法隆寺宝物館2005/11/23 00:22

houmotu
北斎ついでに法隆寺宝物館にも行ってきました。
博物館敷地内にあり特別展のチケットでそのまま観覧できるので、
何度か立ち寄っています。
法隆寺宝物館の建物自体が魅力的です。
全面に水をたたえた長方形の超現代的な建物で、
建築家谷口吉生さんの手によるものだそうです。
中に入ると40体近い30cmほどの小さな仏像が迎えてくてます。
これが結構楽しみで、みんないい顔してるんです。
その時の自分の気分によって印象が変わります。
初めてのときは、誰も口効いてくれないみたいな、冷たく無視された感じ、
2体ほど微笑んでくれました。
2回目は誰も笑ってくれなくて、じっと観察されたような感じ。
今回は、それぞれが私の存在を無視して勝手に振る舞ってる風でした。
菩薩半跏像が
「何か言いてえのかよ、ちょっとは聞いてやってもいいぜ」
みたいなポーズが印象に残りました。
その奥には伎楽面がずらり。
伎楽とは、仮面をつけて寸劇を交えながら音楽とともに野外を練り歩く、
今ではなくなった仏教儀式のひとつだそうで、
実際に顔につけるもののためかなりの迫力を感じます。
仮面は何も語りませんが、日本の歴史をどんな気持ちで無言のままみてきたのでしょうか。
他にも陶器、漆器、装飾品などいわゆる日本のお宝が数多く展示されています。
博物館行ったときは是非よってみてください。

コメント

_ シェイズのバンマス ― 2005/11/23 08:52

おいおい、今度は法隆寺かい!レンジが広いなぁ・・・って思いながら読みました。実は僕は高校生以来の大の仏教美術ファンで、特に仏像と曼荼羅系に特化しています。大学時代は毎年夏休みの約3週間を奈良の新薬師寺(十二神将で有名な)宿坊を拠点に(宿泊費が安いので)京都・奈良方面の社寺仏閣を見て回っていました。

テーラーさんが掲載したこの小さな仏像は、今まで見た記憶がありません。小さくて見落としたんですね。
法隆寺の時代だとやはり像の表情などもアルカイックで大陸の影響(多分渡来仏か?)が濃いですね。

ここには何回か行ってるんですか? 僕は未体験です。

_ テーラー ― 2005/11/23 23:55

>シェイズのバンマス
仏教美術ファンとはやりますね。
大学の夏の特講で奈良京都いけってえのがありました。
後は修学旅行ぐらいの知識です。
博物館の中(横の方)にあるのでいつも(といっても3回ぐらいですが)覗いてかえることにしています。
おっしゃる通り飛鳥時代のクレジットの混じって三国時代の表示があります。朝鮮のものもあるのです。
ほんと小さいやつが40近くあるので仏像好きなら面白いと思います。
反対側のアジア館にも1度入りましたが、こちらも面白いですよ。
西洋美術館とかもそうですが特別展は混むし暗いし良い作品展だけどがっかりすることが多いのですが常設で気をとり直すことが多いです

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://taylor.asablo.jp/blog/2005/11/23/151694/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。