ビバ・ラ・ムジカ 奥村恵子著2006/07/09 13:38

viva
母なる大地、アフリカ…
ちょっとかぶれてます。
普段本なんてめったに読まない私ですが、
先日タワーレコード渋谷店のワールドミュージックコーナーにおいてあった1冊の本に目が泊まりました。
VIVA LA MUSICA ビバ★ラ★ムジカ
著者はパーカッショニストの奥村恵子さんです。
ファンクバンド「じゃがらた」の方だそうで。
失礼ながら奥村さんのことは知りません。(じゃがらたも。CDもまだ持ってません。近いうちに探します)
太鼓の音を求めて南米からアフリカまで、リズム一つで世界を渡り歩く放浪期。
22才でアメリカ旅行へ。3ヶ月後、そのままメキシコ(語学留学という理由を付けて)へ。
そこからコロンビアの名も無い島へ。
1年後とりあえず帰国後またニューヨーク(サルサ)〜ブラジル〜プエルトリコそして再びニューヨーク
とよくもまあこれだけ回れるものです。
来日中のパパ・ウェンバ&ビラ・ムジカと出会い、セッション。
アフリカ〜パリ、そしてパパ・ウェンバのメンバーに。最後はキンサシャ(コンゴ凱旋)。
あくまでも自由で、そして調和があり、文章からだけでもうすっかりアフリカへ行った気分になってしまいました。
そしてそれぞれの地での出会い、分かれ、挫折、喜び…
人間っていいな。生きてるっていいな。って思いました。
DVDも入ってたので、現地の演奏も見ることが出来ました。
音楽ってこういうことか…というヒントみたいなものをもらった気がします。
心の豊かさってなんなんだということを 考えさせられました。
アフリカンビート…
刺激的で魅力的です。
88年の斑尾にティトプエンテのゲストでちょっとだけ出て来た日本人女性が奥村さんだそうで、ということは私見てました!!
なんか記憶にあるようなないような。
ニューヨークにいたときの知り合いがバックバンドのメンバーだったそうです。
人生チャンスやきっかけは色んなところに転がっているもんなんですね。

リケンベ(カリンバ、親指ピアノ)2006/07/09 14:17

rikennbe
リケンベ制作キットを購入して、自作のリケンベが出来ました。
どうです!
良いでしょ!
リケンベはアフリカの楽器、カリンバ、親指ピアノ等とも言われているようです。
地域によって呼び名や、形、音階や鍵盤数がちがうようです。
まあ一番簡単なやつということで鍵盤8っつの四角い箱形にしました。
ちょっと前紹介した
コノノN°1 http://taylor.asablo.jp/blog/2006/06/15/406671
みたいにギンギンに歪んだ電子リケンベにしようと、
引き出しのジャンクボックスに眠っていた、ピエゾピックアップを取り付けました。
もともと工作は好きなのですが(美大卒ですから)
技術家庭科の製図とか木工、金工などキッチリしたものが大嫌い!
プラモデルもかならず作りながら壊してるか、セメダインだらけ、
あげくの果ては大きな外枠だけくっつけて、くやしいながら満足したふり。
そんな私が久々の緻密な工作(それほどでもないはずだが)に挑んだわけで、
当然
あれっ ネジ山がこわれ… イテッ!ペンチで手はさんだ!
あっ音でない
でたとおもったらなんか音がちっちゃいぞ…、っとおもったら配線切れた!
またハンダ。ハンダがおおきくなっちくーーー。
ボディが割れたーーー
なんじゃこれはーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
に・く・た・ら・しー!!!!

悪戦苦闘の結果なんとか組み立てられました。
ふーーーーーーーーーっ

唯一楽しんだのがペインティング。
ご覧の通り、おもいっきし遊びました。
アバンギャルドなアクションペイント(美大卒ですから、ちょっと古いかな、20年まえだもんな)。
ペンキたらしたり、引っ掻いたり、
たのしいいいいいいいいいい
部屋の中シンナーくさい。
手なんかペンキだらけ。
あれっ、最近悩んでた手荒れ(ヒビ割れ)が良くなってるぞ。
オロナインよりシンナーの方が手あれには効きます。

電気系はまだ満足ではありませんが(まるでスーパー亜久里のマシン)
バージョンアップはいずれ出来るでしょう。
まずは1度完成させないことには、気・が・済・ま・な・い性格なので
これにて1時終了。
チューニングはGのメジャーペンタ(ブルースハープCのファーストポジション)を採用!
これでブルースできます。ちょっとした演歌も。
机の上で叩いたら、机の下から低音が…きもちいい。
かたい大きな箱いれると結構生音でも大きい音かも。