ニルヴァーナ/ネヴァーマインド ― 2009/05/07 23:43

ニルヴァーナ
買っちゃいました
ロックの歴史を塗り替えた…
なんて、書いてあったので
これにしました
どうも代表作らしい
この年代以降はすべて新人扱いしてしまう小生ですが
もう、この辺も今の若者にとっては伝説のようで…
ロックも歴史が出来てしまったなー
ってかんじです
ちょうど先日BSでやってたのを見て
カートコバーンいいじゃん
って感じでCDやへ行って来たんですが
ニルバーナって
蒸したバナナ?
あたらしい料理方法?
って感じしかしらなかったので
聞いてみてちょっとショック!
重いぞー
暗いぞー
やかましいぞー
ワケワカンねーぞー
いい意味でぐしゃぐしゃして
奇妙に静かで
いきなり
ギャー!!!!って
ロックじゃ!
ジャケットもまた
生赤ちゃんが$札に向かってニヤニヤ泳いでく
なんぞは
徹底的にコマーシャルを嫌った
カートコバーンの狙いがみえて
いとおかし
そんなに真剣に考えなくてもいいのにってくらい
真剣に音楽で表現しちゃうなんて
最近わすれている何かを思い起こさせてくれたようで…
無性にむずむずしてきましたよ
とにかく音はシンプル
表現の仕方もシンプル
なにかゆるせない感が全体を頑に支配しているんですよネ
イライラしたときなんか
ゆったりしたの聞くのもいいけど
どうしてもぬぐい去れない時がありますよね
そんなときこれですよ
とことん許せない!とことん頭に来る!とことんつまんない!
行き着くところまでいっちゃえ…
しかし暗い
重い
以下iTunesで読みとったとおりの曲目です(変)
最後の曲は3分ぐらいで音がなくなってから13分の空白のあとジャムが始まりました(計20分37秒
…)
Nirvana/Nevermind
1.smellliketeenspirit
2.imbloom
3.comeasyouare
4.breed
5.lithium
6.polly
7.teritorialpissing
8.bleinyou
9.loungeact
10.stayaway
11.onaplein
12.somethingintheway
買っちゃいました
ロックの歴史を塗り替えた…
なんて、書いてあったので
これにしました
どうも代表作らしい
この年代以降はすべて新人扱いしてしまう小生ですが
もう、この辺も今の若者にとっては伝説のようで…
ロックも歴史が出来てしまったなー
ってかんじです
ちょうど先日BSでやってたのを見て
カートコバーンいいじゃん
って感じでCDやへ行って来たんですが
ニルバーナって
蒸したバナナ?
あたらしい料理方法?
って感じしかしらなかったので
聞いてみてちょっとショック!
重いぞー
暗いぞー
やかましいぞー
ワケワカンねーぞー
いい意味でぐしゃぐしゃして
奇妙に静かで
いきなり
ギャー!!!!って
ロックじゃ!
ジャケットもまた
生赤ちゃんが$札に向かってニヤニヤ泳いでく
なんぞは
徹底的にコマーシャルを嫌った
カートコバーンの狙いがみえて
いとおかし
そんなに真剣に考えなくてもいいのにってくらい
真剣に音楽で表現しちゃうなんて
最近わすれている何かを思い起こさせてくれたようで…
無性にむずむずしてきましたよ
とにかく音はシンプル
表現の仕方もシンプル
なにかゆるせない感が全体を頑に支配しているんですよネ
イライラしたときなんか
ゆったりしたの聞くのもいいけど
どうしてもぬぐい去れない時がありますよね
そんなときこれですよ
とことん許せない!とことん頭に来る!とことんつまんない!
行き着くところまでいっちゃえ…
しかし暗い
重い
以下iTunesで読みとったとおりの曲目です(変)
最後の曲は3分ぐらいで音がなくなってから13分の空白のあとジャムが始まりました(計20分37秒
…)
Nirvana/Nevermind
1.smellliketeenspirit
2.imbloom
3.comeasyouare
4.breed
5.lithium
6.polly
7.teritorialpissing
8.bleinyou
9.loungeact
10.stayaway
11.onaplein
12.somethingintheway
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://taylor.asablo.jp/blog/2009/05/06/4289434/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。