あしたのジョー2007/04/01 13:24

joe
BSでやってましたねー
仕事から帰ってTVをつけたらなんと
「ジョ〜!」
なんどみても引き込まれます。
そういえばCDもってたな…
ありましたありました。
もちろん放送からは何十年も後の購入ですが、
なんども映画やTVシリーズの再放送等しているので、おもわず買ったのでしょう。
マガジンの連載当時はわかりません。
私が知ってるのはかろうじて天才バカボンをやってましたし、野球狂の詩がまだ月一でしたが
釣りキチ三平、おれは鉄平の頃ですので、
ちょっと前の世代ですね。
単行本は全14刊持ってました。
アニメは本放送がS45〜ということでこちらも微妙。
たぶん再放送あたりで見てたと思います。
大人のアニメですからね。
今回みてびっくりしたのが
オープニングのタイトルがでる前、
そうです我々再放送及び映画、なつかしの番組特集組では、
リングに雄々しく座っているジョーの姿から始まるものだと思っていたら、
なんとそれはプロデビュー後で、
それまでは、悲しい顔したジョーのアップから…
なんか新鮮!
サンド〜
バ〜っグに〜
おーっとまたびっくり!
作詞が寺山修司?
まさかと思い
30分後の次回分もみると
サンド〜
バ〜っグに〜
おーっと!
やっぱり作詞が寺山修司!
おまけに力石が減量したころから、
エンディングがジョーの子守唄じゃなく
力石のテーマのヴォーカルバージョン
そしてこちらも作詞が寺山修司!
時代ですね。
時代の最先端ですね。
このころは若者文化が時代をリードし批判し
われわれ子供からすると大学生ってすっごい大人に見えてました。
(はたして今の子供達は…?)
TV放送のときから気に入ってたのは、
力石が出てくる時に流れるインストの「力石のテーマ」
これが異常にカッコいい!
プレシジョンをピックで弾きました、みたいな、
いかにもエレキベースって音ではじまるこの曲。
静かながら着実に迫って来る緊張感がめちゃめちゃいけてます。
そして強力なブラスセクション!
かー!
みごと!
ちょっとうらぶれてて、
ちょっとにやっとしてて
ちょっと照れ屋で
ちょっとワルで(かなり?)
ちょっと正義で
ジョーと力石のふたりともこの曲がよく似合います
うぉ〜!
おとこのたたかいだー
お嬢さんはすっこんでな
西よ、夜中にうどんなんか喰ってるなんて情けねーぜ
おっまずい
昨日の晩、おなかすいて吉野家で豚丼くっちゃった…
マンモス西以下のテーラー…

懐かしのミュージッククリップ6 あしたのジョー 1996 T0SHIBA-EMI TOCT-9543

ザディコの王様 クリフトン・シェニエ/バイユー・ブルース2007/04/09 22:15

clifton chenier
ザディコ
皆さん知ってますか。
私、最近知りました。
ルイジアナ方面のアコーディオンを使ったブルースとでもいいましょうか。
といってもブルースほど重く憂鬱ではなく
あくまでゆるく、あかるい
(このCDだけかな?)
そのザディゴの王様 クリフトン・シェニエを紹介します。
とにかくコードはひたすら3つ、
12小節
たまにまちがって11になったりしてますが
気にしない気にしない。メンバーが帳尻合わせてますのでちゃんと終わってます。
ルイジアナという土地柄、やはり蒸し暑さただようサウンドですが、
以外とあっさりして、やっぱりゆるい。
土地柄もそうですが、人柄もでてるようで…
クリフトンさんのハスキーだみ声はなんともほのぼのとそして力強い生命力があります。
アコーディオンの音色自体はハーモニカに近い為、
さしずめフレットのあるブルースハープです。
ベンドが無いためなめらかにスライドしたり、ギターのようなチョーキングがないので
コミカルな印象を受けるのでしょう。
晴れた日の日曜日にピクニック行って聴きたいですね。
あなたもハッピー!わたしもハッピー!
音楽があればみんなハッピー!
色んな資料みるとクレオール訛りだそうで
そのへんも田舎のゆるさが出てるのかも。
生活に根ざしたサウンド…
しぶとい!
そういえばさっきから聴いてれば、キーが全部一緒。
かろうじてテンポがちがうので区別はつきますが…
まあいいではないですか音楽ですから音を楽しめば…
ブルースともニューオリンズともちがうデルタの音に
今宵はゆる〜く浸ってます。

Crifton Chenier/Bayou Blues 1970 Specialty Records, Inc SPCD-2139-2
1.Boppin' The Rock
2.The Things I Did For You
3.Yesterday
4.Clifton's Squeeze-Box Boogie
5.I'm On My Way(1)
6.Eh, Petite Fille
7.All Night Long
8.Opelousas Hop
9.I'm On My Way(2)
10.Think It Over
11.Zodico Stomp
12.The Cat's Dreamin'

ボストン/ドント・ルック・バック(新惑星着陸)2007/04/19 22:09

don't look back
今、全米を熱くさせてる侍、松坂投手を応援しましょう。
ということで、ベタにべたべたに、ボストンです。
ヤンキースタジアムを訪問したことのあるテーラーからすると
あの憎っくきレッドソックス…でもないか。
レッドソックス結構好きです。
クレメンスも全盛期はレッドソックス。(その後ヤンキースで、今年もまたまだ復帰の話があがってます)
さかのぼればベーブルースもですね。レッドソックスではピッチャー兼バッターでした。
歴史はヤンキースよりも古いんです。
そして現在でも最古の球場の一つグリーンモンスターのそびえ立つフェンウェイパーク。
荒くれ選手集団のイメージはかつて野武士集団と呼ばれた西鉄か、いてまえ打線の近鉄か…
ちょっとラフな感じが魅力のチームカラーですね。
そんなチームカラーとは対照的に待ち自体はけっこう保守的らしいです。
悪く言えばジミ。
アメリカの中では歴史ある都市のようで…そんなことも影響するのかな。
ボストンが歴史に出てくるのは、かの有名な「ボストン茶事件」。
どんな事件だったかはわすれました。(なんかお茶を船から捨てたんですよね)
私の中での歴史に登場するのがなんと、この「新惑星着陸」でございます。
ふーっ、なんとか音楽の話につながってくれた。
(どうしようかとおもいましたが…、このまま野球の話でも良いですが…)
いまでこそ全アルバム、全曲、同じ曲、同じアレンジ、同じ音色のボストンとして有名ですが、
当時はぶっとびました。
ファーストはこのセカンドアルバムの後に買ったので、このドントルックバックこそが
私にとってのボストン茶事件でした。
大げさながら手描きのジャケット、そしてノンシンセサイザーのクレジット。
大胆かつ緻密な音作り…
単純ロックを愛するロック少年テーラーが、ガツッと飛びつきました。
今聴いてもいいですね。やっぱりボストンはファースト、セカンドに限ります。
特にタイトル曲のA1、
文句無くロック史に残る名曲です。
聞き方にもこだわってみましょう。
トム先生あやかって、できればガンコにアナログ、そうですレコードできかなければ。
とはいいつつ、ついにCDにリミックスしちゃったらしいですね。
まだ買ってないけどトムシュルツ自身がミックスしたそうなのですんごい音になってるでしょうね。
でもいいです。
古き良き都ボストンを味わうにはアナログLPで…
フェンウェイパークの芝の匂いがしてきそうです。
いまのところ松坂投手、まだ1勝ですがこれからこれから。
いいピッチングの割に勝ち星がちょっと、でもあの打線です、もうちょっとの我慢我慢。
底力がありますから、大丈夫です。
頑張れ松坂!
Don't Look Back!

Boston Don't Look Back 1978 25•3P-1 CBS Inc.
Side:A
1.Don't Look Back
2.The Journey
3.It's Easy
4.A Man I'll Never Be

Side:B
1.Feelin' Satisfied
2.Party
3.Used To Bad News
4.Don't Be Afraid

トミー・ボーリン/ティーザー2007/04/25 21:36

tommy bolin teaser
ジミへンやデュエイン、ジャニスももったいないけど
この人が生きてたら、いったいどんな音楽作ってるんでしょうね。
それほど音楽的にレベルの高いひとだと私は思います。
最後はあのパープルで散々な評価を受けての淋しい死に際のようですが
彼の残した作品はいいですよ!
本アルバムは捨て曲無しの傑作!
一般的には全く知名度のないアルバムですが
キャッチー&ロッケンな1
ファンキーな2
泣かせる3
ジャジーでエロティックな4
ハードな5
ヒューマンな6
ヘヴィー&フージョンな7
パープルラストコンサートジャパンな8
天に召されるよな9
ああ
一気に聴いてしまったではないか
歌旨いですね。
アメリカンですがブリティシュテイストありポップでいながらジャズ、ブルースを感じる…
才能が満ちあふれてますね。
そしてなんとドラムがTOTOのジェフ・ポーカロ!
いまごろあの世でセッションしてるのかな
それにしてもトミーのストラト格好良すぎ
音色はアタッチメントで歪ましてるようでちょっとペチャっとなっちゃってますが
プレイは無駄無く程よくかっこ良く見事!
なかでも6のピープルピープルが大好きです。
サックスDave Sanbornってデヴィットサンボーン?
トミーさん、ロックやってるって意識ないんですね。
自分の中から湧き出て来る音楽をやってるだけなんですね。
いま生きてたらワールドワイドな一人世界音楽祭のようなサウンドをつくっていたに違いないでしょう。
ワイルドドッグで泣けてきた

Tommy Bolin/Teaser 1975 Nemperor Records, Inc Sony records SRCS 9275
1.The Grind
2.Howeword Strut
3.Dreamer
4.Savannah Woman
5.Teaser
6.People, People
7.Marching Powder
8.Wild Dogs
9.Lotus

虹を翔る覇者/ブラックモアズ・レインボウ2007/04/30 23:27

rainbow rising
先日やってましたねBSで…
録画しといてあとでゆっくりと思いましたが
ついつい見てしまいました。
オンステージの頃のライヴのようで
オーバーザレインボウ〜キルザキングで始まる大上段から振り下ろされるような
マッコー勝負の映像でした。
いやーおもろかった!
なにがって?
リッチー選手、しっかり髪のお手入れにお金かけたようで、
ヘアチェックバッチリでした。
その分ロニーがあぶない!
テーラーさんの音楽史はこの辺から現在進行形になるので、
ある意味このへんが紀元になりやんす。
つまりパープル、ツェッペリンの全盛期やクリーム、ジミへンは紀元前なのです。
そう彼らは秦の始皇帝と同じなわけで、
レインボウ、トト、イーグルスホテカルあたりでやっとベツレヘムに子供が生まれるのです。
まだコンピュータという物がちまたに存在しない時(WINなんてまだない)、
なんとレインボウのライヴではライティングに使っていたのでした。
あの大きな虹…
盛り上がりのときなんか、ぐるぐるに光りまくって、まるでドロドロ血が流れるようでした。
すごいね、時代だね。
コージーのドラムソロ…
(ジェフベックがたいこ叩いてるのかと思ったら…)
お得意のクラシックに合わせて、ダッタカダーン!
ヘソだしハミパンを当時からやってたなんて、30年、時代の先取りしてる。
私も買ったリストバンドがまたいかしてるぜ!
とにかくシンバルを左右に叩き分けるときのアクションがカッコいい!
26インチのツーバスにあこがれました。
そのコージーさんが最初に参加したのがこのセカンドアルバム「虹を翔る覇者」です。
1のタロットウーマン…
死ぬほど聴き倒しました。
なにがいいって?
ロニーだよ!
カラオケの無かった当時のテーラー少年の18番。
学校からかえると毎日LPに合わせて歌ってました。
もちろんファズかけたギターつきで…
隣のば婆さんが何度か苦情に来ました。(あれはドラムもちこんでドンチャンやったときだったかな?)
そんな想い出のレイボウ…
リッチー最後の大作「スターゲイザー」まで入って
コージー節全開の本アルバム、
大げさな演歌調ですが
この臭さがたまらなく元祖ヘヴィメタなんです。

BSの最後でギター壊したリッチー…
ちょっとくどい…
おきゃくもひいてるし…

Rainbow Rising 1976 MPX 4024 POLYDOR
Side One
1.Tarot Woman
2.Run With The Wolf
3.Starstruck
4.Do You Close Your Eyes
Side Two
1.Stargazer
2.A Light In The Black