がんばれミキティ。安藤選手!2005/12/18 00:50

miki
がんばれミキティ。安藤選手、応援しますよ。
グランプリファイナル
安藤美樹選手、ジャンプでの再三の失敗がたたり、残念ながら4位でした。
はたで見ていても表情は硬いし、動きにキレがなく、ちょっと重そう。
転倒後は観客に後押しされてなんとか踏ん張ろうとするのですが、
やはり力が余分に入っているようでまたしても…
お客さんもだんだん、応援からあきらめのため息に…
歯を食いしばっての最後まで懸命の滑りでしたがやはり力及ばず…
本人も悔しかったのか、笑顔がなかなか見られませんでした。
会場の空気や、期待、他選手の活躍からすると、
ミキティひとり出来が悪かったように感じますがちょっとだけ気がついたことがあります。
実はミキティの演技自体の質は格段に進化し、向上しているということです。
今年1月のワールドオンアイス、6月のドリームオンアイスと生で拝見しましたが、
ジャンプ自体は迫力あって高くてきれいなのですが、どうみても野暮ったい、素人臭い演技でした。
多分本人や周りも気がついていて、渡米することになったのでしょう。
ミキティが1年かけて取り組んだテーマは、1にも、2にも美しいスケートを身につけることです。
単に美しいといっても手足を色っぽく動かせばいいなんて簡単なものではなく、
スケーティングや、全体の構成、技と技とのつなぎ方、音楽との調和、そして自分らしさの追求。
今回久々に見た感じでは、はっきり言って見違えるように美しくなってました。
野暮ったかった動きが、柔らかにスムーズに、曲のリズムにも正確に、
ちょっぴりミキティワールドの入り口が見つかったかなって感じがしました。
前回や前の日のインタビューのなかで「だれにもまけないように」「4回転とびます」
と勝負に対する前向きなそして強気なところを見せて、1流アスリートらしさは出していましたが、
ここらへんの若さが裏目に出たかな、と思います。
フィギュアスケートは他競技と違って、高さ、速さ等だけを競うものではありません。
それらの高い技術を使ってより美しく舞うことが要求されます。
世界トップクラスの技術は十分すぎるほど持っています。
もちろんこれからも日々の練習は必要でしょうけど。
そして今年は計画通り、驚くほど表現力、構成力に磨きがかかりました。
考えても見てください。
今年中々調子が上がってないにも関わらず、グランプリファイナルまで来れたのは、
1年かけてやってきた成果が地味ながら身を結んだからです。
現在の採点方式で、大技以外の細かな複雑な表現がキッチリ加点されているのです。
年齢的にも、体系的にも、以前のようにただがむしゃらに勢いよく飛べばばいい時ではないのです。
もう一段上、そこは荒川、村主、スルツカヤ、コーエン、クァンのいるアーチストの世界が待っています。
アスリートとして彼女達は順位を競い合ってはいますが、
多分自分の作品を作り上げることだけに日々神経を使っているのではないですか。
(決してオリンピック出場を意識してないということではないはずですが)
初心(今年初旬)に戻って、丁寧に美しく、お客さんと呼吸しながら、
会場全体をミキティワールドでいっぱいにすることだけを考えて演技すれば、
今まで通り、楽にジャンプ飛べますよ!
そのうち4回転だって…。
それまではマスコミのくだらん4回転のリクエストに応えようとしなくてもいいんです!
がんばれミキティ!
全日本ではのびのびと今年の成果を発揮してください。(でますよね)
アーティストへの険しい道のりはまだ始まったばかりです!

真央ちゃんやった!浅田真央グランプリ優勝!2005/12/18 00:54

mao
グランプリファイナルチャンピオンに浅田真央選手が…
すげー!
さすが!
そして当然!
この歴史的出来事を会場で体験できたなんて。
ありがとうございます。
控えで待っている時から、他選手が厳しい顔をしている中、
ひとりどこ吹く風で、ニコニコしてたのが印象的でした。
すげー強心臓!
プレッシャーゼロ!
もしかしたら行けるんじゃない?
期待とは裏腹に、女王スルツカヤが素晴らしい演技で会場大拍手!
前日「トリプルアクセル2回やって…」
そんなことやって失敗したらどうすんの、
なんてよけいな心配でした。
真央ちゃん
あなたはすごい。
軽々と、しかも切れ味鋭く、しかも美しくジャンプを決め、
柔らかい体の動きをフルに使ってフパイラル、スピン、
本当に完成度の高いフィギュアスケートを見れつけてくれました。
他選手を余裕でねじ伏せたって感じでしたね。
今ちまたでは真央選手のオリンピック出場を巡ってあれやこれや論争になってます。
1位になったら面白いだろうなっていってたら、ほんとそのとおりに。
多分、浅田選手は、フィギュアスケート史上に残る偉大な選手になるでしょう。
つまらない問題にこだわるより10年にひとりの逸材を、
フィギュア界全体が大事にしなければならないとおもいます。
どーしても、どーしても、どーしてもだめだというのなら
せめてオリンピックのエキシビジョンへ出してほしいです。
とはいってグランプリチャンピオンが五輪にでないなんておかしいし、
アメリカからは多分グランプリファイナルにもでていないやつらが
のこのこ五輪にでてきて、メダルとってくんだぜ!
グランプリの意味が全くねーじゃん!ってことになり
またまたフィギュア界の汚点が増えるってことに…
イメージ悪くするより、宝物育てた方が賢いと思いますが。
ISU会長は、早く土下座して、「どうか出場してください!」と懺悔しろ!

それにしても真央ちゃんすごい!
あなたは天才!
あなたには1番しか似合わない!
もっともっとISU会長を困らせてしまえ!
ザマーミロ オッタビオ チイクワンタ君!

南米の熱き魂!トヨタカップ観戦記2005/12/19 00:10

toyota cup
サンパウロFC優勝!おめでとう
トヨタカップ観戦してきました。
なんせ地球一ってくらいですから、一度は体験しないと、
と思い、行ってきました。
大寒波の中、完全防備で…。久々ももひき(タイツ?)はいて。
最寄りの机木駅から歩いて、
おっと沿道にグッズ屋さん、べんとやさん、雰囲気でますね。
若い人から子供づれお父さんまで幅広い年齢層で、
いかにもイングランドから、いかにもブラジリアンまで、
そしていかにもにわか評論家のにっぽんじんまで…
まっ、サッカーが世界で一番普及しているスポーツでしょうから、このぐらいは当たり前。
しかもクラブチーム世界一決定戦の決勝ですから。
巨大な横浜国際競技場が見えてきました。
暗がりの中に巨大な美しい造形物が…。
ちょっとだけ青が混じったライトがカッコイイ。
ゲートをくぐって中へ入ると、そこは別世界でした。
すでに2階に陣取っているサンパウロ応援団はサンバのリズムで盛り上がり放題。
リバプール応援団はゴール後ろに真っ赤になって待機(エネルギー充電って感じ)。
7時過ぎて、
高らかにFIFAアンセムが鳴り響き、両選手入場〜!。
カッコいいなー。
リバプールの赤、サンパウロの白、緑のフィールド上のユニフォームが誇らしげでまぶしい。
ちょっぴりトラディショナルな雰囲気、イギリスの田舎の風がにおうような気がしました。
やっぱりサッカーは、イングランド発祥のスポーツなんですね。
会場はほぼ満員。
私は、サンパウロ側のゴール裏でございました。
さあキックオフ!
隣のお兄ちゃんが早口で難しい言葉を発しています。
君は日系ブラジル人かね?
試合はリバプールがいい形で、再三サンパウロゴールを脅かします。
「ヴ〜〜〜!」隣からツバが飛んできそうです。
一瞬の隙をついて攻め上がるサンパウロ!
「バ〜イ!バ〜イ!バ〜イ!バ〜イ!」
どうしたお兄ちゃん、もう帰るの?
どうも「いけ!いけ!」らしい。
なんと大方の期待を見事に裏切りサンパウロゴール!
もう立ち上がってすっちゃかめっちゃか。
いすの上にまで上がって、お〜お、歌ってるわ。
ビートルズつながりでリバプール応援しようかな、なんて安易に考えていましたが、
方向転換。
こりゃお兄ちゃんを見習って、貧しいサンパウロ応援しよう!
と、小さく心の中で誓ったのでした。
前半終わって1対0。
後半が始まると、いままで静かに観戦してたにっぽんじんが、
ワンプレーごとに奇声を上げだしました。
やっぱりみんなリバプールか。
しかしサンパウロ応援は3、4人単位で散らばっていても強力なんです。
声が大きいんです。
そういえば2階の大応援団は、ズーっとサンバを鳴らしてる。
これが南米か!、これがブラジルか!。
ブラジル人にとって、サッカーは単なるスポーツの枠を超えているのがわかる気がします。
熱いぜ!
ジェラードの絶妙のフリーキックもキーパースーパーセーブ!
「ヒィヨホ〜!!!!」お兄ちゃん立つ立つ。
ピーーーーー!
そのまま試合終了!
隣のお兄ちゃんは当然すっとんで前の方へ走って行っちゃいました。
帰りの電車で、ポルトガル語をしゃべる家族が乗ってきました。
「シナガワトマリマスカ?」
いわゆるネッカチーフを頭から巻いた昔懐かしいおかあさんです。
お父さんはひげ面で年季の入ったジャンパー、ちょっと臭ってました。
わざわざ応援に来たのでしょう。
子供をしっかり抱いて、愛情と生活感とサッカー命のオーラをいっぱい社内に巻き散らかしてました。
良かったね!サンパウロ勝って。
まわりはにわか(じゃない人はすみません)リバプールファンのにっぽんじんが、
一生懸命、評論しておりました。

鉛症病棟2号室 Led Zepplin Ⅱ2005/12/21 22:53

led zepperin2
私がこのウィルスに感染したのは、たしか1978年頃、
ツェッペリンが活動休止中の時です。
このBLOG第1話のHeavy Creamと同じ頃、
ビートルズの素晴らしさに開眼し、次なるターゲットを求めて、
ハードロックの大海原へ帆を向けようとしていた頃です。
その頃の私の求めていたハードロックとは、
パープル系、様式美あふれる速弾きギター、
いわゆる一聴して「カッコいい」痛快サウンドだったのです。
そんなサウンドを求めてレコード屋さんへ…。
ちょっぴり偏屈な私は素直にパープル、レインボウへ行かず、
なぜかツェッペリンへ。
実はこれを買うちょっと前までバンドではなく、
レッドツェッペリンっていう人だと思ってました。
雑誌で(たぶんGuts)ジミーペイジの写真の下に、
レッドツェッペリンって書いていたのを見たことがあったので、
勝手に思い込んでいました。
アルバムを初聴してみての率直な感想は、
はずれ…
でした。ぐしゅん…
なんか地味。メロディーもないし、カラッカラな音。
「Led Zeppelin Ⅱ」という悪魔のウィルスが私の体を蝕んで行くのには1年ほどかかりました。
ゆっくりとそして確実に、私の血と肉と骨に容赦なく入り込んで行ったのです。ギャー!
おかげさまでゼップ中毒(鉛症)の私は、未だにこのアルバムを新鮮に聴くことができます。
飽きがこないんですね。
それどころか、たまに聴かないと禁断症状が起きて、どうも調子悪いんです。
のっけからギターがヘヴィーに響きまくるA1
未だにカラオケで叫びまくって大ヒンシュクの曲です。
途中の幻想的な部分がお馬鹿な患者さん最大の見せ場!(最近ちょっとねたがなくてうけてなーい)
もちろんギターソロも歌うんです。(キーなんか合うはずがない)
つい最近も最大級の発作を起こしたらしいです。
A2、3(レモン絞り症候群)は発病するまでかなりの潜伏期間がありました。
はなたれ小僧にはちょっと渋すぎたかな。
発作も収まって「Thank You」ってとこですか。
B面はまたのっけからヘヴィーに…
B1は最初っからかっこいいなと。
ただ「ギターソロが速すぎて何やってんだかわからない!」
当時の私は耳コピできませんでした。
B2、3と山椒がピリリと効いてこれまたいい味。
そしてボンゾ登場!
テケテンテンテンテン…
ドラムソロ好きの私としてはたまらん!
手でタムを叩くなんて、3年後に映画を見るまでは想像もできませんでした。
ロバートのハーモニカから静かにブルース、
そしてハードなリフからゼップワールドへ、
そしてまた静かにちょっと余韻を残してブルースで終わり。
B2以下がやはり長い潜伏期間を要しました。
最初は、まずった!と思ったこのアルバム、
今では、じっくり弱火でとった良質のダシ汁のように、
私の体にうまみ成分として、じんわりとしみ込んでおります。
たまに汗と一緒に出てきます?
やっぱりレスポール&マーシャルが一番ええのー。
あっ、わかった、このアルバム、するめとおんなじ味がするんだ!
なかるかなー…ドゥビドゥバー?
さーて、明日はどこで発作が起き、何人被害者が出るでしょう…
鉛症病棟2号室からのレポートでした

Led Zeppelin Ⅱ 1969 Atlantic Recording Corporation P-6517A
Side:A
1.Whole Lotta Love(胸いっぱいの愛を)
2.What Is And What Should Never Be(強き二人の愛)
3.The Lemon Song
4.Thank You

Side:B
1.Heartbreaker
2.Living Loving Maid(She's Just A Woman)
3.Ramble On
4.Moby Dick
5.Bring It On Home

Jimmy Page g.
Robert Plant vo.
John Paul Jones b.
John Bonham dr.

フィギュアスケート全日本選手権女子フリー観戦! トリノ代表決定!2005/12/25 22:16

sanninmusume
フギュアスケート全日本選手権女子フリー観戦! トリノ代表決定!
歴史に残る凄まじい戦いでした。
この素晴らしい戦いを直にこの目で確かめることができて光栄です。
村主章枝選手
あなたは長嶋茂雄です。
浅田真央選手
あなたはピカソです。
荒川静香選手
あなたはココシャネルです。
恩田美栄選手
あなたは星飛雄馬です。
中野友加里選手
あなたはシンデレラです。
安藤美姫選手
あなたはオードリーヘップバーンです。
それぞれの個性を発揮し、それぞれが光り輝いていました。
村主、荒川、安藤選手、トリノで力一杯がんばってください。
やはりあなた方の滑りは、他の選手が到達できない世界レベルでした。
恩田、中野選手、本当に今日の演技は良かった!
まじ泣きしてしまいました。
人間がんばれば夢を見ることができることを教えてもらいました。
浅田真央選手、人間の手の届かない世界へ勝手に行ってください。
あなたのライバルはダビンチです!
演技については素人がとやかく言うのは失礼というもの。
採点についても選考についても誰が選ばれても文句無しとしましょう。
とにかくみんな凄かった!
そして可憐で美しかった!

いかすぜ!フラッシュカズオ!Creation Pure Electric Soul2005/12/26 20:17

creation pua
ガッツ!って言葉がぴったり!
熱い魂を感じる1枚です。
まずジャケット。
ワンマンバスの中に詰め込まれたお●ン●ンがいっぱい!
成長期です。
将来不安です。
たぶん彼らの親はいったいどう思っているでしょう?
たぶん彼らはバスに乗ってPure Electric Soulに行っちゃったんですね。
音の方は…
まずギターが良い音鳴ってる。
全編ハードなエッジの効いたしびれるトーン。
歪み具合がちょうどいい。たぶんギブソン系。
歌はフラッシュカズオがメイン、日本語なまりの英語?が最高にいかすぜ!
A.1、B.3のブルース魂あふれるギタープレイ。
A.3、B.2の明るいコミカルなナンバー。
A.2、A.4では、コーラスとサックスがカッコよく、大人じゃん的な雰囲気が色っぽい。
ブリティッシュロックっぽいB.4。
ヤードバーズの名曲をハードにカバーしたB.5。
どれも渋いぜ!カッコいいぜ!
そして、ハイライトはなんといっても、B.1。
日本のロック史上で、
そしてプロレステーマ曲の中で1番かっこいい、スピニングトーホールド!
NWA世界ヘビー級チャンピオン、テリーファンク、ドリーファンクジュニアのザファンクスのテーマ。
テキサスアマリロ道場出身、世界最強タッグ選手権でブッチャー、シーク組と…おっとコーナー間違えた1
プロレスファンのフラッシュならではの必殺足技ですね。
ツインリードが切れ味鋭く軽やかに舞う!
これぞロックの醍醐味だぜ!
かなり前に名古屋のエレクトリックレディランドでのボーイズオンロックスのライヴで、
フラッシュカズオひとり二役でやってくれて、みごとKOされ、
今年夏ごろのクロスオーバージャパン2005でも、
ジャージーになったフラッシュカズオがクリエイションとして、
ぶっといセミアコサウンドでやってくれて、これまたギブアップ!
(決してタップとはいわないのがオールドプロレスファン)
竹田さん、これからも私たちをKOしまくってください。
いっぺんジャージーなのもじっくりみたいですな。
と同時に昔のもさがしに西新宿でもいってみるか。

Creation Pure Electric Soul 1977 東芝EMI ETP-72234
Side:A
1.Electpric Soul Man
2.Tokyo Sally
3.Step Into The Light
4.All I Can Do Is Play The Blues

Side:B
1.Spinning Toe-Hold
2.I'm A Rambler
3.Frankie And Johnny
4.See You The Night And Leave You At Dawn
5.Happenings Ten Years Time Ago

Kazuo"Flash"Takeda guitar,vocals
Yoshiaki Iijima guitar
Shigeru Matsumoto bass
Masayuki Higuchi drums