードの作成のため
仕事で行ったきり
35年ぐらい前?
そういえば
中京競馬場では
自分のバンドで
ライブしましたね
来生たかおの前座だったっけ
木製(?)のそそり立つバンク
自慢の音響、照明、映像
全て新しく綺麗なドームです
係員の数も多く
しっかり親切に対応してくれます
さすが千葉市公営ギャンブル
スタンドのレカロシートで
しばし会場観戦し
アリーナへ
バンク内の中央です
地元の和太鼓ソロ演奏に続き
まずはnobodyknows +
名古屋から来たラップグループ
DJに合わせて
ノリのいいラップが次々に繰り出されます
アリーナTシャツからして
ほぼ虹コンオタクのようですが
さすが虹コン大好きマン
総立ちでノリノリ
nobodyknows +を逆煽り!
メンバーも
こんなに盛り上がってくれるなんてって
最後は
会場全体を包み込む
七色に光るミラーボールによるライト
自慢の照明、本領発揮
三半規管が騙されます
さあ、虹コン
マイレージラブサマーの
SKY-STUFF衣装
これまたかわいいんだ
端っこ方だったので
ななちゃんが来てくれたので
青ふって 目あった?
味締めて
ゆいかちゃん、まゆちゃんがきたからピンク
みーゆ、かりんで黄色
あー入れ替わり激しくて対応不可
おーっと萌ちゃん 紫紫
気を取られるとライブに集中できないですね
推し紫に固定
♪キョーリョク・パートナーでは
話題の組体操フォーメーション
萌ジュナの高身長スカイツリーを
目の前で観戦
♪ノーライフ‼️来たー
待ってました 萌様❣️ ギャ〜.‼️
最後はみんなで
サン カッ ケ〜♪
こういうイベントには持ってこいですね
セットリストは以下---
overture
THE☆有頂天サマー!!
マイレージラブサマー
キョーリョク・パートナー
限りなく冒険に近いサマー
†ノーライフベイビー・オブ・ジ・エンド†desperate ver.
トライアングル・ドリーマー
ライブが終わり
レース再開
合間に 鶴見、的場が
場内解説者とのトーク
プレゼントタイムのアシスタント
表彰式のプレゼンターに桐乃、石浜と
虹コンちゃん大活躍
楽しいイベントでした
千葉市繋がりで
次は蘇我スポーツ公園でのロックフェスに
出てください
フードコーナーには虹色食堂出店
全農、ANAをフル活用できるのは
虹コンだけ!ですよね 期待
競輪のスタートって
人が二人で支えてスタートなんですね
今更ですが
タイヤほっせー、ちっちえー
当然ブレーキないし
ほんと、人が、お尻が、太腿が動かしてる
この中からオリンピック選手
でるのかな
楽しみがひとつ増えました
その後
20:30~
場所を移して
PIST6 MUSIC FES AFTER PARTYとして
the RECORDSでの
100名限定
アフターパーティー(トークショー)に
参加しました
出演は虹コン(中村/清水/桐乃/的場/尾林/栗原)
20:00から先ほどのライブ映像を
早速上映
自慢の音響、照明、映像だけあって
いい絵撮れてました
メンバー到着して
ゆる〜めにスタート 的場MC
今回の感想
開催者からの質問
ミニゲーム ジェスチャーゲーム
オタクからの質問
という順でしたが
みんな配信とかしてるので
おしゃべり上手
喋りすぎで時間がおすぐらい
質問が少なかったようですが
全然時間足りなかったようです
内容は
ケータリングパン どれが美味しい?
ここのお店で売ってます
あかりんち 犬にかまれる きりのりこ
自転車談義
鳥取 米子 砂丘 髭団聖地巡礼
田舎の提議
爆笑大盛り上がりジェスチャーゲーム
優柔不断かわゆいか
めっちゃ楽しいトークショー
こういうの
いいね
千葉市の夜は
あっという間に過ぎていきました
梅雨明けの
夏の夜風に吹かれて
徒歩で帰宅
TIPSTAR DOME CHIBA 2023.07.22.sat.
虹コンが千葉に来たぞと
お邪魔しました
千葉公園にある屋内競輪場
TIPSTAR DOME CHIBA
MUSIC LIVEは
ハーフタイムでしたので
15:00ごろ到着
レース中でした
何年振りでしょう競輪場は
デザインテレホンカードの作成のため
仕事で行ったきり
35年ぐらい前?
そういえば
中京競馬場では
自分のバンドで
ライブしましたね
来生たかおの前座だったっけ
木製(?)のそそり立つバンク
自慢の音響、照明、映像
全て新しく綺麗なドームです
係員の数も多く
しっかり親切に対応してくれます
さすが千葉市公営ギャンブル
スタンドのレカロシートで
しばし会場観戦し
アリーナへ
バンク内の中央です
地元の和太鼓ソロ演奏に続き
まずはnobodyknows +
名古屋から来たラップグループ
DJに合わせて
ノリのいいラップが次々に繰り出されます
アリーナTシャツからして
ほぼ虹コンオタクのようですが
さすが虹コン大好きマン
総立ちでノリノリ
nobodyknows +を逆煽り!
メンバーも
こんなに盛り上がってくれるなんてって
最後は
会場全体を包み込む
七色に光るミラーボールによるライト
自慢の照明、本領発揮
三半規管が騙されます
さあ、虹コン
マイレージラブサマーの
SKY-STUFF衣装
これまたかわいいんだ
端っこ方だったので
ななちゃんが来てくれたので
青ふって 目あった?
味締めて
ゆいかちゃん、まゆちゃんがきたからピンク
みーゆ、かりんで黄色
あー入れ替わり激しくて対応不可
おーっと萌ちゃん 紫紫
気を取られるとライブに集中できないですね
推し紫に固定
♪キョーリョク・パートナーでは
話題の組体操フォーメーション
萌ジュナの高身長スカイツリーを
目の前で観戦
♪ノーライフ‼️来たー
待ってました 萌様❣️ ギャ〜.‼️
最後はみんなで
サン カッ ケ〜♪
こういうイベントには持ってこいですね
セットリストは以下---
overture
THE☆有頂天サマー!!
マイレージラブサマー
キョーリョク・パートナー
限りなく冒険に近いサマー
†ノーライフベイビー・オブ・ジ・エンド†desperate ver.
トライアングル・ドリーマー
ライブが終わり
レース再開
合間に 鶴見、的場が
場内解説者とのトーク
プレゼントタイムのアシスタント
表彰式のプレゼンターに桐乃、石浜と
虹コンちゃん大活躍
楽しいイベントでした
千葉市繋がりで
次は蘇我スポーツ公園でのロックフェスに
出てください
フードコーナーには虹色食堂出店
全農、ANAをフル活用できるのは
虹コンだけ!ですよね 期待
競輪のスタートって
人が二人で支えてスタートなんですね
今更ですが
タイヤほっせー、ちっちえー
当然ブレーキないし
ほんと、人が、お尻が、太腿が動かしてる
この中からオリンピック選手
でるのかな
楽しみがひとつ増えました
その後
20:30~
場所を移して
PIST6 MUSIC FES AFTER PARTYとして
the RECORDSでの
100名限定
アフターパーティー(トークショー)に
参加しました
出演は虹コン(中村/清水/桐乃/的場/尾林/栗原)
20:00から先ほどのライブ映像を
早速上映
自慢の音響、照明、映像だけあって
いい絵撮れてました
メンバー到着して
ゆる〜めにスタート 的場MC
今回の感想
開催者からの質問
ミニゲーム ジェスチャーゲーム
オタクからの質問
という順でしたが
みんな配信とかしてるので
おしゃべり上手
喋りすぎで時間がおすぐらい
質問が少なかったようですが
全然時間足りなかったようです
内容は
ケータリングパン どれが美味しい?
ここのお店で売ってます
あかりんち 犬にかまれる きりのりこ
自転車談義
鳥取 米子 砂丘 髭団聖地巡礼
田舎の提議
爆笑大盛り上がりジェスチャーゲーム
優柔不断かわゆいか
めっちゃ楽しいトークショー
こういうの
いいね
千葉市の夜は
あっという間に過ぎていきました
梅雨明けの
夏の夜風に吹かれて
徒歩で帰宅
ISU世界フィギュアスケート選手権大会 女子フリープログラム 2023.03.24.fri. さいたまスーパーアリーナ ― 2023/03/24 23:53

ISU世界フィギュアスケート選手権大会 女子フリープログラム 2023.03.24.fri. さいたまスーパーアリーナ
さあ今日は
女子フリーです
新都心降りて
けやきひろば行ったら
ペアが終わって
会場入れ替えのせいか
どこの店も満員行列
道路向こうの
日高屋でラーメン、チャーハンを
ガッツリ食べて出陣!
第2グループ
10番目:渡辺倫果(日本)
12番目:キミー・リポン(スイス)
第3グループ
13番目:キム・チェヨン(韓国)
第4グループ
19番目:ニーナ・ペトロキナ(エストニア)
20番目:ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
21番目:イザボー・レヴィト(アメリカ)
22番目:三原舞依(日本)
23番目:イ・ヘイン(韓国)
24番目:坂本花織(日本)
昨日お気に入りした
キミー・リポン(スイス)
今日も
ガッツポーズで会心の演技
8位!
キム・チェヨン(韓国)
淡々と凛々しく
キッチリ決めて
6位だよ!
渡辺倫果(日本)選手
初のシニア世界選手権
果敢にトリプルアクセル挑みましたが
残念、失敗 でも拍手!
次世代の扉は
彼女によって着実にひらかれてます
表彰台を目指した
三原まいちゃん
ジャンプちょっとだけ やっちゃった
本人 悔しそう
だけど、会場は見事な演技に大歓声
前日苦しんだルナ・ヘンドリックス(ベルギー)が
見事な演技
イ・ヘイン(韓国)は昨日に続き
見事な演技
オオトリ
坂本花織(日本)
あっ
やっちまった
おっ
咄嗟にリカバリー!
最後までハラハラさせましたが
演技自体は安定感抜群
大穴開けることなく
緻密に繊細に
大胆にダイナミックに
美しく可憐に
滑り切りました
素晴らしい
チャンピオン!
表彰台も拝見
センターポールの日の丸が眩しい
最後
場内周回のさい
3位ルナ・ヘンドリックスの
ベルギー旗がなく
坂本選手が場内を探してあげるシーンがあり
いいやつだなぁ かおたんは
いい国だなぁ 日本は
って感じました
最終結果
金メダル:坂本花織(日本)|ショート:79.24点 フリー:145.37点 総得点:224.61点
銀メダル:イ・ヘイン(韓国)|ショート:73.62点 フリー:147.32点 総得点:220.94点
銅メダル:ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)|ショート:71.94点 フリー:138.48点 総得点:210.42点
4位:イザボー・レヴィト(アメリカ)|ショート:73.03点 フリー:134.62点 総得点:207.65点
5位:三原舞依(日本)|ショート:73.46点 フリー:132.24点 総得点:205.70点
6位:キム・チェヨン(韓国)|ショート:64.06点 フリー:139.45点 総得点:203.51点
7位:ニコル・ショット(ドイツ)|ショート:67.29点 フリー:130.47点 総得点:197.76点
8位:キミー・リポン(スイス)|ショート:62.75点 フリー:131.34点 総得点:194.09点
9位:ニーナ・ペトロキナ(エストニア)|ショート:68.00点 フリー:125.49点 総得点:193.49点
10位:渡辺倫果(日本)|ショート:60.90点 フリー:131.91点 総得点:192.81点
さあ今日は
女子フリーです
新都心降りて
けやきひろば行ったら
ペアが終わって
会場入れ替えのせいか
どこの店も満員行列
道路向こうの
日高屋でラーメン、チャーハンを
ガッツリ食べて出陣!
第2グループ
10番目:渡辺倫果(日本)
12番目:キミー・リポン(スイス)
第3グループ
13番目:キム・チェヨン(韓国)
第4グループ
19番目:ニーナ・ペトロキナ(エストニア)
20番目:ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
21番目:イザボー・レヴィト(アメリカ)
22番目:三原舞依(日本)
23番目:イ・ヘイン(韓国)
24番目:坂本花織(日本)
昨日お気に入りした
キミー・リポン(スイス)
今日も
ガッツポーズで会心の演技
8位!
キム・チェヨン(韓国)
淡々と凛々しく
キッチリ決めて
6位だよ!
渡辺倫果(日本)選手
初のシニア世界選手権
果敢にトリプルアクセル挑みましたが
残念、失敗 でも拍手!
次世代の扉は
彼女によって着実にひらかれてます
表彰台を目指した
三原まいちゃん
ジャンプちょっとだけ やっちゃった
本人 悔しそう
だけど、会場は見事な演技に大歓声
前日苦しんだルナ・ヘンドリックス(ベルギー)が
見事な演技
イ・ヘイン(韓国)は昨日に続き
見事な演技
オオトリ
坂本花織(日本)
あっ
やっちまった
おっ
咄嗟にリカバリー!
最後までハラハラさせましたが
演技自体は安定感抜群
大穴開けることなく
緻密に繊細に
大胆にダイナミックに
美しく可憐に
滑り切りました
素晴らしい
チャンピオン!
表彰台も拝見
センターポールの日の丸が眩しい
最後
場内周回のさい
3位ルナ・ヘンドリックスの
ベルギー旗がなく
坂本選手が場内を探してあげるシーンがあり
いいやつだなぁ かおたんは
いい国だなぁ 日本は
って感じました
最終結果
金メダル:坂本花織(日本)|ショート:79.24点 フリー:145.37点 総得点:224.61点
銀メダル:イ・ヘイン(韓国)|ショート:73.62点 フリー:147.32点 総得点:220.94点
銅メダル:ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)|ショート:71.94点 フリー:138.48点 総得点:210.42点
4位:イザボー・レヴィト(アメリカ)|ショート:73.03点 フリー:134.62点 総得点:207.65点
5位:三原舞依(日本)|ショート:73.46点 フリー:132.24点 総得点:205.70点
6位:キム・チェヨン(韓国)|ショート:64.06点 フリー:139.45点 総得点:203.51点
7位:ニコル・ショット(ドイツ)|ショート:67.29点 フリー:130.47点 総得点:197.76点
8位:キミー・リポン(スイス)|ショート:62.75点 フリー:131.34点 総得点:194.09点
9位:ニーナ・ペトロキナ(エストニア)|ショート:68.00点 フリー:125.49点 総得点:193.49点
10位:渡辺倫果(日本)|ショート:60.90点 フリー:131.91点 総得点:192.81点
ISU世界フィギュアスケート選手権大会 女子ショートプログラム 2023.03.22.wed. さいたまスーパーアリーナ ― 2023/03/22 23:49

ISU世界フィギュアスケート選手権大会 女子ショートプログラム 2023.03.22.wed. さいたまスーパーアリーナ
まずはさいたま新都心
けやきひろばにある
むぎとオリーブで
鶏SOBA醤油(ラーメン)で
腹ごしらえして
いざスーパーアリーナへ
すでに始まってます
Premium席ということで
D列
Eまでしかない?
staffに尋ねてみると
一緒に探してくれるとのこと
演技終わってから
最前Eまで行ってみると
なんと仕切りの前にもう1列
超最前列!
凄すぎ
角のあたりなので
決めのジャンプ飛んでくるところ
見始めたのが
第3グループ
アメリカのブラディー・テネル選手が
いい演技でトップ
もっと後半にいてもおかしくない人
人気もありますねー
第4グループでは
スイスのキミー・リポン選手
手足が長くほんとフィギュア向き
美しい演技 愛くるしいね
韓国のキム・チェヨン選手
小柄ながら
凛とした 体感がスッとした
凛々しいながら安定感感じる演技
今後注目です
日本勢最初の登場は
第5グループに渡辺倫果選手
今期日本勢で
唯一トリプルアクセルを決めた
期待のホープ
練習でもスッと決まってたんで
冒頭、期待と緊張で待機!
こっち近くにアクセル飛んできたのですが
惜しくも転倒
残念
その後立て直しますが
本人、悔しそう
最終グループに
2番が三原舞依(日本)選手
グランプリファイナル優勝を引っ提げて
堂々登場
まいちゃんコール❣️
感動のスタンディングオベーション
戦場のメリークリスマスの
ピアノの旋律を
繊細に演じてました
次のイ・ヘイン(韓国)が
またよかった
こちらもピアノですが
韓流なちょっとドラマチックな仕上がり
悔しいけど
まいちゃんに続いての
感動スタンディングオベーション
この人も今後注目ですね
ラストは坂本花織(日本)選手が登場
ディフェンディングチャンピオン
2連覇目指しての
完璧な演技!
技の切れ
大きさ
スピード
一流です
そして流れるような美しい滑り
完成されてますね
凄みを感じました
圧巻!
そういえば
生で、間近で見てると
各選手の背中
肩甲骨周り
たくましいよ 以外と
そりゃそうだよね
あんだけ毎回腕振ってんだもんね
オープニングセレモニーでは
乃木坂46の川崎桜さんが
実はフィギュア10年選手だったということで
プロスケーターの田中刑事、フィギュアスケート選手の宮原知子とともに、乃木坂46の楽曲「シンクロニシティ」を演技したようです
※TVでみました
ショートプログラム終わっての順位は
1位:坂本花織(日本)|技術点:42.81 構成点:36.43 減点:0.00 合計点:79.24点
2位:イ・ヘイン(韓国)|技術点:39.51 構成点:34.11 減点:0.00 合計点:73.62点
3位:三原舞依(日本)|技術点:39.08 構成点:34.38 減点:0.00 合計点:73.46点
4位:イザボー・レヴィト(アメリカ)|技術点:39.10 構成点:33.93 減点:0.00 合計点:73.03点
5位:ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)|技術点:37.88 構成点:35.06 減点:1.00 合計点:71.94点
15位:渡辺倫果(日本)|技術点:30.17 構成点:31.73 減点:1.00 合計点:60.90点
まずはさいたま新都心
けやきひろばにある
むぎとオリーブで
鶏SOBA醤油(ラーメン)で
腹ごしらえして
いざスーパーアリーナへ
すでに始まってます
Premium席ということで
D列
Eまでしかない?
staffに尋ねてみると
一緒に探してくれるとのこと
演技終わってから
最前Eまで行ってみると
なんと仕切りの前にもう1列
超最前列!
凄すぎ
角のあたりなので
決めのジャンプ飛んでくるところ
見始めたのが
第3グループ
アメリカのブラディー・テネル選手が
いい演技でトップ
もっと後半にいてもおかしくない人
人気もありますねー
第4グループでは
スイスのキミー・リポン選手
手足が長くほんとフィギュア向き
美しい演技 愛くるしいね
韓国のキム・チェヨン選手
小柄ながら
凛とした 体感がスッとした
凛々しいながら安定感感じる演技
今後注目です
日本勢最初の登場は
第5グループに渡辺倫果選手
今期日本勢で
唯一トリプルアクセルを決めた
期待のホープ
練習でもスッと決まってたんで
冒頭、期待と緊張で待機!
こっち近くにアクセル飛んできたのですが
惜しくも転倒
残念
その後立て直しますが
本人、悔しそう
最終グループに
2番が三原舞依(日本)選手
グランプリファイナル優勝を引っ提げて
堂々登場
まいちゃんコール❣️
感動のスタンディングオベーション
戦場のメリークリスマスの
ピアノの旋律を
繊細に演じてました
次のイ・ヘイン(韓国)が
またよかった
こちらもピアノですが
韓流なちょっとドラマチックな仕上がり
悔しいけど
まいちゃんに続いての
感動スタンディングオベーション
この人も今後注目ですね
ラストは坂本花織(日本)選手が登場
ディフェンディングチャンピオン
2連覇目指しての
完璧な演技!
技の切れ
大きさ
スピード
一流です
そして流れるような美しい滑り
完成されてますね
凄みを感じました
圧巻!
そういえば
生で、間近で見てると
各選手の背中
肩甲骨周り
たくましいよ 以外と
そりゃそうだよね
あんだけ毎回腕振ってんだもんね
オープニングセレモニーでは
乃木坂46の川崎桜さんが
実はフィギュア10年選手だったということで
プロスケーターの田中刑事、フィギュアスケート選手の宮原知子とともに、乃木坂46の楽曲「シンクロニシティ」を演技したようです
※TVでみました
ショートプログラム終わっての順位は
1位:坂本花織(日本)|技術点:42.81 構成点:36.43 減点:0.00 合計点:79.24点
2位:イ・ヘイン(韓国)|技術点:39.51 構成点:34.11 減点:0.00 合計点:73.62点
3位:三原舞依(日本)|技術点:39.08 構成点:34.38 減点:0.00 合計点:73.46点
4位:イザボー・レヴィト(アメリカ)|技術点:39.10 構成点:33.93 減点:0.00 合計点:73.03点
5位:ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)|技術点:37.88 構成点:35.06 減点:1.00 合計点:71.94点
15位:渡辺倫果(日本)|技術点:30.17 構成点:31.73 減点:1.00 合計点:60.90点
2021フレナスなでしこリーグ オルカ鴨川vs横浜FCシーガルズ ― 2021/05/08 18:55

オルカ鴨川vs横浜FCシーガルズ
2021フレナスなでしこリーグ1部7節
https://www.youtube.com/watch?v=ngcenyIq75o
千葉県市原市ゼットエーオリプリスタジアムで現地観戦しました
会場までは内房線五井駅下車
久々の電車
ぽかぽか陽気
うとうと
気がついたら 次は姉ヶ崎
乗り越しー
姉ヶ崎でおりて折り返し
五井駅からは送迎バスもあったようですが
30分ほど徒歩で散歩
この辺は京葉工業地帯ですので
従事者の住宅地でしょう
スタジアム近辺はスポーツ施設公園
テニスやってたり野球場で野球やってたり
市民の憩いの場なんでしょう
競技場はかつてのJ1ジェフ市原の根拠地
今はジェフ千葉となって千葉市蘇我へ
先週JAPAN JAM(Rock Fes)やってました
今回応援行ったオルカ鴨川
なでしこ といえば
国民栄誉賞のなでしこジャパン
そこの代表になるチームのリーグとはちょっと違うようで
まあ
色々な組織の絡みがあるようです
一般社団法人日本女子サッカーリーグ
http://www.nadeshikoleague.jp/
の1部リーグ所属
9月にはJFA女子サッカープロリーグWE REAGUEは発足
http://www.jfa.jp/women/we_league/
そこを目指してのチームのようです
正直よく知らなかったので
調べてみると
U15やらU18などしっかり中高校生あたりから組織を作って
活動していました
スタンドにいる青い娘たちはその類かな
観客も744名 結構集まってますね
バンドで言うと500人キャパ スタンディングでぎゅーぎゅー
すごいね
入り口で体温チェック 個人情報記入
ショートカットの小柄なわんぱくキャラ的な可愛い娘が受付でしたよ
久々の芝生グランド 眩しい 美しい
思ったより小さく感じました
オルカの選手はチームカラーの青
鴨川シーワールドのシャチにあやかってオーシャンブルー
くれぐれもグランパスじゃないよ 赤じゃないし
浦和レディースの方が結構移籍してるらしい
オーっと
ギリギリ到着だったので
オープニングセレモニー等見ずにいきなりキックオフ
オルカの選手全体的に小さいな って印象でしたが
動きは機敏できっちりしてる
試合自体 想像以上にちゃんとしてる
わちゃくちゃ感なく
しっかりフォーメーションを守りながら
見応えある試合運び
どちらも失点が少ない守備がしっかりしたチーム
攻撃も細かくパスを繋いでいく
地味ながら堅実 味のあるサッカーかな
素人が言う言葉ではないですが
6番南山さん 7番浦島さんが起点となってると情報入れてました
私が一番目についたのは
8番深澤さん
運動量半端ない
守備的な位置から攻撃エリアまで
いい時にいいところへ必ず8番がいる って感じ
ロングヘアのポニテがまたカッコいい
前半1点取られて
後半
いい攻めが4、5回続きましたが
追加点取られて0対2 惜敗
なんか負けた気しない
負けチームの試合ではない
きちんと試合してたよ
やはり決定力
日本人の永遠のテーマ
でしょうね
真面目にきっちりすればするほど
瞬時の決断や強引な行動力が求められるもの
とはいえ
チームをきちんと運営するには
突拍子もない行動や人物は出る杭を打たれるのは世の常
現状にわがままエースが必要かどうか
その時の他のメンバーとの相性もあるから
今は現状メンバーで我慢の時かも
絶対方向は間違ってない
きちんとした戦略とフォーメーションで
徹底的に組織的に技術を上げていけば
WE REAGUEに行っても常に上位にいる強豪になれると思います
またまた素人がどこから目線で言ってるのか
なんかよかったな見に行って
この中から
なでしこジャパンが生まれて世界と戦ってくれると思うと
なでしこリーグ WE REAGUE
応援したくなりましたね
2021フレナスなでしこリーグ1部7節
https://www.youtube.com/watch?v=ngcenyIq75o
千葉県市原市ゼットエーオリプリスタジアムで現地観戦しました
会場までは内房線五井駅下車
久々の電車
ぽかぽか陽気
うとうと
気がついたら 次は姉ヶ崎
乗り越しー
姉ヶ崎でおりて折り返し
五井駅からは送迎バスもあったようですが
30分ほど徒歩で散歩
この辺は京葉工業地帯ですので
従事者の住宅地でしょう
スタジアム近辺はスポーツ施設公園
テニスやってたり野球場で野球やってたり
市民の憩いの場なんでしょう
競技場はかつてのJ1ジェフ市原の根拠地
今はジェフ千葉となって千葉市蘇我へ
先週JAPAN JAM(Rock Fes)やってました
今回応援行ったオルカ鴨川
なでしこ といえば
国民栄誉賞のなでしこジャパン
そこの代表になるチームのリーグとはちょっと違うようで
まあ
色々な組織の絡みがあるようです
一般社団法人日本女子サッカーリーグ
http://www.nadeshikoleague.jp/
の1部リーグ所属
9月にはJFA女子サッカープロリーグWE REAGUEは発足
http://www.jfa.jp/women/we_league/
そこを目指してのチームのようです
正直よく知らなかったので
調べてみると
U15やらU18などしっかり中高校生あたりから組織を作って
活動していました
スタンドにいる青い娘たちはその類かな
観客も744名 結構集まってますね
バンドで言うと500人キャパ スタンディングでぎゅーぎゅー
すごいね
入り口で体温チェック 個人情報記入
ショートカットの小柄なわんぱくキャラ的な可愛い娘が受付でしたよ
久々の芝生グランド 眩しい 美しい
思ったより小さく感じました
オルカの選手はチームカラーの青
鴨川シーワールドのシャチにあやかってオーシャンブルー
くれぐれもグランパスじゃないよ 赤じゃないし
浦和レディースの方が結構移籍してるらしい
オーっと
ギリギリ到着だったので
オープニングセレモニー等見ずにいきなりキックオフ
オルカの選手全体的に小さいな って印象でしたが
動きは機敏できっちりしてる
試合自体 想像以上にちゃんとしてる
わちゃくちゃ感なく
しっかりフォーメーションを守りながら
見応えある試合運び
どちらも失点が少ない守備がしっかりしたチーム
攻撃も細かくパスを繋いでいく
地味ながら堅実 味のあるサッカーかな
素人が言う言葉ではないですが
6番南山さん 7番浦島さんが起点となってると情報入れてました
私が一番目についたのは
8番深澤さん
運動量半端ない
守備的な位置から攻撃エリアまで
いい時にいいところへ必ず8番がいる って感じ
ロングヘアのポニテがまたカッコいい
前半1点取られて
後半
いい攻めが4、5回続きましたが
追加点取られて0対2 惜敗
なんか負けた気しない
負けチームの試合ではない
きちんと試合してたよ
やはり決定力
日本人の永遠のテーマ
でしょうね
真面目にきっちりすればするほど
瞬時の決断や強引な行動力が求められるもの
とはいえ
チームをきちんと運営するには
突拍子もない行動や人物は出る杭を打たれるのは世の常
現状にわがままエースが必要かどうか
その時の他のメンバーとの相性もあるから
今は現状メンバーで我慢の時かも
絶対方向は間違ってない
きちんとした戦略とフォーメーションで
徹底的に組織的に技術を上げていけば
WE REAGUEに行っても常に上位にいる強豪になれると思います
またまた素人がどこから目線で言ってるのか
なんかよかったな見に行って
この中から
なでしこジャパンが生まれて世界と戦ってくれると思うと
なでしこリーグ WE REAGUE
応援したくなりましたね
MotoGPグルメ2日目 ― 2019/10/22 10:33

MotoGPグルメ2日目
2019.10.20
2日目
朝は佐野ラーメンで
澄んだスープは出汁が効いててうまい
細麺ではなくて太麺でした
ひるはまたまたイタリアーノ
GINZA Trattoria Colpo della stregaで
ポルケッタ
こちらは豚肉のでっかいやつのトマト煮
これまたボーノ!
お肉柔らか
トマトと香草がいい感じ
こちらもライスにしてもらって
コーヒいただき
間食でスパイシーカレー
これもうまかった スパイシー!
帰りは宇都宮の駅で餃子のみんみんメッツ店で
祝杯 焼き2人前とビール
2019.10.20
2日目
朝は佐野ラーメンで
澄んだスープは出汁が効いててうまい
細麺ではなくて太麺でした
ひるはまたまたイタリアーノ
GINZA Trattoria Colpo della stregaで
ポルケッタ
こちらは豚肉のでっかいやつのトマト煮
これまたボーノ!
お肉柔らか
トマトと香草がいい感じ
こちらもライスにしてもらって
コーヒいただき
間食でスパイシーカレー
これもうまかった スパイシー!
帰りは宇都宮の駅で餃子のみんみんメッツ店で
祝杯 焼き2人前とビール
2019 FIM MotoGP World Campionship Round16 MOTUL GRAND PRIX OF JAPAN 決勝 ― 2019/10/20 20:27

2019 FIM MotoGP World Campionship Round16
MOTUL GRAND PRIX OF JAPAN
2019.10.20.sun.
ツインリンクもてぎ
決勝
晴天
雨上がりの様々な雲が綺麗
さすが晴れ男(超雨男といわれる今日この頃)
8:40からすでにウォームアップ走行
本番前の最後の調整機が引き締しますね
10:30からはIDEMITSU Asis Talent CupRace2
若手ラーダーの息のいい走り
お昼の後
12:00から決勝開始!
Moto3は鈴木竜生選手が序盤から先頭をひっぱて行きましたが
力つき4位
Moto2は長島哲太選手思いっきり転倒で残念
昨日のスターアレックスマルケス選手トップ争いには入れず
GP class
20歳の新鋭ファビオ・クアルタラロ
通称クワッタハッホ選手
いきなり帝王マルク・マルケスを抜いて1位を快走
と思いきや
マルケス超本気モード爆発
寝た子を起こす状態で
その後はプッチギリ
とはいえ20歳の新鋭はなんとか食らいついて2位キープ
気がつけばドヴィツィオーゾ
ニックネーム通りの3位
ロッシ選手 力つき転倒
新しい時代の波を感じる
そんな2019MotoGP motets
Moto3 決勝レース暫定結果(上位+日本人選手)
1位:ロレンソ・ダラ・ポルタ選手(Leopard Racing)
2位:アルベルト・アレナス選手(Gaviota Angel Nieto Team)
3位:チェレスティーノ・ヴィエッティ選手(SKY Racing Team VR46)
4位:鈴木竜生選手(SIC58 Squadra Corse)
5位:セルジオ・ガルシア選手(Estrella Galicia 0,0)
6位:ジョン・マックフィー選手(Petronas Sprinta Racing)
7位:ハイメ・マシア選手(WWR)
8位:マルコス・ラミレス選手(Leopard Racing)
9位:アロンソ・ロペス選手(Estrella Galicia 0,0)
10位:アンドレア・ミーニョ選手(WWR)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13位:佐々木歩夢選手(Petronas Sprinta Racing)
14位:小椋藍選手(Honda Team Asia)
15位:山中琉聖選手(Estrella Galicia 0,0)
17位:鳥羽海渡選手(Honda Team Asia)
20位:真崎一輝選手(BOE Skull Rider Mugen Race)
Moto2 決勝レース暫定結果(上位+日本人選手)
1位:ルカ・マリーニ選手(SKY Racing Team VR46)
2位:トーマス・ルティ選手(Dynavolt Intact GP)
3位:ホルヘ・マルティン選手(Red Bull KTM Ajo)
4位:ロレンソ・バルダッサーリ選手(FLEXBOX HP 40)
5位:ホルヘ・ナバーロ選手(Beta Tools Speed Up)
6位:アレックス・マルケス選手(EG 0,0 Marc VDS)
7位:エネア・バスティアニーニ選手(Italtrans Racing Team)
8位:アウグスト・フェルナンデス選手(FLEXBOX HP 40)
9位:マーセル・シュロッター選手(Dynavolt Intact GP)
10位:ステファノ・マンジ選手(MV Agusta Temporary Forward)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DNF:長島哲太選手(ONEXOX TKKR SAG Team)
MotoGP 決勝レース暫定結果(上位+日本人選手)
1位:マルク・マルケス選手(Repsol Honda Team)
2位:ファビオ・クアルタラロ選手(Petronas Yamaha SRT)
3位:アンドレア・ドヴィツィオーゾ選手(Ducati Team)
4位:マーベリック・ビニャーレス選手(Monster Energy Yamaha MotoGP)
5位:カル・クラッチロー選手(LCR Honda CASTROL)
6位:フランコ・モルビデッリ選手(Petronas Yamaha SRT)
7位:アレックス・リンス選手(Team SUZUKI ECSTAR)
8位:ジョアン・ミル選手(Team SUZUKI ECSTAR)
9位:ダニーロ・ペトルッチ選手(Ducati Team)
10位:ジャック・ミラー選手(Pramac Racing)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16位:中上貴晶選手(LCR Honda IDEMITSU)
MOTUL GRAND PRIX OF JAPAN
2019.10.20.sun.
ツインリンクもてぎ
決勝
晴天
雨上がりの様々な雲が綺麗
さすが晴れ男(超雨男といわれる今日この頃)
8:40からすでにウォームアップ走行
本番前の最後の調整機が引き締しますね
10:30からはIDEMITSU Asis Talent CupRace2
若手ラーダーの息のいい走り
お昼の後
12:00から決勝開始!
Moto3は鈴木竜生選手が序盤から先頭をひっぱて行きましたが
力つき4位
Moto2は長島哲太選手思いっきり転倒で残念
昨日のスターアレックスマルケス選手トップ争いには入れず
GP class
20歳の新鋭ファビオ・クアルタラロ
通称クワッタハッホ選手
いきなり帝王マルク・マルケスを抜いて1位を快走
と思いきや
マルケス超本気モード爆発
寝た子を起こす状態で
その後はプッチギリ
とはいえ20歳の新鋭はなんとか食らいついて2位キープ
気がつけばドヴィツィオーゾ
ニックネーム通りの3位
ロッシ選手 力つき転倒
新しい時代の波を感じる
そんな2019MotoGP motets
Moto3 決勝レース暫定結果(上位+日本人選手)
1位:ロレンソ・ダラ・ポルタ選手(Leopard Racing)
2位:アルベルト・アレナス選手(Gaviota Angel Nieto Team)
3位:チェレスティーノ・ヴィエッティ選手(SKY Racing Team VR46)
4位:鈴木竜生選手(SIC58 Squadra Corse)
5位:セルジオ・ガルシア選手(Estrella Galicia 0,0)
6位:ジョン・マックフィー選手(Petronas Sprinta Racing)
7位:ハイメ・マシア選手(WWR)
8位:マルコス・ラミレス選手(Leopard Racing)
9位:アロンソ・ロペス選手(Estrella Galicia 0,0)
10位:アンドレア・ミーニョ選手(WWR)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13位:佐々木歩夢選手(Petronas Sprinta Racing)
14位:小椋藍選手(Honda Team Asia)
15位:山中琉聖選手(Estrella Galicia 0,0)
17位:鳥羽海渡選手(Honda Team Asia)
20位:真崎一輝選手(BOE Skull Rider Mugen Race)
Moto2 決勝レース暫定結果(上位+日本人選手)
1位:ルカ・マリーニ選手(SKY Racing Team VR46)
2位:トーマス・ルティ選手(Dynavolt Intact GP)
3位:ホルヘ・マルティン選手(Red Bull KTM Ajo)
4位:ロレンソ・バルダッサーリ選手(FLEXBOX HP 40)
5位:ホルヘ・ナバーロ選手(Beta Tools Speed Up)
6位:アレックス・マルケス選手(EG 0,0 Marc VDS)
7位:エネア・バスティアニーニ選手(Italtrans Racing Team)
8位:アウグスト・フェルナンデス選手(FLEXBOX HP 40)
9位:マーセル・シュロッター選手(Dynavolt Intact GP)
10位:ステファノ・マンジ選手(MV Agusta Temporary Forward)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DNF:長島哲太選手(ONEXOX TKKR SAG Team)
MotoGP 決勝レース暫定結果(上位+日本人選手)
1位:マルク・マルケス選手(Repsol Honda Team)
2位:ファビオ・クアルタラロ選手(Petronas Yamaha SRT)
3位:アンドレア・ドヴィツィオーゾ選手(Ducati Team)
4位:マーベリック・ビニャーレス選手(Monster Energy Yamaha MotoGP)
5位:カル・クラッチロー選手(LCR Honda CASTROL)
6位:フランコ・モルビデッリ選手(Petronas Yamaha SRT)
7位:アレックス・リンス選手(Team SUZUKI ECSTAR)
8位:ジョアン・ミル選手(Team SUZUKI ECSTAR)
9位:ダニーロ・ペトルッチ選手(Ducati Team)
10位:ジャック・ミラー選手(Pramac Racing)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16位:中上貴晶選手(LCR Honda IDEMITSU)
那須塩原ステーションホテル ― 2019/10/19 23:37

那須塩原ステーションホテル
2019.10.19-20
宿泊は
宇都宮市内がホテル取れなかったので
(同時に自転車の国際レースが開催されている様子)
那須塩原の
那須塩原ステーションホテル
在来線でもいけるけど
贅沢に新幹線移動
よくわかってないためと酔ってるから
早めに蔦方がいいかと思いまして
9時過ぎかな
駅前
何にもなし
これがいいだよね
お部屋へ
いわゆる3〜4人雑魚寝可能な畳の部屋
バストイレ別
うちの風呂よりでかい
部屋いっぱいに濡れたカッパ雨具を広げて
ゆったりおやすみ
朝5時起床
なにせ宇都宮7時のバスなので
6時ぐらいに駅へ
西口あたりからプチ散歩
那須高原
すばらしい眺め
時間があればホテルの朝食間に合って
地元自慢の牛乳飲めるのだが
残念
いつかはのんびり着たいものです
2019.10.19-20
宿泊は
宇都宮市内がホテル取れなかったので
(同時に自転車の国際レースが開催されている様子)
那須塩原の
那須塩原ステーションホテル
在来線でもいけるけど
贅沢に新幹線移動
よくわかってないためと酔ってるから
早めに蔦方がいいかと思いまして
9時過ぎかな
駅前
何にもなし
これがいいだよね
お部屋へ
いわゆる3〜4人雑魚寝可能な畳の部屋
バストイレ別
うちの風呂よりでかい
部屋いっぱいに濡れたカッパ雨具を広げて
ゆったりおやすみ
朝5時起床
なにせ宇都宮7時のバスなので
6時ぐらいに駅へ
西口あたりからプチ散歩
那須高原
すばらしい眺め
時間があればホテルの朝食間に合って
地元自慢の牛乳飲めるのだが
残念
いつかはのんびり着たいものです
MotoGPグルメ1日目の夜 宇都宮 馬肉料理 馬喰ろう ― 2019/10/19 22:34

MotoGPグルメ1日目の夜 宇都宮 馬肉料理 馬喰ろう
2019.10.19
一日目終わって
宇都宮の夜
西口のアーケード街方面目指して
10分ほど
まずは居酒屋さんで地酒をちょっと入れて
そのあと
馬肉のお店
馬喰ろう へ
お刺身の食べ比べ
ステーキで
赤ワインを一本
くいくい!
たまにはこんな感じも
2019.10.19
一日目終わって
宇都宮の夜
西口のアーケード街方面目指して
10分ほど
まずは居酒屋さんで地酒をちょっと入れて
そのあと
馬肉のお店
馬喰ろう へ
お刺身の食べ比べ
ステーキで
赤ワインを一本
くいくい!
たまにはこんな感じも
最近のコメント